ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡大学コミュのはしか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多分、以下の掲示が出ているのではないかと。
他人事ではなくなってきました。
注意。


麻疹(はしか)の流行に注意                      
2007年5月16日


副学長(教育担当)  山本 義彦
保健管理センター 所長 池谷 直樹

  首都圏の大学で麻疹(はしか)の流行による休講措置などが報道されています。
静岡市でも5月8日に、東京から帰静した大学生の感染が報告され、拡大が懸念されます。
麻疹の症状は潜伏期約10日の後に
1)38度前後の発熱が3-4日続き、
2)一度熱が下がり、口腔内に白い発疹が現れる、
3)もう一度発熱して全身に紅い発疹が広がる
という経過ですが、なかには脳炎、肺炎などを合併して重症化することがあります。
麻疹は空気感染するウイルス性疾患で、一人発症すれば既に15人が感染して潜伏期と考えられます。大学には感染しやすい(麻疹にかかっていない、予防注射を受けていない、または小児の一回のみ予防注射で効果が低下している)学生が多数いま
すので集団感染が起こる可能性があります。そのため、以下の点に注意して下さい。

? 全ての学生の皆さんへ
  既にかかったことがあるか、ワクチン接種をうけたか、母子手帳や保護者に確認して下さい。不明な場合には医療機関で抗体検査による確認や予防接種をお勧めします。2回の予防接種を受けることが有効といわれています。
?これまで麻疹にかかったことが無い場合に発熱(37.5度以上)を伴う咳や鼻水の症状、口腔内、全身に発疹が出現
上記の場合には麻疹を考え、来学せずに最寄りの医療機関に電話連絡の後に受診して下さい。麻疹と診断された方、疑いの方は以下まで必ず電話でご連絡願います。

保健管理センター(静岡054-238-4468、浜松053-478-1012)

麻疹に関する情報は下記で見られます。

感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/index.html
静岡市保健所
http://www.city.shizuoka.jp/deps/hokenyobo/mashinhasseijoukyou.html
浜松市保健所
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-01/kansen/data/hamamatu.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡大学 更新情報

静岡大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング