ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ・新選組血風録コミュの小田部通麿さんの訃報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「燃えよ剣」で伝蔵を演じていた小田部通麿さんが今年8月下旬に亡くなられました。合掌。「血風録」では「あかね雲」の辻占の親方で少女をこきつかう恐い役だったり、「菊一文字」で沖田に最後斬られる浪人役でしたが、「燃えよ剣」では八木家の差配で、左右田一平さん(今、介護オムツのCMに出演中!)演じる裏通り先生とのコミカルなからみで作品の奥行きを醸し出す存在で、京都の庶民の代表のような親しみのもてる演技でした。特に「京の町の夜」のラストの裸踊りと、「落日の町」冒頭でブツブツ言いながらいろんな災難にあうとこ、そして最終回「新選組副長土方歳三」で誠の旗を守って戦死するところが印象的で忘れられません。

コメント(5)

金閣寺の近くの、その名も誠心寺です。このお寺のことを半年前くらいに耳にし、来年くらいに行って是非お会いしたいと思っていた矢先のことでした。非常に残念です。
さて皆さんすでにご存じかと思いますが、NHK衛星第2で今週は幕末映画特集なんですが、10月6日(水)夜8時に映画版「燃えよ剣」(松竹製作。もち栗塚旭様主演)が放映されます。原作の前巻あたりのバラガキのトシを中心にしてるので、新選組結成後ははしょってるそうですが、私は迂闊にもまだ見てないので興味津々です。明日5日は司馬遼太郎「幕末」のなかの「奇妙なり八郎」(でしたっけ?)を映画化した清河八郎の「暗殺」、7日は三船敏郎が近藤をやった「新選組」、8日は西郷輝彦が沖田総司をやった「狼よ落日を斬れ」です。
川ちゃんさん、はじめまして。

おくればせながら、
私も小田部さんのご冥福をお祈りします。

ところでNHKBS2で映画版「燃えよ剣」放送などなど、
情報ありがとうございます。早速明日から観ます。
関係ないですが、映画の後は、サッカーアジアユース日韓戦を
観るので、テレビ三昧になりそうです。
ねこさん、はじめまして。
映画版「燃えよ剣」見終わりました。
栗塚さんの土方はやっぱりいいっ!
なんかTVの番外編みたいなのを見た気分です。東映じゃなく松竹なんで、あまりチャンバラっぽくなく(?)、音楽が渡辺岳夫さんだったことも嬉しいかぎりです。
TV版で斎藤一だった玉生司郎さんが井上源さん役で、井上源さん役だった北村英三さんもワンシーンでてました。とくに前半で分倍河原の決闘のとこはTV版になかったし、原作を思い出しながらけっこうワクワクして見ました。
ですが…、後半はすごい原作の改変でしたね。かなりはしょってるし。七里研之介と沙絵が池田屋事変にからんで、そこで決闘までやっちゃう…。アイデアとしては秀逸なんでしょうけど、司馬さんはこれ見てお怒りだったのではないでしょうか???
なんかトピックスからずれてきましたけど、初めて見たんで少々興奮気味で書き込んでます。あすの三船の近藤勇もあまり期待できませんが、DVD予約しっかり入れました。
先週のBS映画の感想を書き込みます(ネタバレには気をつけます)。

「暗殺」は篠田三郎監督のシリアスな現代感覚の時代劇で、見ていて面白いとはあまり思いませんでした。原作を広げすぎてかえって魅力が失われたような、ラストもあっという間で盛り上がりも感じられないし…。
「新選組」は楽しめました。三船の迫力ある近藤勇は見ていて痛快でしたし、特に三国蓮太郎の芹沢鴨はなかなかの好演、よく考えたら、今年の大河では息子の佐藤浩市がやってたので親子二代の芹沢だったんすね!ただ北大路欣也の沖田はつねにイライラした感じの恐い剣豪っぽく、島田順司様と比較の余地もなく、その他の助勤のキャラの描き方が弱かったのも残念。史実に基づくスタンダードな脚本かなあ、と思いきや、あろうことか、ラストで、沖田が…。
「狼よ落日を斬れ」は上映時に気になってて見なかったので興味津々でした。たしかに娯楽大作だと思いますし、先週の4本のなかでは映画として一番見応えがあったと思います。主人公は架空の剣豪=高橋英樹で、あと緒方拳の中村半次郎、西郷輝彦の沖田、近藤正臣の伊庭八郎、の4人の剣豪の話で、幕末から明治まで描く大作でグイグイ引きこまれ、2時間40分があったいう間でした。新選組では沖田以外のキャラは描かれないものの、好感もてる沖田を演出してました。そして黒猫が…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ・新選組血風録 更新情報

ドラマ・新選組血風録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング