ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くいしんぼう仮面コミュの*09/11/17-1* くいしんぼう仮面の気まぐれ日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れさま。
17日になってしまいました。16日にくいさんからきてた自叙伝です。
管理人は今日はちょっとショッキングな出来事があり、更新できませんでした。がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)


自叙伝です。

「自叙伝!
旗揚げ2年目を迎えた
大阪プロレス
1月には旗揚げの地
なみはやドームでビックマッチを成功させ
5月には東京大田区体育館でのビックマッチも満員の観衆を集め マスコミの評価も上がってきた
そしてこの頃から
不定期ではあったが 読売テレビさんが大阪プロレスの特番を組んでくれるようになったんや
わし自身も旗揚げ2年目を迎え ワンマッチ18000円のギャラが20000円になった 何か会社に評価されてるみたいで嬉しかったなぁ
時代も良かったよね わし以外のフリー選手もギャラアップしてたもん その当時は毎年ギャラアップが当然という風潮があったんやね でも肝心の会社は苦しかったと思うよ
わしらフリー選手はさておき
所属選手やスタッフの給料まあ選手は個人事業主やからアレやけど スタッフは社員契約で福利厚生とかちゃんとしとるからね大阪プロレスは
あと南船場で借りてた事務所の家賃 和泉市の道場の家賃 合宿所の家賃 その他もろもろと…
プロレス団体って維持するだけで物凄くお金がかかるねんなぁ
プロレス団体に限らず
プロ野球やJリーグなどのプロスポーツ団体も規模こそ違うけど同様やと思うわ出て行くお金は凄いけど
入ってくるお金はお客さんからいただく入場料だけではとても賄えないんちゃうかな?
やっぱりそこはテレビの放映権料やったり
大手のスポンサーが必要になってくるんやね
実際プロ野球なんか
親会社が大企業やしね
少々脱線したけど
当時の大阪プロレスの収入源は小口のスポンサーと
お客さんの入場料だけだっんちゃうかな?
偉そう言うてるわしは
まあ特に何する訳でもなく もっとギャラ上がらんかなぁ なんて呑気な事言ってたっけ 無責任やでなぁ社長であるデルフィンさんもこの時は切羽詰まった感があったな
つづく…」

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くいしんぼう仮面 更新情報

くいしんぼう仮面のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング