ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉野家コミュの初めて吉牛を食べた日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20年前以上の話です

自転車での旅に憧れ初めての長期旅行に出て
東海道、紀伊半島、四国と走り帰りは高知→東京のフェリーのはずが残り3日前の時に財布を落とし(フェリーの切符はあった)

それからは小銭(355円)だけの生活

1日目はなぜかポテトチップを買い?
2日目の夕方乗船でアイスクリームを買い?
3日目は空腹との戦い
夕方に東京に着き
埼玉へと走りったけど夜の都会に道に迷い
途方にくれていたら同じフェリーに乗っていた大学生の自転車旅行者に偶然に出会い新宿まで道案内をしてくれ
お礼をしたらよほど情けない顔していたのか「どうかしたのか?」と尋ねられ事情を話したら「早くて安くて美味いものご馳走してやる」とガード下のオレンジ色に輝く店へ
温かくてスッゴく美味くて湯気の向こうに見える大学生が神様に見えて

それが吉野家と分かるのは高校を卒業してから


いまでも吉牛を食べる時はあの感謝の気持ちは忘れません

コメント(29)

初めて食べた時は吉野家の存在を知らない中学生の頃でした

父が持ち帰り(並)を買ってきてくれて食べました。

そっからハマリましたるんるん

確か数年前に吉野家の茶碗ほしさに通いまくりました(笑)
PRさんの話しに感動しました!!
吉野家すげぇー
オレは2ちゃんねるの吉野家コピペを見て
ホントに殺伐としてるのか値引きのある日に
とく盛りつゆだく頼みにいってはまりましたね
高校時代(23年前)、福島から東京にライブを見に来て、初めて吉野家の看板を見た時の感想が「倒産したんじゃなかったのか?」でした。

でも、お金がなかったから入って並みを食べたら、あまりの旨さに大感激でした。

上京して専門学校時代は、「大東京貧乏生活マニュアル」って漫画にあった“前日に買った牛丼弁当を炒めて食べる”ってのにはまりましたよ。
30年以上前の新橋かなあ

あの頃の新橋は牛丼牛鍋の聖地だった、新橋。「かめちゃぼ」とか。

# 当時の飯盛りコンテストも新橋店だったような
22年前の横須賀中央です。
まだ特盛が無い時代です。
大昔は、お新香が今のような冷蔵ケースではなく、テーブルの上に無造作に並べてあって、サービスだと思って食べたら、お金を取られてビックリな〜んてことを思い出します。あせあせ
今から26年前の中学校1年生の時のある土曜日に学校の近くの大手前店で食べたのが最初でした。

食べた瞬間、「なんやこの旨さは・・・あせあせ」と絶句したことを覚えています。

それから私のオレンジ人生が始まりましたわーい(嬉しい顔)
今から16年前、当時勤めていた会社の同僚と吉野家に行った時のが最初でした。それ以降、吉野家の虜になりました。
今から30年ほど前、梅雨があけた快晴の初夏、小学生の6年生のオレはプチ家出をした。

鉄道好きの都会っ子だったオレは山や海に行かず、なぜか東京駅で降り、丸の内に行った。

東京駅に着いたのが午前10時ごろ、4時間ほど目的も無くオフィス街を徘徊した。

炎天下の徒歩で、空腹と疲労と喉の渇きがピークになり、食事をしようと決めた。

そこで目にとまったのが吉野家。日頃、外食をしないオレには未知の店。

店内に入り、誰もいない赤く長いカウンターの端にオレは座った。

クーラーの効いた店内と冷たい麦茶で人心地つき、残りの電車賃を考え、牛丼の並盛を注文。

「うまい・・・うまい」初めて食べる牛丼は大人の味がして、とても美味かった。

紅しょうがを入れすぎて苦労したが・・

牛丼を食べ終わると、オレは悩んでいたことが不思議と吹き飛び、元気になった。

吉野家を後にしたオレは東京駅に向かった歩き始めた。
ファミレスもコンビニも無かった30年以上前、夜遊びの終演が吉野家でした。
35年前中学生だった私は三軒茶屋の友人の所に遊びにいった折に吉牛に連れて行ってもらって初体験 この値段でこんなに美味いものが食えるとは カルチャーショックでした 後は御新香の美味さにまたビックリ 他店の牛丼は未だに食べる気がしないです
30年前に仲間と初めて食べた。当時、中学受験しようとしてた俺は、御茶ノ水で四谷大塚の受験した。その帰りにゆうれい坂近辺の吉野家で仲間と牛丼食べたのが初めて。その吉野家は今は無い。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉野家 更新情報

吉野家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング