ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大日本茶道学会コミュの岩槻中学校文化祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年くらい前から母校の岩槻中学校では文化祭は、午前中にいろいろな体験講座をやって午後は部活動の発表という形式になりました。週休二日になってから授業数が減って、昔のようにクラスごとの発表はできなくなっているからなんでしょうね。

ボランティアで母が講師を引き受けておりまして、私もその手伝いに行ってきました。今年は母と父と私と弟の蒼の4人。岩中には茶道部がないので、重いお釜なども含めて必要な道具すべて2セット運ばなければなりません。

毎年畳のある作法室で行われます。公立中学校の教室にはクーラーなどあるはずもなく、暑い中着物をきて荷物運びや準備等はなかなかしんどいものがあります…。最初は筒入りの感謝状をくれたんですけど、そのうち筒はなくなって感謝状だけになり、生徒からのお礼状になり、お弁当だけになり、今年はさいたま市になってからさらに予算を削られたらしく、ペットボトルのお茶一本でのご奉仕でした(^^;ボランティアなのでしょうがないけど、、、母校なのでご恩返しのつもりでやっております…

受講生徒は30人くらいかな?50人くらいいたときもあったので少ない感じがしました。学校全体の生徒数もかなり減ってますしね。でも茶道は人気の講座らしく(たぶんお菓子が目当てw)全員3年生でした。3年生は優先的に講座を選べるらしいです。そのうち男子生徒は4人。

最初に簡単な自己紹介を求められました。弟「蒼です。大学生です。」次に私。「モモ☆です…」なんて説明すればいいんだろう?と一瞬悩む。こないだから主婦じゃなくなったし、広い意味で社会人だけど…フリーターじゃ中学生に夢を与えないしw…卒業生だってことは伝えたけど、結局名前だけ。こんなところで我が身の宙ぶらりんさを思い知らされるとは(笑)

そして用意しておいたレジュメで簡単なお茶の歴史の説明。

それから模範点前。亭主が私、お客が蒼、解説が母。一通りやってみせた後に、お菓子の食べ方とお茶の飲み方をもう一度詳しく説明して、実際に5人ずつお菓子とお茶を飲みました。

全員がお菓子とお茶を飲み終わったところでちょっと休憩を入れて、生徒にお茶を点ててもらいました。といっても、お茶を入れてお湯を入れて茶筅を振るところまで。点てたお茶は自分で責任を持って飲みます。

必ず最初はこちらで点てたお茶を飲ませてから自分で点てさせます。初めて口にしたお茶がまずかったら嫌いになっちゃうかもしれないので…お湯加減や茶筅の振り方で味が変わるということを実感してもらいます^^;

みんな一生懸命やってて中学生カワエエー(≧▽≦)男子はスラックスなので足が痺れやすいらしくお茶のみ終わった後、立てずに這ってましたww

一人の女子生徒が「なんだか日本人って感じがする。」と言ってたのがすごく印象的でした。外国の人からみたら、日本人はみんな着物着てお茶やお華、日本舞踊は当たり前にできると思われてる場合もあるよね、きっと。国際社会になった今、自分のアイデンティティーの表現を豊かにするために、日本的なことを何か一つでも習得しておくのはすごくいいことかもしれない。

午前中だけなのであっという間に時間は過ぎ、終了。あいさつをして解散。

片付けてるときに講座の担当の先生が、私に「どちらが上なんですか?」と話しかけてきた。一瞬なんのことやらと思ったんですけど、どうやら蒼がお兄さんだと思ったらしい。最初の自己紹介で「大学生」って言っててそれより下にみられたってことは……「高校生かと思いました」



高校生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

10歳離れた弟より下に見られるなんて!!(つД`) ウワァァン
今日は結構地味な着物着てたんだけどな。その先生メガネかけてたからきっと目が悪いんだね、といいつつ心はルンルン♪

また重い荷物を車につんで暑くて疲れたけど、最後の一言で爽やかな気持ちで帰宅することができました。めでたしめでたし〜w

コメント(3)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大日本茶道学会 更新情報

大日本茶道学会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング