ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六六六の会コミュの上垣外 憲一氏の新刊 日田の鉄鏡は卑弥呼の鏡に相応しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


長野県松本市出身。1972年東京大学教養学科ドイツ分科卒業、1977年同大学院比較文学比較文化博士課程中退、東洋大学文学部講師(ドイツ語)、80年助教授、87年国際日本文化研究センター助教授、教授(現在は客員教授)を経て、97年に帝塚山学院大学文学部教授、同副学長。2009年より大手前大学教授


 
第?部 空白の古代史を解く青銅鏡

第1章 古墳と鏡と銅
青銅鏡の時代  国産の鏡か、輸入した鏡か  鏡を受容する意味  青銅鏡の原料は輸入か国産か  谷川説の問題点 銅鉱山と銅鐸生産  神岡鉱山の鉛  古代日本の銅山  淡路島の垣内遺跡

第2章 倭から魏へ輸出したもの  
朱と鉄の交易 阿波国の水銀朱  淡路と阿波の神話関係  イザナミ神話と阿波

http://www.gakusei.co.jp/

第3章 淡路・阿波からヤマトへ移住
垣内遺跡の人々はどこへ  阿波忌部氏のヤマト移住  萩原一号墳  画文帯神獣鏡の系譜  中国製の古い画文帯神獣鏡
   
第4章 魏の鏡と国産の鏡
邪馬台国  真の魏鏡とは  何が国産されていたか  北九州の鏡とヤマトの鏡  景初四年銘鏡  八咫の鏡


第?部 神武天皇とその妻

第5章 神武東征の語るもの  
神武伝承と阿波忌部氏  神武東征と日向  神武東征の水先案内人たち  紀淡海峡をめぐる神武東征
   
第6章 神武東征が求めたもの  
ヤマトの水銀鉱山 熊野へ迂回する目的 真実の「神武東征」  神武東征の経路  和泉の神武天皇伝承
   
第7章 水銀朱に憑かれた神武
紀ノ川流域の水銀朱  もう一つの佐野、丹敷戸畔  長髄彦の名前の起源  伊都国と伊都郡、伊太祁曾神社 アタ姫と阿太の井氷鹿
   
第8章 神武天皇の妻、五十鈴姫  第9章 箸墓古墳をめぐって
五十鈴姫と鉄 五十鈴姫の出自  神武の後継者争い、葛城王朝                
第9章 箸墓古墳をめぐって
箸墓(箸中山古墳)について  倭迹迹日百襲姫  箸墓伝説の起源となる古墳  大和の鏡作神社  鏡の原料の生産地  鉛の金属考古学


コラム 卑弥呼にふさわしい魏からの贈り物「金銀錯鉄鏡」


第?部 欠史八代と崇神天皇

第10章 欠史八代の天皇たち  
孝霊天皇の謎  孝霊天皇陵  神武天皇と崇神天皇  登美のナガスネビコ、開化天皇

第11章 崇神天皇の実像  
鉱山業者としての崇神天皇  河内の青玉懸  開花天皇陵  桜井茶臼山古墳とメスリ山古墳  浮かび上がる崇神天皇の歴史的実像

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六六六の会 更新情報

六六六の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング