ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハリネズミの飼い主。亜種コミュのハリネズミを【殺さない】飼い方。基本編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも。竜胆です。

コミュも知らない間に9人に増え驚いておりまする。

んまー。ぶっちゃけ殺そうと思っても死なないのがハリネズミなんですが、

初めて飼う人にはなかなか難しい一歩があると思うのでその一歩を

ここで書こうと思います。


ハリネズミの性格的な特徴としては基本的に(本当に基本


寝る。


これが一番多いと思います。


次に食べる。


気がついたら食べてます。


そして出す。('A`)


糞尿はハムスターのそれに競べると数倍芳しいです('A`)





飼育環境ですが、基本的に広ければいいってモンでもありません。
狭すぎず広すぎず。これが基本です。

特にマンション飼育などで嫌がられる行為はほとんど無いのがハリネズミの魅力
といっても過言ではありません。


その特徴を犬感覚で比較しますと、

鳴かない。(吼えない

噛まない

毛が飛ばない。(飛んでるけれどもっさもっさ飛ばない

居住スペースが小さくできる。

ある程度、意思の疎通は出来る。(犬のようにはいきませんが。


ですのでウサギ用のゲージが最適だと思われます。
ウサギ(小)かハムスター(中)が最適かと。


次に餌ですが、


餌はウチでは乾燥フェレットフードを与えています。
ふやかしたりしません。

ふやかすと痛みやすいし、歯の病気にもなりやすいです。
堅いまま与えます。

そのうち部屋の湿気をすって柔らかくなります(ぇ
そのほうがハリたちも食べやすそうですし、散らかりません。
お腹が空いてる時は堅いのもガリガリ食べるので問題ないかと。

老齢化してきたのがわかるようなら餌の種類を変えたほうがいいと思います。


なによりも入手がしやすいし、栄養バランス面でもフェレフードが
ハリネズミの食にもっとも近いからです。

ウチでは粗タンパクの少ないフードを選ぶようにしています。

それには条件があって、飲み水は切らさないことです。

食べたら飲むを繰り返したらハリたちはお家に帰っていきます。



最近、うちの子はアタシが会社から帰るとお出迎えしてくれます。

なんでかって?

餌がもらえるからですよ(笑)
配給制(笑)


餌の回数は夜に一握りのフェレフードを与えます。
少ないかと思うでしょうが、肥満になるよりはよっぽどマシです。

基本的にその辺は犬と同じ感覚で接してます。

水がたまになくなったりすると鼻をスンスンいわせて催促します。
ありがたい連絡合図です。(笑)


下に敷く素材ですが藁かバークチップが最適ですが、藁は掃除が大変です。
でも藁をお奨めします。消臭効果もありますし、バークチップは
チップ自体が少しにおいますしね。
藁というか、ウサギの餌用のやつです。はい。

それを底が見える程度敷き詰めてあげて後はハウスをちょんといれるだけ。

ハリ飼育セットの完了です。(笑)
一夜明けるとハウスの中にもっさり藁をもって入っていると思います。
そして出てきません(笑)


ヒーター関係は子供のうちだけでダイジョブだと思います。
うちは成体にはヒーター無しで行ってます。

この期間をクーリングと呼んで繁殖には欠かせない事象なのです。
繁殖狙いの人はクーリングを忘れないようにしましょう。


基本的には単独飼育が好ましいですがペアリング飼育でも問題ないと思います。
ウチはそれで出産させました。

さすがに育児中はおかーさんが凶暴化するのでおかーさんと子供は大きめのゲージにうつしました。


一度の産卵で4〜10匹産みますが、最初は本当に小さいです。
オナモミ(引っ付き虫とか呼ばれる草の種子)みたいです。


ハリネズミクラブという本が一番解りやすいのですが、餌等に関しては
アメリカのブリーダーの論文を見ると固形のまま与えた方がよいと
ありました。

ソースはありません。(ぇ

基本的に夜行性で音に敏感でニオイにも敏感でまめな掃除も必要だけど。
素手で抱っこできる子は馴れてると断言してもいいです。


うちの子はほとんど抱っこできます。(おとーさんは恥かしがり屋


イキモノ全般に関してそうなんですが、購入は春?





じゃないんですね、実は。


春に飼う子は梅雨と猛暑を越さなければならない。

夏の終わりくらいに飼い始めて、1年目の冬はヒーターをいれてあげましょう。
そうすることによって2年目からは春からもっさもっさなハリネズミが
楽しめます。


人間の生活にあったイキモノは少ないですし、ハムスターじゃあ物足りない。

でもフェレットは怖い。

そんな人に向いてると思います。

あんまり神経質になるとハリネズミ自体が神経質の塊なので

空気がピリピリします。(ぇ

ですので。

ゆらり、のんびりと飼育されタラよろしいかと思います。

終り。

コメント(1)

ウチの子供達の突然死について。


昨年の冬もはじまる頃、子供達が次々に逝ってしまいました。


原因は些細なことでした。気がつけばなんの事もない。
アタシの家人のミスです。

煩ミスもいいとこです('A`)

仕事の関係で一月ほど家を空けており、家人が面倒を見ててくれていたのですが

突然電話があり、「ハリの子供が死んだ!ほかの子も弱ってる」と告げられました。

自分が居ないときに死なれるのは非常に悔しいので、一旦家に戻りました。
症状を聞いてみると

?フラフラして足元がおぼつかない。

?餌を食べない。水も飲まない。

?電話をかける前、ちょっとゲージを開けっ放しにして4匹脱走してた。

?それに気付き、子供達回収ゲージに戻す。

?2時間後くらいに1匹死んだのに家人が気付く。?。

?電話の後、もう1匹死亡。

んでアタシが帰ってみてみるとたしかにヨロヨロしてこけたりしている。
ハリネズミ病か・・・・・・・・。

と考えていると、脱走してない子は元気。

うーん。

一晩悩んだところで3匹目も死亡。

('A`)

なにが原因だ・・・・・・・・。


?脱走した子は死んだ。

?別ゲージにいた2匹の子は平気。

陳べてゲージを置いているので環境が悪いわけではない。

脱走した子は・・・・・・・・・・何か食べた?

よくかんがえたら帰ってきた時も部屋のにおいが違いました。




シンナーくさかったんです。



いつも逃げ込むラックの裏をみると。


・・・・・・・・・ありました。


原因はコレでした。



フタの空いたマニキュア。


コレをなめてしまったんですね。

死んだ子をみたら解らない程度にマニキュアがついてました。

家人もフタをするのを忘れていたのでしょう。


ハリネズミはニオイに敏感な動物です、危険とは解っていたのでしょう。
けどハリネズミには【においつけ】の習性があります。

舐めてしまったのでしょう。('A`)

可愛そうな事をしました。







って何が言いたいかっていいますと。

下手に逃がすと死ぬよ?って言いたいんです。

監視のしたで離すのはいいと思いますが、意外と身近に彼らにとっての脅威は
潜んでいます。

気をつけてあげてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハリネズミの飼い主。亜種 更新情報

ハリネズミの飼い主。亜種のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング