ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長岡 音楽食堂コミュの今週末の音楽食堂!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【楽しくワイワイ・中ちゃんと一緒・IN長岡】
日時:5月12日(土) 開場 15:00 開演 15:30
料金:予約/前売 3500円(税込ドリンク代別) 当日4000円(税込ドリンク代別)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
出演:中村貴之
お問合わせ:N友新潟組事務局 ntomo.niigatagumi@gmail.com</font>

「中村貴之」

1969年 国立一関工業高等専門学校(高専)在学中に中村、平賀が天野を誘い、学園祭用の先輩のバンドに参加する。そのバンドBLACK5は、先輩2人(ドラムスとキーボード)、中村(Eギター)、平賀(Eベース)、そして天野(Eギター)の5人編成だった。学祭終了後、BLACK5は解散。中村は5人編成(女性ボーカル2人+男3人)のフォークグループ結成。天野、平賀は地元のロックバンドを経て3ピースのロックバンド、サディスティック・ピンク結成。
1972年 各々のバンドが解散。中村(ドラムス、ボーカル)平賀(Eベース)天野(Eギター)の3人が再び結集、ニュー・サディスティック・ピンクと名乗る。レパートリーはカバー曲の他、英語詞のロック・オリジナルもあった。ドラムスの中村が曲によってはアコースティック・ギターに持ち替えて、吉田拓郎などのコピーを演奏。これが好評。さっそく、フォークのオリジナルも作る。オーディオ好きの先輩や友達の手を借りて作ったデモテープ「あせ」が岩手のNHKのFMリクエストアワーで取り上げられ、リクエストが殺到し11週間連続1位に。3人は一躍地元の有名人になる。そしてこの年の冬、第5回ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)岩手大会に「あせ」で入賞。
1973年 ポプコン東北大会、本選大会へと出場し、ニッポン放送賞など受賞。6月25日「さようなら」でレコードデビュー。五年生在学中という事もあって活動は夏休み等が中心であった。
1974年 高専を卒業と同時に本格的に音楽活動をするために上京。4作目のシングル「夕暮れ時はさびしそう」35万枚のヒット。アルバムNSP・「ひとやすみ」はヒットチャートの3位に。超多忙になったメンバー達は3人あわせて30キロも体重が減った。暮れに東京で初のワンマンコンサート。
1975年 アルバム「おいろなおし」「2年目の扉」立続けにリリース。両アルバムともチャート10位以内をキープ。初の全国縦断コンサートツアーを開始する。
1976年 「赤い糸の伝説」がスマッシュヒット。アルバム「シャツのほころび涙のかけら」リリース。天野、オールナイトニッポン第2部のDJ開始。また、ソロアルバムも制作する。
1977年 「弥生つめたい風」がヒット。特に九州などではチャートの1位になるところも。天野、初のエッセイ集「歳時記」発売。アルバム総売上100万枚突破。御褒美にみんなでヨーロッパへ観光旅行に行く。
1978年 「八十八夜」静岡などでスマッシュヒット。アルバムは常にトップ10へ突入。初のベストアルバム「青春のかけら達」を2枚組でリリース。
1979年 デビュー7年目を記念して「NSPと7回乾杯をする会」開催。NSP新解釈ゲームで「ねこ、さる、ぺんぎん」が優勝。天野、風邪をこじらせ肺炎で入院。
1980年 天野、クリスタルキングの「蜃気楼」「処女航海」を作詞。またエッセイ集「見上げれば雲か」出版。8月2日大雨の中、田園コロシアム野外コンサート決行。
1981年 デビューからの原盤ディレクター萩原氏から日朝氏へ交代したのをきっかけにNSPのサウンドに変化。賛否両論飛び交う。問題作「The WIND`S SONG」リリース。
1982年 東北新幹線やまびこイメージソング「めぐり逢いはすべてを越えて」リリース。天野、石川ひとみに「ひとりじめ」「君は輝いて天使にみえた」提供。映画「遠野物語」テーマ曲、平賀がボーカルをとることに。
1983年 中村ソロコンサート。天野、堀ちえみの「夕暮れ気分」作曲。横山みゆきをプロデュース。
1984年 平賀、TARAKOをプロデュース。メンバーはそれぞれ活動をしつつ、NSPとしてもセルフプロデュースでアルバムを制作。
1985年 コンサートツアー「FLYTO THE MOON」を最後にソロ活動を目指して中村脱退。
1986年 天野と平賀に新メンバーを2人加え、4人組のNSPとしてスタート。NSPオフィス設立。結果的にラストアルバムとなった「アポカリプス」リリース。NSPはデビューからこの年までに、シングル通算28枚、アルバムは通算21枚(ベスト2枚を含む)をリリースし、アルバム売り上げ合計は当時では破格の300万枚を超えた。年平均7、80本のコンサート・ツアー中心の活動を頑なに守り、当時のNSPはテレビ等のマスメディアに登場せず、その素晴らしさを「クチコミ」で伝えたグループ、いわば「知る人ぞ知る」といった存在でもあった。
1987年 平賀脱退を期に事実上NSP自然消滅。その後、平賀はポニーキャニオンのディレクターとして活躍。平松愛理、ゴーバンズなどのヒットを出す。
1988年 天野ソロ活動開始。シングル「VISITOR」アルバム「BECAUSE OF YOU」リリース。五反田簡易保険ホールでソロコンサート。
1990年 草月ホールで天野ソロコンサート。その後、天野は作詞作曲及びプロデューサーへ。
1997年 12月24日 NSP時代にお世話になった、IBC岩手放送北口氏の追悼ライブを岩手で決行。オリジナルメンバーでは1回限りのつもりだった。
2000年 平賀の企画で通販限定の5枚組CD+ビデオ「NSPスペシャル〜僕らを変えた季節たち〜」発売。3枚組CD「NSPシングルコレクション」には天野未発表曲や天野による「NSPのANOTHER STORY」も含まれる。通信販売ではかなりの好成績10.000セットを超え、思わぬヒットとなる。
2001年 7枚組CDセット、NSPライブ・ボックス「ライブはごきげん!」発売。
2002年 16年ぶりにオリジナルメンバーで復活。1月23日にセルフカバー・アルバム「p.s.NSP」をリリース。1月26日・日本青年館大ホールと2月3日・大阪厚生年金会館大ホールでコンサートを行い、チケットは即日完売!大成功をおさめ、再結成を待ち望んだファンの前に、復活をアピールした。このコンサート模様を収めた「NSP復活コンサート!!」のCDを10月に、DVDを12月にリリース。また、秋からコンサートツアー開始。12月22日には、品川プリンスホテルのメインバンケットホールにて、デビュー以来初めてのクリスマスディナーコンサートを行う。
2003年 記念すべきデビュー30周年。4月16日「NSPベストコレクション1973〜1986」をリリース。4月17日東京・北とぴあ つつじホールよりコンサートツアー「NSPコンサート 30(-16)th anniversary」をスタート!!8月には、復活後初めての「ファンクラブの集い」を東京六本木オリベホールで行う。予想以上に参加希望ハガキが多かった為、泣く泣く抽選にする。
2004年 1976年10月25日にリリースされた天野滋ソロアルバム「あまのしげる」が3/31にCDとして復活。春夏ツアーは復活後最多の17ケ所に。ニューシングル、アルバムのレコーディング開始。秋のツアーが9月20日から始まる。12月25日には、恒例になった品川プリンスホテルメインバンケットホールにてクリスマスディナーコンサートを行う。
2005年 遂に、1986年以来19年ぶりの新しいシングル「水のせいだったんです」と、アルバム「Radio Days」が2月2日に同時発売。3月12日、渋谷公会堂にて「CD発売記念コンサート」を行う。しかしそれが、NSP3人揃っての最後のステージとなってしまう。7月1日天野滋、大腸癌の治療中、脳内出血のため死去、享年52。9月7日品川プリンスホテルクラブXにて、業界関係者を集め「天野滋を送る会」が行われる。
2006年 3月18日品川ステラボールを皮切りに全国で「N.S.P FILM TOUR 2006 as… めぐり逢いはすべてを越えて」始まる。最終日7月1日の一関文化センターでは、フィルムの終わった後、サプライズで中村・平賀をはじめ、ラストライブと同じサポートメンバー・ステージスタッフが集まり、録音された故天野のギターと歌、そして映像に合わせて3曲演奏。
2007年 天野滋3回忌にあたる7月1日、東京厚生年金会館に於いて、「NSP LIVE 2007 SONGS〜歌は世につれ〜天野滋トリビュート」が南こうせつ・char・細坪 基佳・高橋ジョージ・鈴木康博・林龍之介(平川地一丁目)をゲストに迎えて行われる。
2008年 中村貴之 1月26日NSP復活の日に原宿よりソロ活動開始。NSP時代を含め初のライブハウスツアー全国26本を行う。6月21日ファーストアルバム「Close Your Eyes 〜僕の声が聴こえてますか〜」リリース
2009年4月4日日本青年館にてソロ初のバンドでのライブを行う。
4月22日 2008年のライブを収録したライブアルバム「まだまだやるよ」をリリース
9月5日  全国ツアー開始と同時に日本青年館で収録したライブDVD「STEP BY STEP」をライブ会場及びHPにて販売。
2010年8月1日 全国ツアー(全10本)スタート 同時に昨年のツアーを収録したライブアルバム「STEP BY STEP」をライブ会場にて販売。
2011年10月8日 全国ツアー(全11本)スタート

中村貴之 北北東の風
http://www.youtube.com/watch?v=JMHm7keh07w






【airly ソロライブ】
日時:5月13日(日) 開場 13:15 開演 13:30
料金:2000円(税込1ドリンク付)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
出演:airly
予約/お問合せ:yoayaya@hotmail.com</font>

※ 独特の空気感でやさしさやあたたかさをつたえる・・・ボーカリストairlyによる新潟初ライブ。
海外でも活動されているピアニストhajimeを迎えてゆったりと音楽につかることができるライブにしたいと思っています。
新潟の皆様是非おこしいただきたいと思います。

airly クウキナガレココロソマル
http://www.youtube.com/watch?v=mv0LxHLwtKA






【音楽食堂 由佳 追悼 & 音楽食堂リニューアルイベント 其の5】
日時:5月13日(日) 開場 18:00 開演 18:30
料金:1500円(税込1ドリンク付)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
出演:あずままどか(東京) / アスカマサオカ / 鹿 / 叶 / Tim janakos&アベケイスケ
お問合せ:0258-32-9336</font>

「あずままどか」

2002年、某インディースレーベルよりデビュー。
アコギ1本で挑む姿が好評を得て、手売りで3000枚を売り、NHKみんなのうたでは歌の他、作詞と原画を手がけその実力を認められる。
その後、J-POPのインディースシーンでシンガーソングライターとして数々の作品をリリースし、他アーティストへの楽曲・詞を提供もしてきた。
'09より完全自主制作・セルフプロデュースによる音源制作を開始。
サウンドプロデューサーに町田昌弘(100s)を抜擢!BassにはTOMOTOMOclub(THE BEACHES)も参加。
全ての楽器を自らプレイする等、新境地を開く。
POPかつR&Rなサウンド、恋愛、日々の葛藤をシニカルに射抜くリリックが評判を呼んでいる。
また、柔軟で器用なスタイルを持ち、他アーティストへの詞、楽曲提供をはじめ、モデルや女優という多方面でも活動を積極的に行っている。

あずままどか 88鍵と猫
http://www.youtube.com/watch?v=rJ1QTxHnpKw


コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長岡 音楽食堂 更新情報

長岡 音楽食堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング