ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長岡 音楽食堂コミュの今週の音楽食堂!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【音楽食堂8周年 special thanks Vol11 with BURNING BUSH】
日時:11月2日(水) 開場/開演 19:00
料金:予約/前売 2000円(税込1ドリンク付) 当日 2500円(税込1ドリンク付)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
LIVE:ズクナシ(東京)
DJ:one loop(one loop rab) / 3268(adoom) / smooth kriminal(waxin)
FOOD:アロイ(アジアンフード)
お問合せ:0258-32-9336 ongaku@xbs.jp</font>

「ズクナシ」
http://www.youtube.com/watch?v=S20SAgwlrvA
Black musicに共鳴し、リズム&ブルース、ソウルミュージック、ゴスペル、躍動の60〜70年代のエネルギーとサウンドをもつ。
この4人でしか生まれない天然グルーヴと見事なコーラスワーク、そしてJanis Joplin、ArethaFranklinと称されるボーカル衣美の歌声、圧倒的なエネルギーとヴァイブスでライブ会場を興奮と感動のルツボへと呑み込む。一度見たら忘れられない、衝撃のバンド。
大学のサークルで出会った2002年の活動開始より、数多くのミュージシャン、エンジニア、イベンターからも熱い支持を受け、全国各地のライブハウス、野外フェス、お祭り、飲み屋を飛び回りライブに明け暮れる。
2005年UKプロジェクトより「GOTiSOUL」を発表後、2007渋谷BYGでの隔月ワンマンライブを開始。
2009年からは下北沢CLUB QUEでのワンマンライブ開始。
FUJI ROCK FESTIVAL(2006、2009)、SUNSETLIVE(2006)、ARABAKI ROCK FESTIBAL(2009)、EARTHDAY TOKYO(2009)、MINAMI WHEEL(2008,2009)、満月祭(2006、2007、2008、2010)をはじめ、多くの大型フェスへ出演を果たす。
また、バンド主体による自主企画、「ZUKUNABE!」、「SOUL BOOK」を開催し、世代、ジャンルを超えた熱いアーティストを集め好評を得る。






【琉球三線・ウタアシビin長岡音楽食堂】
日時:11月3日(木祝昼) 開場 11:30 開演 12:00
料金:当日のみ1000円(税込1ドリンク付)
出演:叶 / 嶋本大吾 / きよ里 / Swallowtail*Queenbee / OKIon
お問合せ:0258-32-9336 ongaku@xbs.jp

「叶」
http://kanai69.at.webry.info/
新潟・長岡を中心に活動する三線×ギターのアコースティック・デュオ。
● 唄・三線 ケンゴ
琉球古典音楽、舞踊曲、民謡、ポップスと、幅広く活動。古典音楽では、2009年に野村流古典音楽保存会優秀賞を受賞。 那覇とコザに支店を持つ民謡歌手の店で見習修行後、ジャンルにこだわらず、三線をひとつの音楽として活動を続ける。
● Vocal・Guitar ハジメ
弾き語りから、アコギデュオ、バンドを経験し、長岡でストリートミュージシャンとして活動していた際、ケンゴと導かれるように出会う。お互いの持つ音と音楽性に意気投合し、「叶」としてユニットを結成する。各地のイベントにて、活躍中。

「嶋本大吾」
http://tosp.co.jp/i.asp?I=6022c
新潟市古町の路上から活動を開始。
越後平野を拠点に主に関東、北日本の各地でのライヴやイベントに出演。 自主企画唄会の主催。写真展や映像作品、インディーズ映画への楽曲提供等、活動は多岐に渡る。
ロックの他に、民謡や民族音楽などもレパートリーに持つ、ソロミュージシャン。

「でぃがでぃなきよ里」
http://ameblo.jp/3bbs/
三条を拠点に様々な音楽活動を展開する三線奏者、きよ里さん率いる三線×インド楽器のユニット。
オリジナル曲、「花の島 雪の国」は2011年7月6日よりiTunesにて絶賛配信中!

「Swallowtail*Queenbee」
http://www.swallowtailqueenbee.com/
女性ボーカル、「Sae」による哀愁ロックサウンド。
叙情感あるメロディーはどこか懐かしく、繊細な楽曲は一度聴くと音から感情へと移り変わる。1999年結成から現在に至るまで、新潟市を拠点とし活動。哀愁ある歌声と沖縄の伝統楽器「三線」を取り入れる事に独自で壮大な世界観を生み出し、その斬新なスタイルから県内唯一無二の存在に成長。
ライブハウスでの地道な活動、自主企画を勢力的に行い、2005年には新潟メジャーボートグランプリでファイナリストにも選ばれる。

「OKIon」
http://www.okion.net/index.html
大きなコンサートからミニライブ、地域の祭り、また、学校・施設・幼稚園など、さまざまな場所でコンサート活動を展開している。沖縄音楽のジャンルや世代、性別を問わない幅広い演奏は、聴く人に合わせたアレンジと評判も高い。
リーダーの玉木義浩さんは、沖縄県うるま市在住の照屋勝武氏を師事。琉球古典音楽のみならず、民謡・ポップスなどジャンルにこだわらず演奏している。本場沖縄で出演する機会も多く、活動の場は幅広い。
沖縄にて各種コンクールに入賞し、2006年には琉球古典音楽で最高賞も受賞している。また、後進の指導にも力を注いでいる。




【音楽食堂8周年 special thanks Vol.12 with サヲリンピック】
日時:11月3日(木祝夜) 開場 17:30 開演 18:00
料金:当日のみ 1500円(税込ドリンク別)
出演:SHIBA(福岡) / 川村ケイタ(東京) / 斎藤弘靖&山崎直子 / アスカマサオカ / Luvspream 他調整中
お問合せ:0258-32-9336 ongaku@xbs.jp

「SHIBA」
http://www.youtube.com/watch?v=NkPk4cpr8rM
福岡出身。
高校でギターを始め、20歳の頃、弾き語りで福岡のライブハウスに立つ。
1997年「ゆっくり急げ!」でメジャーデビュー。
福岡を拠点とし、全国各地でライブ活動を行っており、長岡とも縁が深い。
アコギのスペシャリストであり、類稀なるボーカリスト。
ブルージーな楽曲は「Tom Waits」も彷彿させるが、それだけに留まらず独自の世界観を構築する「SHIBA」は、まさに一見の価値あり!・・・才能溢れる極上のアーティストである。


「川村ケイタ」
http://www.youtube.com/watch?v=ybh1ouTwP7I&feature=related
バンド〜ユニットと経験し2008年2月よりソロ活動を開始。
今までに3枚のデモCDを会場限定で発売。
自主イベント「まほうのよる」も定期的に開催中!
色々な音楽に影響を受けた独特の世界観の歌を聴かせるソロシンガー。
2009年10月にファーストアルバム「mgically life」をworld zoo musicより全国発売。




【HELLOS】
日時:11月5日(土) 開場/開演 22:00
料金:予約/前売 1500円(税込1ドリンク付) 当日 2000円(税込1ドリンク付)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
GUEST LIVE:urbansole / Dr.FD&宇宙忍者バファリン
GUEST DJ:PIKA
GUEST DANCER:?鈴木建設営業三課
DJ:Dr.FD / Taichi Nozawa / DJ Kana♂from神風 / SAKAMAKI / ARARE
LIVE:MAGICAL CONTAINER STACKERs
VJ:ENDO
お問合せ:0258-32-9336 ongaku@xbs.jp</font>




【音楽食堂8周年 special thanks FINAL with 兎酒の集い】
日時:11月6日(日) 開場 13:30 開演 14:00
料金:当日のみ 1500円(税込ドリンク別)
会場:長岡市大手通1−4−17安栄館ビルB1F音楽食堂
出演:need iness(東京) / 谷 翔平(東京) / RESPECT / ちせ / ザ・ロチューズ / 自由 / THE LILY / 小林大輔バンド / ZUCCAS / アイオライト / グレイス / アンクランプ / uz / 本田くんバンド
お問合せ:0258-32-9336 ongaku@xbs.jp

「need iness」
http://www.youtube.com/watch?v=h1WtNjPn-f8&feature=related</font></a>

「谷 翔平」
http://www.youtube.com/watch?v=3q9NCBXwIwI

「RESPECT」
http://www.youtube.com/watch?v=QeOptuyuwcw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長岡 音楽食堂 更新情報

長岡 音楽食堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。