ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VW ゴルフヴァリアントコミュの21年式ヴァリアントコンフォートライン中古車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
ゴルフヴァリアント5コンフォートラインの中古を購入検討している者です。
2008〜2009年のモデルで4万キロ〜6万キロあたりで業販オークションの値段も70万〜100万以内で収まりそうなのですが、色々 調べていくとDSG不都合問題やゴルフは5万キロ以降電気系統に不都合が出やすいなど話を聞きまして、皆様の話しを聞きたいと思い投稿させて頂きました。
初めは国産車のコンパクトカーを考えていたのですが基本的な維持費(税金など)や燃費が似ているヴァリアントを知ってからはとても気になる存在になりました。
出来れば維持したいのですが
新車ではないため保険もないため何か問題があった場合を考えるとためらいが出てきます。
発売してから6年7年あたりですが
現在維持されている方どうでしょうか?
実際年間維持費はどのくらいでしょうか?
燃費なんですが10〜13ぐらいみたいですが都内だとどのくらいでしょうか?
不都合ぐらいカバー出来る方が乗る車だとは承知の上ですが、やはり国産コンパクトカーは多分一ヶ月で飽きのは目に見えてますし…皆様の多数のお話しが聞けたらと思います。

コメント(6)

2007年式コンフォートライン93000キロです。6速湿式DSG故障なし。故障はクーラー、イグニッションコイルありました。今年の車検も通す予定です。参考までに…
くまちゃんさん、ありがとうございます。
6速湿式の方が故障はないようですね!
7速は何年モデルからかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
車検はディーラーでしょうか?
オイルは専用らしいのでディーラーで
あとは自分で&安い所で考えてます。
またヴァリアントはタイミングチェーンでしょうか?
みなさまのご意見ご経験お待ちしています。
2009年のコンフォートライン乗ってます。
ツインチャージャーは部品点数多いのでトラブル出やすいですね。
僕のは2009なんでDSGは7速乾式なんでトラブル出てなく電気系統め順調ですが、
エンジン弱いっす。
スーパーチャージャーを繋ぐマグネットクラッチがいかれて10万かかりました。
ウォーターポンプと一体型なんでパーツ高いです。
で、今回8万キロでタイミングチェーンの伸びからバルブイカれるという最悪のトラブル。
腰上OHで40万コースです。
ディーラーだったらもうエンジン載せ替えで70万コースですね。
たまたま車検出してる最中で警告灯ついた結果だったのでタイミングチェーン交換費用プラスバルブ関係のパーツ原価で直して貰える事になったんで修理します。

と、いうトラブルもあることを買ってから知りました。

ただ、お気に入りですんでまだ乗りますが(笑)

ヴァリアント5のトレンドラインは内装しょぼいんでオススメしませんが外装気に入れば6のトレンドラインでシングルチャージャーはいかがですか?

ツインチャージャーに乗る人間として
エンジントラブル覚悟でパワーを欲してなければシングルチャージャーの方がトラブル少なくていいと思います。
燃費もいいしね。
あ、因みに7速乾式に変わったのは2009年からです。2008年までは湿式6速です。
で、2010年にはモデルチェンジでヴァリアントも6になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VW ゴルフヴァリアント 更新情報

VW ゴルフヴァリアントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング