ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Hofner(ヘフナー)ファンクラブコミュのHofner写真館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたのご自慢Hofnerを見せ合うトピックです。
偽物、本物、珍品、新機種!ライブ画像などなんでもOK

一言添えてガンガン自慢しようぜ!写真への評価もよしとしましょう☆☆☆☆☆
My Brave FaceのMusic Videoに登場した変な日本人状態で良いと思います(笑
知らない人はこちら→http://youtu.be/h85OGkCaKIg
皆で楽しみましょう!そういうトピックです。

--
ということで、まずは私からアプります。
先日行われた某ライブバーでのHofner大会の模様ですぴかぴか(新しい)
ウインク二台のアンプでHofnerをブイブイ言わせて遊びました手(チョキ)

電球この絵を見るとなにかドリフの鏡コントっぽくて笑えますね(笑 ※二人ともイケメンなので許してください。

コメント(221)

>>[182]

大変失礼致しましたexclamation

脱線は謹みます。


そして明日のライブは久しぶりにヘフナー使いますウッシッシ

ブリッジの接着やり直し中るんるん

見にくいてすが某有名チューナーさんに出してもらったオクターブピッチの位置を黒ペンでなぞってあります指でOK
>>[184]

両面テープパワーでブリッジはまったくズレませんでしたよるんるん

接着剤だとはみ出しが汚なくなると嫌なのでウッシッシ

ビス止めも考えましたがボディの鳴りが悪くなったり下地が無いのでボディにクラック入ったりすると困るので両面テープ派です(^o^)v

全24曲中、7曲をヘフナーでやりましたがベース単体ではかなりボリューム上げているのにバンドの中に入るとやたらゲイン低くく感じるのは何故でしょう?

アンプはマークベース500wヘッドに同メーカー6インチ×4のキャビとお店のハートキーキャビでゴキゲンサウンドです指でOK

でもゴメンナサイ、ビートルズじゃありません表情(あせり)
うちの
v62が雰囲気を携えて
帰ってまいりました。

こんな感じ。
30年前、中古で購入
ポールマッカートニーみたいな色のベースが欲しがったけれど
確か5、6万だったかなぁ〜
安かったので
これにしました。

やや弦高が高くなりましたが 今でも現役
録音やライブで使用しています。

味わいがあって気に入っています。
>>[194]
はじめまして

鑑定 ありがとうございます。(笑)
80年代だったのですねと言うよりも
本物だったのですね
良かった。
私には、ヘフナーの情報が無くて知り合いにも詳しい人が居なくてヘフナーの珍しいものか?偽物?と思っていました。(ロゴが全く違っていたから)
けどどちらにしても
私は、気に入っていたので大切に使ってきました。
これからも大事に使って行きたいと思います。
ヘッドとボディーの写真を追加しときます。
25年ほど以前に、ヘフナーバイオリンベース買いました。18万です。アタッチメントの切り替えで、よりトリッキーな音、がでます。
Hofner459 6ストリングギター Bassではないのですが、、、、、、
初めまして、自分でもいろいろ調べたんですが、、、わかる方、教えてください。
1ピースネック セルバインディングネック ウムラウト デカールロゴ ネック ラウンド接合
ん〜どうなんですかね?
友人から譲り受けたキャバーンです。コントロールパネル内のシールからすると、2000年頃のリイシューには違いないのですが、所々古いパーツが盛り込まれてたりするみたいです。

弦高はエレキギター並に下げてますがフレットのビビリはありません。ただ、弦以外のところでボディーが弦振動でビビっているような・・・(´ヘ`;) ブリッジ?ピックアップ??
不明ですがアンプの音には出ません。良く鳴ってます。
>>[206] 写真からの判断では1987年〜1989年頃の500/1 当時のカレント品みたいです。

デカールロゴが金色というより銀色っぽくて、コンパネが両端の2点留め以外に中央付近にもう1点ネジがある場合ですけど・・・(ペグは多分カバードタイプの日本製がこの時期のには付いていたと思います。)

ヘッド裏側にシリアルは無いですか?

>>[208] ありがとうございます シリアルあります 6桁で頭は2168からです。だたネットで調べましたが製造年とかではなさそうだったので。。。結局わからないままでした。
確かにデカールは銀ポイと言われればそんな感じします。
>>[209]
新たな写真も拝見しました。 コンパネ上のBASS と RHYTHM の文字の間に、下のプリント基板を支えるマイナス頭のボルトが有る事や、この時代のノブの形状、シリアルなどから1988年頃の物と思われます。 参考になれば良いのですが・・・
>>[210] ありがとうございます。丁度私がベースを始めたのが1988年なんで、そう思い込んで、より大事にしようと思います。
80年代ドイツ製・Hofner 500/1
1984年製谷口ヘフナー初期ロット

ログインすると、残り202件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Hofner(ヘフナー)ファンクラブ 更新情報

Hofner(ヘフナー)ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング