ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

呑んべ父娘の泣き笑い闘病日記コミュの☆抗がん剤 タキソテール注 について☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふくろタキソテール(一般名 ドセタキセル)

電球乳がんや肺がんの二次治療にも効果が証明されたタキサン系抗がん剤


電球イチイの樹皮成分から見つかったタキサン系抗がん剤。
乳がんの化学療法の標準的な治療薬の一つですが、国際的な臨床試験で肺がん、胃がん、食道がん、頭頸部がんなどさまざまながんへの有効性が証明されています。


電球新たな可能性を持っている抗がん剤


電球多種類のがんに有効なタキサン系の薬剤
タキソテール(一般名ドセタキセル)は、タキソール(一般名パクリタキセル)と同じタキサン系の抗がん剤です。タキサン系抗がん剤の作用メカニズムは、細胞の分裂に必要な*微小管(チューブリン)の働きを阻害し、がん細胞の分裂を防ぎ、最終的にがん細胞の死滅につながると考えられています。

タキソテールは、従来の抗がん剤とは作用する場所や作用のしかたが異なるので、他の抗がん剤が効かなくなったがんにも有効なうえ、併用による相乗効果が期待できます。現在、転移・再発乳がんの化学療法や進行した肺がんの化学療法では、標準的な薬剤の一つになっています。

なお、タキソテールとタキソールは、同じタキサン系の薬剤ですが、抗がんスペクトラム(有効性を示すがん細胞の範囲)が多少異なるほか、副作用の性質にも違いがあります。またタキソテールのほうが価格が安く、同じ効果が期待できる場合は、患者の負担を考慮してタキソテールを使う場合もあります。

*微小管=タンパク質からなるミクロの管。細胞の骨格や運動などに関わる


電球過敏症状やむくみに注意しながら慎重に治療
タキソテールは、点滴静注を行う注射剤です。使用方法は、患者の*体表面積1平方メートルあたり有効成分ドセタキセル60ミリグラムまたは70ミリグラを1時間かけて点滴静注します。1回投与した後は3〜4週間休薬します。

治療中の副作用の現われ方については、タキソールとの違いがあります。たとえば、投与後すぐ現われる過敏症状(アナフィラキシーショック)は、薬剤を溶かすための溶媒が異なるためタキソテールでは起こりにくいと考えられていますが、現実にはタキソテールを投与された患者さんにも出現することがあります。欧米ではタキソテールによる過敏症状が報告されているため、タキソテールにおいても治療前に抗ヒスタミン剤や副腎皮質ホルモンなどの前投薬が用いられています。

電球タキソテールに特徴的な副作用はむくみ(浮腫)です。
浮腫はタキソテールの投与量が蓄積されるにつれて発生頻度が高まることがわかっています。とくに海外では重い浮腫が報告されているので、胸水・腹水などがある患者には慎重な投与が必要です。それに対して、タキソールの治療の妨げになることのある、手や足に出現する神経症状(しびれ感など)は、タキソテールのほうが軽微であるとされています。またタキソールに特徴的な痛みを伴う筋肉の症状は、タキソテールでは見られません。

そのほか、白血球(顆粒球)の減少によって細菌感染などが起こりやすくなることも重要な副作用の一つです。投与して1〜2週で現われ2週以後に回復するという経過をたどりますが、治療後にノドが痛くなって発熱が現われた場合には、すぐに医師に連絡することが重要です。

しかし、タキソテールによる白血球減少は一過性であり、減少後すみやかに回復するため外来での治療が可能となります。

タキソテールの有効性を確かめる臨床試験が積極的に続けられています。その一つが、すでにホルモン剤の治療が行われた前立腺がんへの効果です。現在のところ、こうした前立腺がんにはホルモン剤しか治療の手だてがないので、タキソテールが有効であれば治療の選択肢が増えることになります。

*体表面積=体重と身長により計算した値



コメント(1)

病院11月15日 
第一回抗がん剤治療のために父に使われたのが『タキソテール注』です。

副作用抑制のために『セロトーン』(制吐薬)と、『デカドロン』(副腎皮質ホルモン剤・アレルギー&炎症止め)が事前に点滴されました。

他の抗がん剤との併用も有効という事ですが、父の年齢や体力などを考慮して『タキソテール』のみです。
ネットなどで『タキソテール』を使用している患者さんの記事などを読むと、副作用はきつそうです。
もちろん個人差があるでしょうが、父の場合は高齢である事と体力の問題があるので、あまり副作用が強い場合は一回で中止になるかもしれません。

今回の投与直後は特に何もありませんでした。
副作用が出るとしたらこれからでしょう。
それともまだ一回目なので、余り出ないのでしょうか?
解かりません冷や汗

元々高栄養剤点滴は受けていましたが、やはり体力勝負でもありますから余り食欲減退しないでくれたらと思います。
今でも雀の涙程度しか食べてないのに涙

副作用が強く出ないで、効果が少しずつでもあがりますようにexclamation ×2
祈るとともに、今後の経過に注意したいと思います指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

呑んべ父娘の泣き笑い闘病日記 更新情報

呑んべ父娘の泣き笑い闘病日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング