ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Calgary FlamesコミュのFLAMES in October 2006

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はHOMEでの試合しかフォローできません。それも危ういかも…
忙しいです。この時期のカルガリー、私はテンテコマイです。

wolfdeasia さん、どうぞよろしく〜★

昨日はHOME OPENER、BATTLE OF ALBERTA!
満員御礼のサドルドーム、真っ赤に燃えました。チョロチョロっと青いGREASEファンもいましたけどね。いつもの通り。

華やかな選手紹介のあと、
2006-07 NORTH WEST DIVISION CAMPIONバナー掲揚、
そして、KipperのVesina and Jennings trophies授与、
ちょっと長い間、氷上に立ったままだったので、
FLAMESは疲れちゃったかな?
1stピリオドは、完全にGreaseペースでした。

でも!
1stピリオド残り30秒切って、
ol' Sandbox, Stephane Yelleの見事なゴール!素晴らしかった。

2ndピリオドも、終了間際、
イェールと同ラインの、
ol' Sandbag, Marcus Nilssonゴーーール!
“ピリオド終了間際の得点”というのは、敵に与えるダメージがとても大きくて、効果的だ。

FLAMESの、ふたりのworking-class herosのお陰です。


今夜は、Kipperもしっかり守って、2-1で勝ちました。良かった良かった!

Greaseも、プレイオフで自信を付けたせいか、昨シーズンよりもずっと良いチームに仕上がっている。
ただ、、、
Rollie the GoalieことRolosonは、
常に神経質で、常にeccentricで、キリキリ、ピリピリしている。そんな状態では、allシーズン持たないと思う。
後ろで見ていて、ロロソンの歯軋りが聴こえてきそうだった。
だからあんなに歯がボロボロなのかもしれない!?

元FLAMESでもあるロロソン、確かにHardworkerで頼もしいことは認める。
でも、、、ロロソンは一流ゴーリーではない。
結局、10勝10敗のゴーリーだ。だからこそ、Minnesotaも彼を放出したのだ。
プレイオフのような短期決戦ならロロソンもまだ耐え得る。でもシーズン全体では必ずガタが来ることだろう。

頭のいいMcTのことだから、すでに替わりのゴーリーを探し始めているかもしれない・・・と思った。

とにかく、FLAMES対GREASEの試合観戦はいつも疲れるが、勝つと、超〜嬉しい、楽しい。

ということで、今は、超〜〜〜ウレシイ〜〜〜!(^-^)

コメント(16)

コンコースに飾られていたVesina and Jennings trophies
4-1で完敗っ!

Sharks、ステキっ!(ファンはキライだが、、、苦笑)
いいチームです。
今日はBellがいなかったのに、全然問題ナシ。
チームディフェンスも、トスカラ〜も、ソートンも、最高!

一方…我がFlames、、、最低、、、トホ。(^^;
ミーッカもアッベレージだったし、
DFもメタメタ。
ミスだらけで、ナニやっとるんじゃぁ〜い!って感じ。
そして、なによりも、PP、、、今夜も1-10、、、
最後にやっとタンゲイが入れたけど、それが今シーズン初のPPGでした。ダハ

Fire Preston! 
FLAMESのあの、酷いPPは今年も変わらないじゃないのぉ。
プレストンよ、君はもう20年前くらいの古ぅ〜〜いスタイルでしか、コーチング出来ないのね。
はい、今すぐ、クビ!クビッ!

…出来れば、、、プレイフェアも、、、!?
やっぱり弟ブレント・サターが良かったなぁ〜新HCに、、、
はい〜よし、今まで3試合に、1−2の戦績だ。PPは1/24でしょう?PKはなに?23位のは、Typical Flamesではない。でもさ、去年の最初13試合は4−7−2はじめに、Division Championも取れた戦績があったので、まだ信じて、待ってください。^^

コーチなら。。。実は、Playfairがちょっと嫌い。。。ACならOKけど、HCならヤダ。PlayfairはSutterほどポーカフェスーがないので、いつも緊張すぎる様子見たら、だれでも緊張になる。大変大変。

選手と言えば、フリセンーがだんだんスピードが出るみたい。いい感じ。タンゲーが初ゴールを取った、あれもいい。

ファヌフーは。。。もっとSOGが必要だ。

次はSens. はびばのんのんさんはどうする?へへへ。
そうよね、Octoberの成績ほどあてにならないものはなし!(^O^)
去年のFLAMESは、wolfdeasiaさんがおっしゃるとおり、
ヒドイ戦績だったよねぇ。Black Octoberだった。
逆に、LA KINGSや、VAN CANUCKSは、NICEスタートダッシュで、トップを走ってたけど、、、結局、POには出られなかった(^^;

うん、信じよう、FLAMESを。アハハ

でもさ、Defenceのペアリング、どう思う?
なんだか、まだ、ぜんぜん合ってないような気がする。
PhaneufとRegehr、ZyuzinとHamrlik、、、
ま、もうすこし、時間が掛かるのかもね。
はい、待ってましょう。

Playfair、、、やばいねぇ。
本当に彼はポーカフェィスじゃないよね。いつも悲壮感が漂っているよ。

今日は、猛練習をしたそうだよ。
で、1st-line Iginla-Langkow-Huselius
2nd-line Kobasew-Lombardi-Tanguay
に変えてみたらしいよ。

もっちろん、FLAMES>Sensです!ゼッタイ!ふふふ
今日ケーブルテレビでSports Center ESPNを見ていたらPhaneufのヒットがトップ10プレイのNo,1になっていましたよ。

どうでもいいですが、2の写真で、元FlamesのVille Nieminenがワンピースコンポジットスティックを使ってますね。
今までウッドスティック一筋だったのに……
グリース
最初何かと思いました
ジョントラボルタの映画を連想

なるほど
オイル・チームのことをご当地ではそう呼んでらっしゃるのですね
はい〜失望です。
2試合10GA. めちゃFlamesみたくない試合。なんかさ、キッパーは最近Weak goalも入れたことは心配。

Offenseはアップしたけど、負けることは負ける。試合の最後にポイントが取れなかったら意味なし。

次はBoston.どうする?

ちなみにDionのヒットがあるけど、GIF型式のでアップできない。うん。。。。
★トミツグさん>
FLAMESの #4 Roman Hamrlik は、wooden stick 使ってます。

それと…
試合が終わると、どこのアリーナでも行われているように、スリースターの発表があって、
そのとき、FLAMESの選手は、客席のファンに、スティックをプレゼントしてくれるんですが、
なぜか、それらは、どれもWOODEN STICKです。アハハ

★けんさん>こんにちは。はじめまして。ようこそ。
そうなんですヨ、GREASE=OILなんです(^O^)
ここアルバータ州の主要産業は、OIL&GASなので、
地元カナディアンからみると、
OILというと、あのドロドロォ〜っとした原油や機械油のイメージが強いんです。

で、彼らは、“OIL”Sじゃないのよね、“OILER”S、なんだよね。
そこがミソ!
“石油を探して掘るヒトたち”…
“石油産業に携わるヒトたち”… まさに、ラフネック、レッドネックなファンが多いのです。
OILERSファンは、冬はHOCKEYの他に娯楽があまりない田舎のアルバータ北部に特に集中し、根強くOILERS教を固く厚く信仰しています。
ある意味で、とてもコワイです…。FLAMESファンと比べるとね…


伝統的にバリバリのクロスタウンライバル、アーチライバルであるカルガリアンは、
もっといろいろと言ってますよ、OILERSのこと。
GREASEのほかに、COILERSとか(写真参照〜オイルのマークに注目!笑)
EDMONTON LOSERSとか、、、
CITY OF MEMORIESとか、、、 
憎しみ合いながら愛し合って楽しんでいます。お互いにね。(^-^)v
さてさて、昨日(24日火曜日)のPhoenix Coyotesとの試合は、
結果的には、6-1で快勝しましたが、
始まる前までは、 wolfdeasiaさんも書いてらっしゃるとおり、
まさに、FLAMESも、第2のFLYERSのごとく、とても危ない状態でありました。
試合の結果如何で、SINK? OR  SWIM?な状況でした。デヘヘ

3−4−1で、まだまだ予断は許さないチーム状態ですが、
昨日の試合のように、Kobasew, Huselius, Amonte, Iginla, Nilson, Hamrlikと、いろんな選手がそれぞれスコアしたので、雲間からやっと一筋の光が見えてきたような、そんな嬉しい予感がしました。

Kipperも、やっと本調子になってきたかなぁ〜?って感じです。

1stピリオドの、積極的なフィジカルなプレイが良かったみたい。
いつものように、Dionのモンスター☆ヒット炸裂で、カッコ良かったヨ。

Langkowと、Lombardiが良かった。

Huseliusの肩のmonkeyもやっといなくなったね。

AmonteのSHGが、効きましたね。シビレました〜

では、私の撮った昨日のヘタっぴ写真をど〜ぞ!
アモンティのSHGの3点目が入ったところで、
Coyotesのゴーリーは、モリソンからCujoに替わりました。

CujoもJRも、好きな選手です。

JRは、やっぱり巧いよ。もうちょっとでFLAMESに来るところだったのにね。残念!
元CALGARY HITMENのスコアラーでもある、CoyotesのFreddie Sjostromは、
ファウルも多く、空回りしたプレイが目立った。残念!(;-;)

元FLAMESの、CoyotesのOleg Saprykin、ちょっと可哀相、まだ上手く使ってもらっていないようだ。
というか、本人自身が100%の力を発揮していないのだが。。。

サプリキンは、特に、ネット前のトラフィックで非常に上手いテクニックを見せる選手だった。
だけど、昨日に限っては、そういった場面は一度も与えられなかった。
若いからまだまだチャンスはあるでしょうけど、ちょっと残念だ。
今夜はCapsな。。。初のAlexander the Greatやね。最近のFlamesはなんか頑張ったけど、試合中のSlow startのせいで負けたし、無力感がある。

きっと起きるよ、10月のナイトメアから。。。
はい、10月は終わり。
3-6-1の成績は不況だと思います。
7ポイントは最下位の二番目のタイです。
たくさんの1ゴールゲーム。。。ほんまに残念ながら、1ゴールゲームが出来るチームは強いチームなんだ。


こんな不況の中、いいニュースでもある。Iginlaは毎年の代わり、今年は早いスタートできた。
Kipperもだんだん起きるみたい。。。

11月、一緒に熱くて応援しろ〜!
Go Flames Go!
wolfdeasiaさん、フォローありがとう。
残念ながら、またまた最悪のスタートね。
過去6シーズン中、5シーズンも、スロースタートです、FLAMES。
でも、ま、長い目で見て行きましょう。
私は、1995年から、Flamesの、season ticket holderなので、
長〜い、暗〜い、辛〜い、door mat時代を経験してます。
だから、今シーズンのFlamesなんて、まだ良い方です。アハハ

私自身が、歳を取ったせいか、
最近は、Flamesが、負けても勝っても、
とにかく、生HOCKEY観戦が、とても楽しいです。
やっぱり、HOCKEYって最高ネ!(^-^)
大好きヨ!

WHLの、Calgary HITMENも楽しいですよ〜!最高ヨ。
たまには、Calgaryのみなさん、
HITMENの試合も、見に来てくださいね。
私は、インターミッションには、
たいてい、いつも、HITMEN BOOSTER CLUBのテーブルにおりますので、
見掛けたら、声を掛けてくださ〜い(^o^)

では、10月最後のホームゲーム2試合の写真をアップします。

まずは、Preds戦(3-2負け)

左:Kariyaは、試合前のアップでは、パックハンドリングを念入りに練習していました。

Kipperも、調子が出てきたよ。
問題は、DFです。
Regehrと、Warrenerが、全然フィジカルじゃない。
Warrenerは、まだ怪我した膝の調子が悪いみたい。
Zyuzinも単純な小さなミスが多い。
パックのクリアミス多過ぎ・・・
Phaneufは、fluでお休みでした。

Iggyは、良い感じヨ。その調子でガンバレー!
一昨日(10/30)の試合は、Caps戦 4-2で負け。

試合前のアップでは、みんな、Alexandre "the great"を、
ひと目みん、と、
ものすごいファンの数とカメラのフラッシュでした。
(私もそのひとり。デヘヘ)

やっぱりスゴかった。Ovechkin!(^^)

Flamesは、Iggyだけが良い感じでした。
Kipperも、まあまあ良し。

他は、全く、元気ナシ。
特に、Lombardi、Kobasew、そしてTanguay。
GMサターも、さすがにお怒り!プンプン

Lundmarkも全然ダメだね。

Phaneufは、病み上がりって感じだった。フラフラ状態だった。

写真左:元HITMENのキャプテン、Kris Beech
彼のサイン入りジャージを、今も大事にしてるよ。

他にも、Matt Pettingerも、元HITMENです。懐かしい。

写真中央:オベチキン

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Calgary Flames 更新情報

Calgary Flamesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。