ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都でアルティメットしましょうコミュの会議議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/24(火)

参加者
京都工芸繊維大学 佐藤
京都大学 井上 正木 伊藤 吉垣内 中西
同志社大学 村井 花井 蒲地 大藤
佛教大学 奥村 中村 新谷 高松
龍谷大学 井上 辻井 八木 阿部
計18名

実行委員役職再振り分け

大会会長 田中直人
事務局長 辻井拓也
副局長  高松佑紀

会計 京都大学
競技運営 立命館大学
総務 京都工芸繊維大学
内渉 佛教大学
渉外 同志社大学
広報 龍谷大学

で決定。

工繊大佐藤は局長・副局長の補佐として活動を継続。

局長・副局長は大会の大幅な流れをみつつ、各部署へ指示を出すポジションとなる。各大会で行うイベントやお金の参加者への還元方法を常々考える。

会計以下の仕事は次の通り

会計・・・そのまんま。他部署で必要となる会計をすべて決める。
競技運営・・・試合に関すること全て。組み合わせから試合時間からタイムテーブル、当日のコート設営の責任者
総務・・・京都工芸繊維大学内での事務処理
内渉・・・実行委員間の調整。会議・飲み会セッティング
渉外・・・クラブジュニア、京都府フライングディスク協会、関西メディカルスポーツ学院との連携をとる。
広報・・・大会参加者への広報活動すべて。エントリー管理や保険業務も兼ねる。


任期は、大会会長を除き1年。
第4戦終了と共に引き継ぐ。
今期は来年の4戦まで継続。

優先権に関して

京都リーグ設立の当初の目的として、京都に存在する大学チームのレベルアップであったことから、実行委員として大会運営に参加し、大会を作っている6大学にのみ優先権を与えることとする。

3月1日開催の第二戦の詳細を決定。
試合時間30分
1チームあたり3か4試合まわる。
参加人数だいたい200人ちょっと

組み合わせは抽選の結果、画像のようになった。

2009年の京都リーグ予定を決定した。

京都リーグ第三戦 5月17日(日)
京都リーグ第四戦 8月2日(日)

京都リーグ第一戦 10月25日(日)
京都ピックアップ 12月13日(日)

以上!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都でアルティメットしましょう 更新情報

京都でアルティメットしましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング