ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PLANET Masters Collectionコミュの8-9月スケジュール決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

---------------------------------------------------------
7/29(土)・30(日) 「赤い束縛」公開記念 特集:女たちの選択
「娘・妻・母」1960/Japan/123min監督●成瀬巳喜男
「大砂塵」Johnny Guitar 1954/U.S.A./109min 監督●ニコラス・レイ 主演●ジョーン・クロフォード
「情事」LユAvventura 1959/Italy/121min監督●ミケランジェロ・アントニオーニ 主演●モニカ・ヴィッティ
「鏡の中にある如く」Sason I en spegel / Through A Glass, Darkly 1961/Sweden/80min
監督●イングマル・ベルイマン 主演●マックス・フォン・シドー、ハリエット・アンデルセン
    
7/29(土) 1:00~情事 3:30〜娘・妻・母 5:30〜鏡の中にある如く
7/30(日) 1:00〜大砂塵 3:00〜鏡の中にある如く 4:30〜情事 
※「大砂塵」はデジタル字幕付
 一般●¥1000 会員/学生●¥800 
  会員/学生3プロ●¥2000
-------------------------------------------------------

7/31〜8/6《関西アート・アニメーション新作集/上球音セレクション》
《関西アート・アニメーション特集上映会/上球音セレクション》
■せっかく関西にはおもしろい作品を作って活躍しているアニメーション作家がたくさんいるのだから、というコンセプトのもと、本当に集めてやっちゃいます! 第1回目の今回は、その関西で活躍する作家のひとり、上球音セレクション。
作品はそれぞれ、クレイ(粘土)やドローイング、デジタルペインティングやゴム版画まで手法も様々。 若手の感性豊かな作品と、今回は今や日本を代表するアニメーションアートの重鎮“相原信洋”作品をゲストに迎え、その相原信洋の教え子でもあり自由で大胆な発想のおもろペーパーアニメを得意とするk.kotani氏の作品を大ヒューチャー。
若手からベテランまで関西発信のインディペンデントアニメーションを見逃すことなかれ!

Aプロ_____<55min>
「きのこまつり] 2002/DV/ペインティング/2min9sec 監督●村井美々
「剣難受難」 2002/DV/人形/51sec 監督●おんばけ
「フロント・オブ・ザ・ミラー] 2005/DV/色鉛筆ドローイング/3min 監督●上球音
「愛の情] 2005/DV/ドローイング/5min6sec 監督●青松タクマ
「egg」 2000/DV/2D/11min06sec 監督●松村麻郁
「amefrica」 2003/DV/ペインティング/4min40sec 監督●村井美々
「EYE SEE」 2003/DV/鉛筆ドローイング/3min50sec 監督●上球音
「翼の人」 2003/DV/ペーパーデジタル/ 14min  監督●k.kotani
「粘る世界」 2004/DV/デジカメ写真/3min30sec  監督●k.kotani
「映像(かげ)」 1987/16mm/ドローイング/6min 監督●相原信洋



Bプロ_____<50min>
「犬のかよちゃん」 2005/DV/2D/30sec 監督●松村麻郁
「山形兄弟」 2005/DV/2D/20sec 監督●松村麻郁
「ハイツクバリ」 2004/DV/ドローイング/6min55sec 監督●青松タクマ
「べつばら」 2005/DV/コラージュ/4min22sec  監督●堤明樹子
「眠りの箱」 2004/DV/クレイ/4min10sec 監督●西村仁志
「end of violence」 2003/DV/2D/3min50sec 監督●浅野荘吉
「世界交通」 2003/DV/ペインティング/2min50sec 監督●村井美々
「MY DREAM IS・・・」 2005/DV/ドローイング/1min15sec 監督●石川茜
「レフティ・ハーテ・ビースト」 2004/DV/墨汁ドローイング/4min 監督●上球音
「ずらいるも」 2004/DV/ゴム版画/4min 監督●ヨシムラエリ+よしむらあゆみ
「INVISIBLE2003」 2003/DV/ペーパー/3min20sec  監督●k.kotani
「さとうのにおい鉄の味」 1993/DV/ペーパー/2min20sec  監督●k.kotani
「RAIN」 1996/16mm/ドローイング/6min 監督●相原信洋

Cプロ_____ <50min>
「革命」 2002/DV/人形/61sec  監督●おんばけ
「タヌ☆きのこ」 2003/DV/ペインティング/2min34sec  監督●村井美々
「カッポロピッタ〜まんまくいねい〜」 2003/DV/2D/11min23sec  監督●松村麻郁
「Little Kitchen」 2005/DV/つぎはぎ/3min30sec 監督●ヨシムラエリ+Goma
「狩人の森」 2003/DV/クレイ/4min40sec 監督●西村仁志
「CHI DORO」 2006/DV/色鉛筆ドローイング/3min30sec  監督●上球音
「センチメンタル気になるあの娘」 2004/DV/切り紙/6min9sec  監督●堤明樹子
「カッポロピッタ〜小劇場〜4作品」 2004/DV/2D/2min 監督●松村麻郁
「ネバネバ」 1988/DV/ペーパー/2min  監督●k.kotani
「PULL OUT」 1992/DV/ペーパー/3min20sec  監督●k.kotani 
「CRACK」 1991/DV/ぺーパー/1min  監督●k.kotani 
「アニメのアニメ」 2005/DV/ぺーパーデジタル/5min 監督●k.kotani
「MEMORY OF CLOUD」 1977/16mm/ドローイング/5min 監督●相原信洋

7/31(月)7:00〜B 8:30〜C
8/1(火) 7:00〜C 8:30〜A
8/2(水) 7:00〜A 8:30〜特B
8/3(木) 7:00〜B 8:30〜A
8/4(金) 7:00〜C 8:30〜B
8/5(土) 7:00〜C 8:30〜B 
8/6(日) 3:30〜A 4:30〜C
※「ずらいるも」*8/2(水)特Bのみヨシムラエリのオルガニートの音付き特別上映
※ 7/31(月)〜8/4(金)まで平日は連日8:00〜作家トーク付
※ トークはチケット半券提示(無料)
一般1プロ●¥800 一般3プロ●¥2000
会員/学生1プロ●¥600 会員/学生1プロ●¥1500


8/3〜5 Movies on the Roof of the Planet屋上シネマ
【Jazz, Punk and the Open Road】
「女は下着で作られる」1956/japan/37min/Scoop
「Hatedミ A RockユnユRoll Overdose」58min
「クールワールド」The Cool World 1964/U.S.A/
「ダーティメリー、クレージーラリー」Dirty Mary Crazy Larry
8/3(木)  PM8:30~「女は下着で作られる」+「Hatedミ A RockユnユRoll Overdose」
8/4(金)  PM8:30~「クールワールド」The Cool World
8/5(土)  PM8:30~「ダーティメリー、クレージーラリー」Dirty mary, Crazy Larry
¥1000
※ 会場はPLANET+1のパイロットビル屋上です。

---------------------------------------------------------
8/5(土)〜8/11(金)   日本アニメーション映画史 1924~1953
■ 懐かしの漫画・動画映画 今回は前回上映作に加え戦中・戦後の作品も追加!

■ Aプロ-草創期の作品(65min) 
「兎と亀」1924/Japan/7min/ Silent 監督●山本早苗
「正ちゃんの冒険」作者不詳 ?/Japan/8min/ Silent  
「のんきな父さん山崎街道」?/Japan/3min/ Silent 監督●木村白山 無声 2'05" (3'07")
「日本一の桃太郎」1928/Japan/13min/ Silent 監督●山本早苗 無声 9'01" (13'30")
「花咲爺」1928/Japan/8min/ Silent 監督●村田安司 無声 4'55" (7'22")
「文福茶釜」1928/Japan/16min/ Silent 監督●村田安司 無声 10'52" (16'18")
「塩原多助」1925/Japan/10min/Sound 監督●木村白山

Bプロ-大藤信郎作品集(60min) 60分
「孫悟空物語」1926/Japan/8min/ Silent 監督●大藤信郎
「みかん船」1927/Japan/8min/ Silent 監督●大藤信郎
「黒ニャゴ」1929/Japan/2min/ Silent 監督●大藤信郎
「村祭」1930/Japan/2min/ Silent 監督●大藤信郎
「春の唄」1931/Japan/3min/ Silent 監督●大藤信郎 
「ちんころ平平玉手箱」1936/Japan/8min/Sound 監督●大藤信郎
「雪の夜の夢」1947/Japan/10min/Sound 監督●大藤信郎
「花と蝶」1953/Japan/10min/Sound 監督●大藤信郎
「団子兵衛捕物帖・開けごまの巻」1955/Japan/10min/Sound 監督●大藤信郎

C-プロ 村田安司作品集(64min)
「動物オリムピック大会」1928/Japan/6min/ Silent 監督●村田安司
「瘤取り」1929/Japan/10min/ Silent 監督●村田安司
「太郎さんの汽車」1929/Japan/8min/ Silent 監督●村田安司 
「猿正宗」1930/Japan/8min/Sound監督●村田安司
「空の桃太郎」1931/Japan/11min/ Silent 監督●村田安司
「お猿の大漁」1933/Japan/9min/ Silent 監督●村田安司 
「のらくろ伍長」1933/Japan/11min/ Silent 監督●村田安司

D-プロ 政岡憲三作品集(55min)
「茶釜音頭」1934/Japan/10min/Sound  監督●政岡憲三 
「森の野球団」1934/Japan/8min/Silent 監督●政岡憲三
「べんけい対ウシワカ」1939/Japan/13min/Sound 監督●政岡憲三
「くもとちゅうりっぷ」1943/Japan/16min/Sound 監督●政岡憲三
「桜(春の幻想)」1946/Japan/8min/Sound 監督●政岡憲三

E-プロ 戦前の作家たち(70min)
「あめや狸」1931/Japan/4min/Silent(16コマ)  作者不詳
「茶目子の一日」1931/Japan/5min/Silent(16コマ) 製作●西倉喜代治
「元禄恋模様・三吉とおさよ」1934/Japan/10min/Sound 監督●瀬尾光世
「動絵狐狸達引」1933/Japan/12min/Sound 監督●大石郁雄 
「塙団右衛門・化物退治の巻」1935/Japan/9min/Sound 監督●片岡芳太郎 
「キンタロー体育日記」1940/Japan/9min/Sound 監督●鈴木宏昌
「かぐや姫」1942/Japan/18min/Sound 監督●荒井和五郎

F-プロ 戦時体制下の作品 65分
「僕等の海兵団」1941/Japan/11min 監督●片岡芳太郎 
「スパイ撃滅」1942/Japan/9min 監督●山本早苗
「闘球肉弾戦」1943/Japan/16min 監督●桑田良太郎
「ニッポンバンザイ」1943/Japan/9min監督●荒井和五郎
「マー坊の落下傘部隊」1943/Japan/12min 監督●千葉洋路
「海国太郎・新日本島万歳」年度不詳/Japan/8min 監督●鈴木宏昌 

G-プロ 戦後民主主義時代の作品 59分
「魔法のペン」1946/Japan/11min 監督●熊川正雄
「森の騒動」1947/Japan/14min 監督●前田一
「マッチ売りの少女」1947/Japan/11min 監督●荒井和五郎
「まさかりかついで」1948/Japan/7min 監督●古沢秀雄
「動物大野球戦」1949/Japan/9min 監督●薮下泰次、熊川正雄
「森の音楽会」1953/Japan/9min/color 監督●芦田いわお
8/5(土) 2:00〜E 3:30〜F 5:00〜G 
8/6(日) 5:30〜G 7:00〜E 8:30〜F 
8/7(月) 7:00〜A 8:30〜B
8/8(火) 7:00〜C 8:30〜D
8/9(水)  7:00〜E 8:30〜F
8/10(木)  7:00〜G 8:30〜B
8/11(金)  7:00〜D 8:30〜G
一般1プロ●¥1,000 学生/会員●¥800
 学生/会員4プロ券●¥2500

------------------------------------------------------------
8/12-13 《ハリウッド50年代/ Hollywood 50s》
Vol.5:レッドパージと失われた50年代/ジョン・ヒューストン生誕100年 PART-1
■「ロスト・ジェネレーション」とも言われる世代の中でも気骨ある作風で晩年
  はあび有名な「アニー」も映画化した名匠ジョン・ヒューストンの生誕100年(1906年8月5日生まれ)特集!

「サン・ピエトロの戦い」The Battle of San Pietro 1945/ U.S.A./32min
 ■上映禁止となったヒューストン監督の戦時ドキュメンタリー。 

「マルタの鷹」★The Maltese Falcon 1941/U.S.A./100min
  原作●ダシール・ハメット 主演●ハンフリー・ボガート、メアリー・アスター、エリシャ・クックJr. 
■ヒューストン監督デビューにして探偵映画の傑作!

「ファット・シティ」★Fat City 1972/ U.S.A./96min
出演●ステイシー・キーチ、ジェフ・ブリッジス、スーザン・タイレル
■70年代の呪われた傑作。今やこんな傑作はハリウッドでは撮れない。必見作! 

「マッキントッシュの男」★The Mackintosh Man 1973/ U.S.A./105min
出演●ポール・ニューマン、ドミニク・サンダ、ジェームス・メイスン
■デズモンド・バグリーのスパイ小説を映画化。モーゼル銃をぶっ放すドミニク嬢は圧巻! 

参考「黒い牡牛」*The Brave One 1956/U.S.A./75min
   Japanese sound/日本語吹替短縮版  監督●アービング・ラッパー 脚本●ロバート・リッチ
8/12(土) 3:00〜マルタの鷹 5:00〜黒い雄牛+サン・ピエトロの戦い 7:00〜ファット・シティ 9:00〜マルタの鷹
8/13(日) 3:00〜ファット・シティ 5:00〜黒い雄牛+サン・ピエトロの戦い 7:00〜マッキントッシュの男
 一般●¥1200 会員/学生●¥1000 会員/学生3プロ●¥2500 
※「ファット・シティ」「マッキントッシュの男」はデジタル字幕付初上映

8/15〜17 敗戦記念日戦時「台湾」映画特集
■「戦後台湾の歴史」を知る。1895年、映画が発明された年に日本に割譲され、日本の敗戦後1949年にようやく独立した「麗しの島/Formosa」日本人の見た台湾、そして台湾から見た日本を発見!

「義人呉鳳」1932/japan-Taiwan/60min 監督●安藤太郎、千葉泰樹
■200年前の清国の通訳でツオウ族に首狩りをやめさせようとした英雄・呉鳳(ごほう)の伝記。

「無言の丘」無言的山丘/Hill of No Return 1992/Taiwan/165min 監督●王童 脚本●呉念眞
■ 台湾ニューウェイブのワン・トンが監督した日本統治時代の初期を取り上げた名作。

★参考上映
   「フォルモサ+台湾原住民の記録映像-1」1938〜/70min
   「台湾原住民の記録映像-2」1935〜45/80min
■貴重な戦前の台湾の生活、日本人ブルジョアの記録したホームムービー映像

★プレミア上映
 「アジアはひとつ」1973/16mm-DV/ 108min

 「出草之歌−台湾原住民の吶喊ム背山一戦ム」2005/ DV /105min

 「マルチスクリーン・プロジェクト最新作」(上映時間未定:制作:マルチスクリーン・プロジェクト)
■ 「アジアはひとつ」「出草之歌」の公開に併せてNDUのフィルムフッテージからリミックス!4面マルチスクリーンとアジアの歌で構成する現在製作中のプロジェクト!

8/15(火)3:00〜「フォルモサ+台湾原住民の記録映像-1」 5:00〜「無言の丘」 8:40〜「アジアはひとつ」
8/16(水)5:20〜「台湾原住民の記録映像-2」 6:40〜「義人呉鳳」8:10〜「出草之歌」
8/17(木)7:00〜「無言の丘」
8/18(金)7:00〜「フォルモサ+台湾原住民の記録映像-1」 8:30〜マルチスクリーン・プロジェクト新作4面マルチ
 一般●¥1000 会員/学生●¥800 会員/学生3プロ●¥2000

-----------------------------------------------------------

『出草之歌』『アジアはひとつ』ロードショー
■ 最新作の中からPLANET+1が厳選してレイトショー公開します。 時には監督や出演者が来場してのトーク・セッションやオールナイト上映、ワークショップなどとも連携。 最新必見の映画はこれだ! 今回は靖国を軸に73年から戦中の台湾へ、そして2005年再び台湾先住民の歌が響く! 必見のドキュメント戦後史解体!

「アジアはひとつ」Asia Is One 1973/16mm-DV/ 108min
■69年東京から南下して72年沖縄、そして韓国、台湾へアジアを巡るN.D.U.の台湾での軌跡。 制作時の73年以後、そのフィルムは行方不明だったがようやくネガが発見され、昨年の「発見」された布川哲郎≦ N.D.U.のアジア編の頂点!

「出草之歌−台湾原住民の吶喊ム背山一戦ム」Headhunterユs Song 2005/DV/105min 制作●N.D.U. 
■南から太平洋へそしてアメリカからパレスチナを経由東回りに再び、東京、大阪へとたどり着いたN.D.U.は30年の時を
 経て再び靖国-アジアに至る。 井上修≦ N.D.U.最新作!

《NDUレトロスペクティブ》
■69年から始まるN.D.U.(日本ドキュメンタリスト・ユニオン)の全貌がいまここに!
  「鬼っ子−闘う青年労働者の記録」1969/Japan /78min 
  「沖縄エロス外伝・モトシンカカランヌー」1971/Japan /87min 
  「倭奴へ・在韓被爆者無告の二十六年」1971/Japan /52min 
  「bastard on the border 幻の混民族共和国」1976/Japan /90min 
  「風ッ喰らい時逆しま」1979/Japan /88min 
  「パレスチナ76-83・パレスチナ革命からわれわれが学んだもの」1983/ Japan/110min 

8/19(土) 11:00〜出草 1:10〜倭奴 2:20〜アジア 4:30〜出草+ゲストトーク 7:20〜出草
8/20(日)  3:30〜鬼っ子 5:10〜アジア 7:20〜出草
8/21(月)  3:30〜出草 6:00〜モトシン 7:40〜出草
8/22(火)  3:30〜出草 6:00〜モトシン 7:40〜アジア
8/23(水)  3:30〜出草 6:00〜倭奴  7:20〜出草
8/24(木) 3:30〜アジア 5:30〜bastard 7:20〜出草
8/25(金)  3:30〜アジア 5:30〜パレチナ 7:40〜出草 →◆PM10:00〜NDUオールナイト

8/26(土) 11:00〜出草  1:10〜アジア  3:10〜出草 5:20〜モトシン 7:20〜出草
8/27(日) 11:00〜出草  1:10〜出草 3:20〜倭奴 4:30〜出草+ゲストトーク 7:20〜アジア
8/28(月)   3:30〜出草 5:40〜アジア 7:40〜出草
8/29(火)   3:30〜出草 5:40〜風ッ喰 7:40〜アジア
8/30(水)   3:30〜出草 5:40〜アジア 7:40〜出草
8/31(木)   3:30〜パレチナ 5:40〜出草 7:40〜アジア
9/1 (金)  3:30〜bastard 5:20〜アジア 7:40〜出草
  一般●¥1,300(前売●¥1,000) 一般3プロ●¥3,000
  学生/会員●¥1,000 学生/会員3プロ●¥2,700

●トーク●
8/19(土)トーク ゲスト:井上修(NDU/『出草之歌』撮影・編集)、布川徹郎(NDU)
8/27(日)トーク ゲスト:墨面(台湾原住民とともに戦う会)、布川徹郎(NDU)


8/25(金)●Longest Night ミッドナイト・カフェ・シネマラソンvol.3 NDU/Journey to South ASIA」
¥3500共通(お夜食つき)
★NDUの軌跡をオールナイトで一気に駆け抜ける!ラインナップからは残念ながら漏れた、NDU解体のいわくつきフィルム『太平洋戦争草稿』も上映!ゲストをむかえての深夜のカフェトーク(企画にちなんだ夜食つき)もあり!そしてお宝発掘映像も…?
<スケジュール>
22:00〜「鬼っ子」
23:30〜「モトシンカカランヌー」
01:00〜●トーク第1部(『モトシン』終了後、太陽の塔カフェにて夜食つき・60分)
02:10〜「倭奴へ」
03:15〜「アジアはひとつ」
05:00〜●トーク第2部(『アジアはひとつ』終了後、プラネット+1にて・40分)
05:50〜『太平洋戦争草稿』
07:00 ●終了予定


8/29(火) 〜8/31(木)「海へ行こう!山へ行こう!空を飛ぼう!」 特集:夏休み長編記録映画                                    
■ この夏のレジャーを総ざらえ!。三日間の世界秘境旅行すべて日本語吹替版。

「海底探検世界一周」Moana - l'sola del sogno1959/France/92min
  監督●ベルナール・ゴルスキー、ピエール・パスキエ、ロジェ・ルザージュ、セルジュ・アルヌー 
■37ヵ月を費して一隻のヨットで世界一周をなしとげた四人の男たちが作った記録。
「火山の驚異」Les Rendez-vous du diable 1959/France/80min 監督●アルーン・タジェフ
■ 1961年、英国アカデミーでフラハティ賞を受賞。ゴダールの評論でも知られる火山のドキュメンタリー。
「素晴らしい風船旅行」Le Voyage En Ballon 1960/France/80min監督●アルベール・ラモリス
■空中撮影に特殊ヘリコプターを用いた“ヘリビジョン"方式をラモリス自身が担当「赤い風船」など空の映画を撮り続けたラモリスの長編
8/29(火)  1:00〜「海底探検世界一周」
8/30(水)  1:00〜「火山の驚異」
8/31(木)  1:00〜「素晴らしい風船旅行」
 一般●¥1000 会員/学生●¥800 会員/学生3日券●¥1500


9/2(土)・3(日)
《ハリウッド50年代/ Hollywood 50s》
Vol.5:レッドパージと失われた50年代/ジョン・ヒューストン生誕100年 PART-2
■第2弾ヒューストンの50年代の2作品は、それぞれボガートとミッチャム主演。そして70年代のポール・ニューマンの代表作など男優の魅力・気骨満載だ!

「悪魔をやっつけろ」Beat the Devil 1953/U.S.A./89min監督●ジョン・ヒューストン
原作●ジェームズ・ヘルヴィク 脚本●トルーマン・カポーティ
撮影●オズワルド・モリス 音楽●フランコ・マンニーノ
出演●ハンフリー・ボガート、ジェニファー・ジョーンズ、ジーナ・ロロブリジーダ
■「マルタの鷹」「キーラーゴ」〜「アフリカの女王」と続いた名コンビ最後の作品。お金をかき集めて自由に撮った作品で後に高く評価される。 


「白い砂」Heaven Knows, Mr.Allison 1957/ U.S.A./107min 監督●ジョン・ヒューストン
  原作●チャールズ・ショウ 撮影●オズワルド・モリス 音楽●ジョルジュ・オーリック
 出演●ロバート・ミッチャム、デボラ・、アンナ・ステン
■ヒューストン自身がベストの一本という戦争映画。南太平洋上の小島に漂着した米兵と教会を守る美しい尼僧が日本軍から隠れて救助を待つ。

「ロイ・ビーン」The Life and Times of Judge Roy Bean 1972/ U.S.A./124min
 監督●ジョン・ヒューストン 脚本●ジョン・ミリアス 撮影●リチャード・ムーア 音楽●モーリス・ジャール
主演●ポール・ニューマン、エヴァ・ガードナー、ジャクリーン・ビセット、アンソニー・パーキンス、ステイシー・キーチ
■もう一つの「砂漠の流れ者」自分の町を興し判じとなった実在の人物の謎めいた一生。 

9/2(土) 3:00〜ロイ・ビーン 5:30〜白い砂 7:30〜悪魔をやっつけろ
9/3(日) 3:00〜悪魔をやっつけろ 5:00〜ロイ・ビーン 7:30〜白い砂
 一般●¥1200 会員/学生●¥1000 会員/学生3プロ●¥2500 


9/4(月) 懐かしのEXPO70 大阪万博へ行こう!
「日本万国博」1971/japan/173min



9/6(水)- 7(木)「フィルムを囲む日」 家庭教育映画-2特集

Aプロ
「子どもの性の悩みと親の態度」1974/日本/16mm/カラー/31分
「子供の心にふれる −暴力を振るう中学生−」1981/日本/16mm/カラー/28分

Bプロ
「子のうそ、親のうそ」1956/日本/16mm/BW/25分
「夫・職業・家庭」1967/日本/16mm/BW/31分

9/6(水) 7:00〜A 8:30〜B
9/7(木)  7:00〜B 8:30〜A
一般1プロ●¥800 会員/学生1プロ●¥600 
会員/学生2プロ券●¥1000


-----------------------------------------------
9/8(金) Sound on Film vol.1
■出演者
第1回の出演者は
「トウヤマタケオ」(9月8,24日両日出演)
「大和川レコード」(9月8,24日両日出演)
「竹中裕深+古元美千子」(9月8日出演)
「久保田裕美+古元美千子」(9月24日出演)
が決定しています。
■会場
・梅田planet+1(http://www.alpha-net.ne.jp/users2/planet1/)
・心斎橋club jungle(http://www.clubjungle.jp/
■日時
・9月8日(金)@梅田planet+1
          会場19:00 開演19:30
・9月24日(日)@心斎橋club jungle
          会場18:30 開演19:00
■料金システム及び料金
●前売り、当日共にエ2,000 @梅田planet+1
●前売りエ1,800 当日エ2,300@心斎橋club jungle
※通し券、割引券等は設けません。

■プログラム
A-プロ
「森の野球団」
「のらくろ伍長」
B-プロ
「動物オリムピック大会」
「孫悟空物語」
「のんきな父さん山崎街道」
「正ちゃんの冒険」
C-プロ
「太郎さんの汽車」
「みかん船」
「黒ニャゴ」
「兎と亀」

-----------------------------------------

9/9(土)・10(日)歌謡映画/昭和ポップス60s!
「アカシアの雨がやむとき」1963/Japan/89min/W
監督●吉村廉 主演●浅丘ルリ子、高橋英樹、葉山良二、西田佐知子
■♪アカシアの雨にうたれて、このまま死んでしまいたい。安保世代は忘れられないヒット曲

「見上げてごらん夜の星を」1963/japan/94min/W
監督●番匠義彰 主演●坂本九 榊ひろみ 中村賀津雄 菅原文太
■エド・サリヴァン・ショーにも出演した坂本九の映画テーマ曲も大ヒット! 

「夢のハワイで盆踊り」1964/Japan/94min/W
監督●鷹森立一  音楽●船村徹 出演●舟木一夫、本間千代子、高見理紗、堺正章
■「高校三年生」の舟木一夫が大学生になって夢のハワイで歌謡ショー!

9/9(土) 3:00〜夢のハワイで盆踊り 5:00〜見上げてごらん夜の星を 7:00〜アカシアの雨がやむとき
9/10(日) 3:00〜アカシアの雨がやむとき 5:00〜見上げてごらん夜の星を 7:00〜夢のハワイで盆踊り
   一般●¥1000 会員/学生●¥800 会員/学生3プロ●¥2000 

9/11(月)〜17(日)
「ヘカテ」Hecate 1982/France-Swiss/108min
監督●ダニエル・シュミット 撮影●レナート・ベルタ 原作●ポール・モーラン 
音楽●カルロス・ダレッシオ
主演●ローレン・ハットン、ベルナール・ジロドー、ジャン・ブイーズ、
ジャン=ピエール・カルフォン
■ヴェンダース、イーストウッド、アンゲロプロスらとともに「73年の世代」とも呼ばれたダニエル・シュミット監督の絶頂期。退廃的でクリシェなメロドラマ。シャンパンの泡に始まり泡に終わるうたかたの夢。それは1942年アフリカに赴任した外交官と人妻の運命の出会いであった……。
9/11(月) 8:30〜
9/12(火) 8:30〜
9/13(水) 8:30〜
9/14(木) 8:30〜
9/15(金) 8:30〜
9/16(土) 9:00〜
9/17(日) 3:00〜
  一般●¥1200 会員/学生●¥1000



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PLANET Masters Collection 更新情報

PLANET Masters Collectionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。