ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PLANET Masters Collectionコミュの本日の上映

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NV直前、フェリーニ、アントニオーニと新しい風
■プレNV(ヌーヴェルヴァーグ)とも言える50年代末の映画群。物語だけでなく新たな映像表現と複雑なキャラクターが誕生する! 1950年代半ばにフランスではヌーヴェルヴァーグが芽吹き始める。トリュフォー、ゴダール、シャブロル、リヴェット、ロメールらは「カイエ・ドゥ・シネマ」の編集長となった批評家アンドレ・バザンの許に集い、批評活動をはじめ、毎夜のようにアンリ・ラングロワの「シネマテーク・フランセーズ」に通って、サイレント映画やアメリカ映画を発見し、フランス映画をの批判を強めた。一方バザンは戦後のイタリア映画の「ネオ・レアレスモ」、特にロッセリーニを高く評価し、編集の映画よりもワンシーン=ワン・カット理論とともに新たな映画論を展開する。むろん若きゴダールたちも影響を受け、虎視眈々と自分が映画を撮る日を待っていた。そんな時期にアメリカではニコラス・レイが『夜の人々(They Live By Night)』を撮り『理由なき反抗』に至るなかで、それまでの礼儀正しいアメリカの若者ではなく、反逆者する若者像を描く。ゴダールらはまさにハリウッドで闘う映画作家ニコラス・レイを発見したのである。一方イタリアでは「ネオ・レアレスモ」は50年代半ば戦後の終わりとともに勢いも消えつつあった。そして再生された現代都市のローマでロッセリーニの助監督だったフェリーニは貧者を描いた『道』の路線からきらびやかな映画都市ローマと現在、そして自分自身の内省の世界を作り始めた。この内省的な世界観を映画の表徴にぶつけるという方法は、アントニオーニもまた異なった方法で始めたのである。こうして映画は50年代後半になってサイレント時代から続いた「映画=運動」、つまりアクションによって物語を語る方法から、より微細な「映画=時間」あるいは空間によって人間の内省を描くものへと変質しつつあった。こうして60年代の斬新な映画の誕生前夜となったのである。

「エヴァグレイズを渡る風」Wind Across the Everglades 
1958/USA/93min
 ワーナーブラザーズ配給 シュルバーグ作品 監督●ニコラス・レイ        
 製作・脚本●バッド・シュルバーグ 
 撮影●ジョセフ・ブラン 美術●リチャード・シルバート
 編集●ジョルジュ・クロッツ、ジョセフ・ジグマン
 衣装●フランク・F・トンプソン  メイク●ロバート・ジラス 
 ヘアスタイリスト●ウィリス・ハンチェット
 録音●アーネスト・ザトースキー
 音楽●ワーナーブラザーズ・ミュージック・ライブラリー
 主演●クリストファー・プラマー(ウォルト・マードック)、
    バール・アイヴス(コットンマウス)、
   ジプシー・ローズ・リー(Mrs.ブラッドフォード)、
    ジョージ・ヴォスコヴェック(アーロン・ネイタイソン)、
     トニー・ガレント(ビーフ)、
    ハワード・I・スミス(ジョージ・レゲット)、
     エメット・ケリー(ビガミー・ボブ)、
      パット・ヘニング(ソーダスト)、
     ハン・エデン(ナオミ)、
     マッキンレー・カンター(ハリス判事)、
     カート・コンウェイ(パーフェッサー)、
     ピーター・フォーク(ライター)、  
■ハリウッドで新しい若者像を生み出したレイを奈落の底に陥れた問題作にして再評価された傑作!ニューオリンズの湿地帯で『地獄の黙示録』とフェリーニが遭遇したような奇跡。
■フロリダの有名な湿地帯エヴァグレイズを舞台に鳥の密猟者と赴任した鳥類保護の教師闘い製作者のシュルバーグとレイが対立した。カントリー歌手のバール・アイブスそして世界的に知られるストリッパーのジプシー・ローズ・リーに加え脇役にはピーター・フォークも顔を見せる。                            ※日本語字幕なし 別紙物語解説参照。
ニコラス・レイ/Nicholas Ray1911-1980
■1911年8月7日にウィスコンシン州、ラクロスに生まれたレイモンド・ニコラス・キーンズル(ニコラス・レイ)はシカゴ大学の建築科を卒業後、フランク・ロイド・ライト建築協会の研究員となり建築をはじめ彫刻や演劇を研究した。第二次世界大戦が始まると戦時情報局に務めたのをきっかけに除隊後はCBSラジオのライター、ディレクター、そしてジョン・ハウズマンの舞台助手からニューヨークの演劇界に入った。この時アクターズ・スタジオのメソッド演技やスタニスラフスキーなどの演劇術を身につけエリア・カザン、ジョセフ・ロージーら後にレッド・パージ(赤狩り)で被害にあう演劇人らとも交流を持ち、先にハリウッドに渡ったエリア・カザンの長編第一作の助監督としてハリウッドにやってくる。RKOと契約し『夜の人々』(後にロバート・アルトマンによって『ボウイ&キーチ』としてリメイクされた)を最初に高い評価を受け、ハンフリー・ボガートの独立プロ、サンタナ・プロで『暗黒への転落』を撮った。ボギーとの関係はこの後『孤独な場所で』にもつながるが、この頃RKOではレッド・パージの風が吹きだし多くの監督が被害を受けはじめる。しかしこの頃ハワード・ヒューズが独立プロを興し映画会社買収に乗りだした。)ヒューズとの交流のあったレイは彼によって保護されたと言われている。その後ジョン・ウェイン主演の大作『太平洋航空作戦』とロバート・ライアン主演のフィルム・ノアール『危険な場所で』そして『ラスティ・メン』を最後にRKOを離れる。フリーになったレイはジョーン・クロフォード主演の西部劇『大砂塵』をリパブリックで撮り、これがヨーロッパでの評価を高めた。『追われる男』ではジェームス・キャグニーと、すでに『暗黒への転落』で起用した若手ジョン・デレクを競演させた。レイの映画には父の世代に対する若者の反逆と孤立がたえず漂っており、その決定打として既にエリア・カザンの『エデンの東』に主演していた反逆児ジェームス・ディーンを主役に『理由なき反抗』を撮ることになる。これがジェームス・ディーンの死とともに大ヒット、レイの名を高める。続く『無法の王者ジェシー・ジェームス』では売り出し中の若手スター、ロバート・ワグナーとジェフリー・ハンターを主役に反逆青春監督として扱われるが一方ではその即興的な演出から既製の脚本からはずれる為、脚本家やプロデューサーとの対立も深く、『にがい勝利』での決裂、そして『エヴァーグレイスを渡る風』の後MGMで『暗黒街の女』を最後にハリウッドを離れる。50年代後半に、ハリウッドでは人件費の増大と海外に焦げ付いた金を消化するため海外での映画製作が盛んになる。サミュエル・フラーが日本で撮った『東京暗黒街・竹の家』'55あたりからアンソニー・マンがイタリアで撮った大作『ローマ帝国の崩壊』'60、ロバート・アルドリッチの『ソドムとゴモラ』'61までこう言った作品はランナウェイ方式と呼ばれたが、レイもその流れに乗って、『バレン』'60から『キング・オブ・キングス』'61『北京の55日』'63を撮ることになった。こういった大作はマンやレイらを疲労させ、赤狩りとともに'50年代作家たちの不幸として未だに語り継がれている。しかしレイのすさまじい気力はニューヨークに帰還してからも続いていた。'70年代には大学の映画学科で教鞭をとりながら)も自主制作(インディーズ)映画作家として復活する。『We Can't go Home Agein』とはなんとレイらしいタイトルだろう。そしてオランダでの『湿った夢』の部分演出から、自身の「死」を撮ったウェンダースとの共同演出『ニックス・ムービー/水上の稲妻』で1979年にその生涯を終えたのである。

「情事」★L' Avventura 1959/Italy/129min/ビスタサイズ
 製作●チノ・デル・デュカ
 監督・原案●ミケランジェロ・アントニオーニ 
 撮影●アルド・スカヴァルダ
 音楽●ジョバンニ・フスコ
 脚本・台詞●アントニオーニ、トニノ・グエッラ、エリオ・バルトーリ  
 美術●ピエロ・ポレット 衣装●アドリアーナ・ベルゼルリ 
 出演●モニカ・ヴィッティ(クラウディア)、
    ガブリエル・フェルゼッティ(サンドロ)、
    レア・マッサリ(アンナ)、ドミニク・ブランシャール、
     レンツォ・リッチ  
■アントニオーニの第6作(短篇を除く)で彼の名を世界に知らしめるとともに、フェリーニの『甘い生活』'60とほぼ同時期に公開され、戦後イタリア映画の大きな流れであったネオ・レアレスモ(ネオ・リアリズム)が終焉したことをはっきりと示した作品。『さすらい』とともに「不毛の愛」を主題にした作品。物語は一人の女の失踪とそれにともなう喪失感から主人公の女モニカ・ヴィッティが失踪した女の夫と情事を繰り返すという不倫ドラマであるが、いき場のない絶望感を息苦しい画面と構図で示し、60年代以降の新しい映画の手法を確立することにもなった。60年代のイタリア映画を代表するスターとなったモニカ・ヴィッティは、フェリーニのジュリエッタ・マシーナやあるいはゴダールにとってのアンナ・カリーナのように以後もアントニオーニにとってのミューズとなった。音楽のジョバンニ・フスコもこの作品が彼の代表作となった。脚本のエリオ・バルトーリはネオレアレスト、そしてもう一人の脚本家トニーノ・グェッラは後に、タルコフスキーの『サクリファイス』や、最近もテオ・アンゲロプロス作品の多くを担当する。

「表面的に言えば、おそらくこの映画は神秘的な恋物語ということになるだろう。遊覧旅行の間に一人の娘が姿を消す。この事実がある空隙をつくり出すが、その空隙は直ちに他の諸事実によって埋められてしまうのだ。彼女の婚約者の友人にとって、彼女を探索するということが、一種の愛の道連れというようなものになってしまい、その終わりには二人は新しい全く予想もしなかった状態にはまり込んでしまう。現代の世界は未来に向かって進み、毎日のように過去を否定していく「科学」というものが一方にあると思えば、他方には、硬化し凝結してしまった「モラル」といったものがある。人間はそのことをよく知っていながらもそこから逃れられないでいる。この「科学」と「モラル」の間には非常に重大な溝が横たわっているのだ。人間はその誕生とともに「感情」というお荷物の重みに耐えなければならない。人間はこうした精神的遺産から脱け出すことに成功していない。人間は行動し、憎しみ、苦しむ、というホメーロスの時代に属する精神的神話は、現代の不条理にそのまま通じるものだ。私が私の映画で見てもらいたいのは、偽りの「感情」の誕生ではなく、「感情」において人が誤る方法である。我々は「老化したモラル」を、「無効になった神話」を今でも使用している。『情事』の結論はモラル上のアナーキーではない。サンドロとクラウディアはせいぜい一種の相互憐憫に達するだけである。そのカタストロフは、安っぽくて、無益で、不幸でエロティックな衝動でしかなく、彼等はその無効性を知っている。しかしここにまた別の神話が現れる。それは、互いに知り合い、魂の隠れた部分まで細かく分析することで十分だ、という幻想である。ここに、悲しくも感動的だと思われる一つの固執がある。「科学的未知には恐怖を覚えない人間も、モラル的未知には恐怖を覚えるのだ。」 
M・アントニオーニ

Michelangelo Antonioni/ミケランジェロ・アントニオーニ(1912-)
■1912年イタリアの古都フェルラーラ生まれ。学生時代からイタリアの地方紙に映画批評を寄稿し、39年に映画雑誌“チネマ”の編集部員となる。1940年ローマに出て 実験映画センター(チェントロ)で学ぶ。42年にロベルト・ロッセリーニ監督のもとでシナリオを執筆、同年にマルセル・カルネ監督の「悪魔が夜来る」に助監督として参加、戦後は短編ドキュメンタリーから監督をはじめ、「ネオレアレスモ」の動きの中、戦後黄金時代のイタリア映画界ではヴィスコンティとの共同脚本にも参加、50年に「愛と殺意」で長編監督デビュー。57年の「さすらい」で注目され、ネオリアリズモ以後のイタリア映画の方句を示した。「情事」が60年のカンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞、世界的に名を知られるようになる。「太陽はひとりぼっち」、「赤い砂漠」など、現代人の孤独や絶望感を空間や風景を通して表現する。67年にはイギリスで『欲望』を撮り、その後1970年代にはアメリカン・ニューシネマに影響も与える『砂丘』を撮った。。72年にはジャック・ニコルスン主演の『さすらいの二人』そして86年に「ある女の存在証明」がある。1990年代には言葉を失う病にかかるが、ヴィム・ヴェンダースとの共同監督で『愛のめぐりあい』を完成させた。そして最新作は2004年にウォン・カーウェイ、スティーヴン・ソーダーバーグとのオムニバス映画『愛の神、エロス』を撮っているイタリアの現役最長老監督。

「甘い生活」★La Dolce Vita 1959/Italy/185min/シネマスコープ 
 リアス−フィルム=パテ・コンソルシオム・フィルム作品 
 製作●ジュゼッペ・アマート、アンジェロ・リツォーリ
 監督●フェデリコ・フェリーニ 撮影●オテロ・マルテッリ
 音楽●ニーノ・ロータ 
 脚本●フェデリコ・フェリーニ、トゥリア・ピネッリ、
エンニオ・フライアーノ、ルネロ・ロンディ  
 出演●マルチェロ・マストロヤンニ(マルチェロ)、
アニタ・エクバーグ(シルヴィア)、
  アヌーク・エーメ(マッダレーナ)、
イヴォンヌ・フェルノー(エンマ)、アラン・キュニー(スタイナー)、
  マガリ・ノエル、ナディア・グレイ、レックス・バーガー、ニコ
 カンヌ国際映画祭グランプリ作品
 アカデミー賞美術賞 衣裳デザイン賞
■60年代以降映画のスタイルに決定的な影響をあたえた作品。以後1962年の『8 1/2』とともにフェリーニは映画史の中に彼自身の「世界」を作り出す。
『カビリアの夜』の後フェリーニの企画は「ドン・キホーテ」「デカメロン」そして「カサノヴァ」とあったが結局このマスコミの世界を舞台にした「現代の退廃」を描いた作品となった。マルチェロ・マストロヤンニはゴシップ記者を演じ、ローマの夜の世界を放浪する。本来フェリーニは「キリスト紀元後2000年のバビロン」というタイトルを希望していた。製作は本作以降『8 1/2』『魂のジュリエッタ』とフェリーニのパートナーとなるアンジェロ・リツォーリとジュゼッペ・アマート。ヘリコプターに吊されたキリスト像のファーストシーンも有名であるが、ラストシーン、夜明けに海に打ち上げられるエイの死骸と海に流れる川を挟んで向こう側で手を振る少女に対峙するマストロヤンニの表情は映画史上に残る顔である。しかしインテリを主人公にし、象徴的な表現を使ったため「難解」な作品ともされた。アメリカからはグラマー女優のアニタ・エクバーグ、そしてフランスからはアヌーク・エーメが招かれた。アメリカのB級俳優でイタリアの歴史激(サンダルもの)のスターになったレックス・バーカーも出演。撮影のオテロ・マルテッリは60年代の白黒撮影のコントラストの強い現代的スタイルを作り出した。脇役に実名でアンディ・ウォーホールのファミリーだったニコが実名で出ている。

Federico Fellini/フェデリコ・フェリーニ(1920-1993)
■1920年1月30日アドリア海に面した港町リミニのプチ・ブルジョワの息子として生まれたフェデリコは、教室で絵ばかりかいている子どもだった。7才にしてサーカスに魅入られ、9才の時にはサーカスを追って始めて家出、12才の時にも団員に紛れ込んだ。中学、高校を卒業1938年にフィレンツェに単身移った。印刷所で働き、風刺雑誌「マルク・アウレリオ」に投稿。1939年にはブロンドの女」を追ってローマに出て、その日ぐらし。「マルク・アウレリオ」に挿し絵や小咄を売り、レストランの似顔絵描きで生活。その後映画雑誌「チノ・マガッズイーノ」の編集を手伝ったり人人工ダイヤ売りもした。雑誌のインタビューで知り合った寄席芸人アルド・フェブリィツィと意気投合し、アルド一座の座付き詩人という名目でしばらく旅に回った。劇団を離れローマに戻ると1939から40年まで「マルク・アウレリオ」に正式採用され、ラジオの台本書きや喜劇役者マカリオのギャグライターも担当。1942年にはアルド・フェブリィツィの映画原案に参加したのをきっかけにアルドの脚本2本に参加。戦争がはじまると病気を口実に兵役を逃れる。1943年ムッソリーニの失脚と敗戦この時代にラジオ番組の出演者だったジュリエッタ・マシーナと結婚。1944年にローマが連合軍により解放されると占領軍相手の商売を雑誌仲間とはじめた。。1945年初頭にはロベルト・ロッセリーニがアルド・フェブリィツィの関係で新作に参加するように要請され『無防備都市』続いて『戦火のかなたに』の脚本・助監督となり戦後イタリア映画の潮流「ネオレアレスモ」の誕生に立ち会った。以後ロッセリーニ、アルベルト・ラトゥアーダ、ピエトロ・ジェルミの作品に参加し1950年にはラトゥアーダと共同監督で『寄席の脚光』を作る。そしてロッセリーニの『アモーレ』の第2話の原案とともに出演もしたが、'52年にようやく『白い酋長』で単独デビューした。第3作目の『道』がきっかけとなって絶大な評価とともに国内では象徴的(ミスティック)ネオリアリムモあるいは叙情的ネオリアレスモとして批判されるが以後は50年代から80年代までイタリアを代表する映画作家となったのである。1993年に亡くなった。フェリーニの音楽は『白い酋長』から『オーケストラ・リハーサル』までニーノ・ロータが担当し名コンビとなった

コメント(1)

   (あらすじ) エヴァグレイズを渡る風(日本語字幕無) 1958(93分)   
 世紀の変わり目を迎えようとしている新たなフロンティア、フロリダ。そこは、アオサギやシラサギ等の鳥類をはじめとする野生動物の宝庫であったが、人間たちの乱獲によりその自然も徐々にむしばまれつつあった。このような状態を憂えて自然保護を訴える者もいたが、それに反発する者のために既に2名の犠牲者を出していた。
 そのフロリダへ高校の教師としてやった来たウォルター・マードック(クリストファー・プラマー)も、自然保護の熱い志を持っており、到着早々に思わずすれ違う女性がかぶる帽子の羽飾りをはぎ取って物議をかもす。その後、自然観察に出掛けた彼は、コットンマウス(バール・アイヴィス)というハンターたちの首領格の男と会う。コットンマウスは、マードックが取りたちの声域を示す表示を出そうとしているのを尻目に、ハンターたちの乱獲を指揮する。
 マードックは実質的に自然保護の監視員となる。彼は自然をよく知る現地人のビリー(コリー・オシオーラ)とあって彼の思いを訴え、ビリーはコットンマウスの一派に連れ去られ、リンチを受けてしまう。救いに駆けつけたマードックも、ビリーがつるされていた木の毒素のために強いダメージを受ける。
 それからしばらくして、町は道路の開通を祝って華やいだ雰囲気につつまれていた。マードックも回復しており、下宿先の娘のナオミ(チャナ・イードゥン)と楽しい時を過ごしていたが、それも束の間、鳥の羽で作られたマットレスを発見する。早速宇マードックは、折しも記念式典のために集まっていた町のお偉方にそのことを伝えるが、一向に動く気配を見せない。こうなった以上コットンマウスを連れてくることが急務と感じたマードックは、決死の思い出彼を中心としたハンターたちのすみかへ向かっていく。コットンマウスの方は、意外にも穏やかにマードックを迎える。それだけではなく、逃がさずに連れていく自信があるのなら同行しても良いと返答する。その晩は、酒を酌み交わして一同は大いに騒ぐ。
 翌朝、前日の約束通りコットンマウスはマードックと共に出かけていく。すきを見せることの出来ぬマードックは、ボートの中でまんじりとも出来ずによを明かす。そのために疲れ切ったマードックはボートを押していくが、蛇を狙ってライフルを発射したのをコットンマウスに誤解されて、オールで激しく打ち据えられる。自分の誤りに気付いたコットンマウスはマードックと共にボートを押すことにする。その際に落とした帽子を拾おうとした彼は、手首を毒蛇にかまれてしまう。程なくコットンマウスは自分が君臨してきた自然の中で絶滅し、残されたマードックは一人ボートを進めていく。
このような人間の様子には気付かぬように、鳥の群が力強く羽ばたいていくのであった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PLANET Masters Collection 更新情報

PLANET Masters Collectionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング