ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Eskimo - Aleutコミュのポイントホープより

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は5月5日よりポイントホープに入っております。
4月中に2頭クジラが捕れており、さらにベルーガもたくさん捕れています。
先日、3頭目のクジラ(15m弱)が捕れ、徹夜で解体作業。
薄暗くはなるものの、真っ暗にはならず、作業には支障はなかったものの、氷点下10度程度まで下がり、明け方近くになると(数時間日は沈みます)「寒いねえ」、などといいながら作業をしておりました。

3頭目が捕れた2日後、4頭目。今度は小さめのクジラで数時間で解体は終了。

今年からポイントホープでは「スーパーボム」という、強力な火薬を使った銛先を使用しており、銛を打ったクジラを逃すことが減ったために、順調に猟が進んでいるものと思われます。

コメント(3)

その後、もう一頭捕れて、合計5頭。
ベルーガは町全体では数知れず。我々のクルーだけでも6頭捕れています。
写真はベルーガのしっぽ。物置に入りきらなくなって来たので、スィガロックというツンドラに掘った天然の冷凍庫に入れに行くところ。
食べ方は、薄切りにして塩をかけて。ちょっと固いけれど特にクセもなくおいしいです。

ちなみに防水カメラを水の中に入れてみたら、偶然ベルーガの鳴き声が録音できました。

今年のポイントホープのクジラ祭り、カグロックは6月10〜12日です。
その他、アラスカのクジラが捕れた各エスキモーの町でも、クジラ祭り(ナルカタック)は随時開催されますので、日程確認の上、皆様よろしかったら、是非おいで下さい。
と、無茶ななお誘いをしてみる。。。
先日、町からちょっと離れたトンプソン岬まで、ウミガラスの卵を拾いに行って来ました。
写真は、頭に付けたビデオで撮った映像の一部。取って来た卵は、ゆで卵にしたりスクランブルエッグにしたり。いずれにしても味が濃くておいしいです。
さらに昨日はカリブー猟へ。ツンドラに1000頭を越えるであろう大きな群れを発見。
写真は銃声に驚いて逃げているカリブー。
これから捕って来たカリブーの解体です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Eskimo - Aleut 更新情報

Eskimo - Aleutのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング