ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目指せ!健康美☆コミュの【体脂肪が身体に蓄積される仕組み】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《体脂肪の正体は中性脂肪exclamation ×2

食べ物には、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン・ミネラル、食物繊維などの栄養素が含まれています電球
このうち体脂肪として、脂肪細胞に蓄えられるには、脂質と糖質が分解されて出来る中性脂肪です泣き顔

肉の脂身やバターなどに含まれる脂質は、腸から吸収されてカイロミクロンという小さな粒子に分解され、血液を介して全身に運ばれます。

そこで遊離脂肪酸という形に分解されてエネルギーとして使われますが、余った遊離脂肪酸は中性脂肪に合成されて脂肪細胞に蓄えられますexclamation ×2



《余った糖質も中性脂肪として脂肪細胞にストック》

ご飯やパン、果物、菓子などに含まれる糖質、一見、中性脂肪とは関係ないように思われますが、実は糖質も中性脂肪に変身しますふらふら

余分な脂質・糖質は中性脂肪の形で脂肪細胞の中に蓄えられ、体脂肪率を上げるのです泣き顔



《不規則な食生活》

よく食事の回数を減らす事で、ダイエットしようとする人がいます。特に朝は忙しいので朝食を抜くという傾向があるようですおにぎりコーヒー晴れ 朝食を抜くと、かえって太りやすい体質になると言われています電球 

このことは、昼食や夕食に関しても言えることです電球身体が空腹を感じないように。1日3食きちんと食べることが太りすぎを予防するポイントになります指でOK

人間には飢えに対抗する遺伝子が組み込まれています。空腹の状態が長く続くと、次に食事をしたときに、より早く、より多くの栄養素を消化・吸収しようとします。 その結果、血液中のブドウ糖やコレステロールの量が急上昇し、使い切れなかったものは中性脂肪として脂肪細胞に蓄えられ、体脂肪を増やす事になるのですげっそり



《中性脂肪を減らす不飽和脂肪酸》

体脂肪を減らしたいから、肉やバターなどの脂質の多い食品は食べないというのは、あまりいい考えとは言えませんexclamation ×2

脂質はエネルギー源になったり、とくに植物性脂肪は中性脂肪やコレステロールを減らす働きがありますわーい(嬉しい顔)手(チョキ) 要は、植物性脂肪を中心に適量摂ることが大切なのですグッド(上向き矢印)

脂質には、肉や魚、卵、バター、ラード、乳製品に含まれる動物性脂肪と、穀類や大豆、サラダ油(紅花油、菜種油、オリーブ油など)といった食品に含まれる植物性脂肪があります電球

脂質の主な構成成分である脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸がありますexclamation 動物性脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸は、血液中のコレステロールを増やしますたらーっ(汗) ただし、青魚には、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)といった不飽和脂肪酸が豊富に含まれていまするんるん
一方、植物性脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸は、血液中の中性脂肪やコレステロールを減らす働きがありますわーい(嬉しい顔)るんるん


《和食中心の食生活を》

動物性脂肪と植物性脂肪の摂取比率を、1対2にする事がいいと言われていますexclamation ×2 かつて日本人の食事は植物性脂肪が中心でしたが、食生活の欧米化で動物性脂肪の比率が高まっていますあせあせ 和食を中心とした食事を心がけるようにしましょうわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

次回は、【食事と栄養】について紹介したいと思いますわーい(嬉しい顔)るんるん

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目指せ!健康美☆ 更新情報

目指せ!健康美☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング