ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

珍名さんいらっしゃいコミュのどんな名字が存在するのか知りたいっす

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はもしかしたらそんなに珍しくないかもしれませんが
松丸(まつまる)という名字です。
千葉県市川市に結構かたまっています。
昔よりはハンコも見かけるようになってきました。
よく、松村、丸松、と言い間違えられます。

2年前テレアポで名前を聞き取る仕事を初めてから、珍しい名字に反応してしまいます。今までにいちばん聞き取れなかったのは「根来」という名字です。(ねごろ、と読むそうです)
名字を明かせる珍名の方、このトピでぜひ教えて下さい。
(珍しければご自分の名字じゃなくても構いません!)
町を散歩してて表札に釘付けになるのが趣味です。(ちょっと大袈裟ですけど)

コメント(415)

ぴかぴか(新しい)谷米ぴかぴか(新しい)
まず、最初に読める人がいません…泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
自分で最初に説明するくせがついてしまいましたぁあせあせ
結構珍しい苗字は知ってますが
面白いとこで

 ・宇宙 ウチュウ
 ・阿合 アアイ
 ・日満 ヒミツ

ですかねビールビール
ちなみにすべて実在します→幽霊じゃないですから手(パー)

たくさんありますがほんとキリがないんでバンザイ
長女の同級生に
「上」様 が居ます。
読み方は カミ です。

同級生に
『前』
『後呂』
『植』
さんがいました…

『まえ』『うしろ』『うえ』です
以前の職場で祝部(ほうり)って方と赤祖父(あかそふ)って方がいました。
祝部って方は出雲ではたまにいるみたいですが赤祖父って方は出雲でもかなり珍しいらしいです。
同じ方いますかね?ちなみに俺は植杉でうえすぎです。
加見さまというお客さんが。

すっごく位の高そうなお名前で呼ぶのがためらわれました。
同級生に五竜神田サンがいましたぴかぴか(新しい)
テストの時とか大変そうだなぁって思ってましたウッシッシ

ちなみに今カレは蝶間林デス。
これまた変わってるなと。

ちなみに、あたしはファーストネームが変わってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
クローバー私が今までに出くわした珍名さん

阿比留(あびる)
稲童丸(いなどうまる)
井手山(いでやま)
猪鹿倉(いがくら)
城戸崎(きどさき)
胡桃沢(くるみざわ)
郷右近(ごううこん)
三郎丸(さぶろうまる)
千々木(ちぢき)
鯵坂(あじさか)
大掛(おおがけ)
榎園(えのきぞの)
上平(かみたい)
蔵方(くらかた)
計良(けら)
権頭(ごんのかみ)
西須(さいす)
山後(さんご)
周東(すとう)
櫃間(ひつま)
班目(まだらめ)
母袋(もたい)

鈴木や佐藤さんもたくさんいるけど珍名も山ほどあるんですね!目
> マイカ☆さん

『あびる』さんは対馬にいらっしゃるみたいでわーい(嬉しい顔)
数人お会いしましたが、主に長崎の方でしたわーい(嬉しい顔)
安蒜(あんびる)さんに二度お会いしました。

千葉県松戸市(にしかない)のお名前だそうです(^^;
安蒜(あんびる)さん、昔職場@千葉県で一緒でした。
背の高い女性で、確か結婚されて苗字変わったんじゃないかなぁ?

同じ字で「あびる」と読む家も複数あるようですが、知る限りどちらも千葉に固まっていますね…。

一時期有名になった女子タレントの「あびる○」さんも、確か千葉の方だったと思います。
最近、巷で流行ってる「食べられるラー油」の火付けは石垣島ラー油だそうで、
それを作っていらっしゃるのが「ぺんぎん」さんと言うご夫婦だと言う事を最近TVで知りました。

ペンギンぺんぎん」?
…ってどんな苗字なんよ?…と思っていたら「辺銀」さんでした。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

他の動物の名前とかでも珍名さんてありそうかもですね。手(パー)
昨日のテレビ番組で「脚ノ」さんという方が。この形で姓にカタカナが入ってるのはかなり珍しいのではないでしょうか?
FM YOKOHAMAを聞いているんですが、
土曜日の番組【エアークルーズ】に遠近由美子さんと言うアナウンサーがいます。
いつも何となく聞いているので名前もしっかり聞いていませんが(まして漢字も全くイメージして無いしあせあせ(飛び散る汗)…)
今日「勘違い」ってテーマでリスナーからの投稿を読み上げている中で、
ご自身も珍名でいろいろ間違えられると言う話しをされていました。

「とうちか」さんと読むのが正解だそうです。
「えんきん」さんと呼ばれる事が多いそうで、
ちゃんと呼んで貰えない事には慣れっこだけど、
一番ビックリした呼ばれ方が「おちこち」さんと呼ばれた時だったそうです。

古語の表現で「遠近」を「おちこち」と読むんだそうです。

「へ〜〜〜!」だったので書き込みしてみました。

ひょっとしたら「おちこち」さんて読み方の方もいらっしゃるのかしら?
ニュース見てると今の政治家陣に珍名さん多いなーと思います。

石破とか北側とか今話題の鉢呂とか…。
5ヵ月遅れの知事選で〜のニュースで「達増」の字幕、「たっそ」とは読めませんでした。
僕は病院で働いてますが、患者さんのカルテを見てたら「一番ヶ瀬(いちばんがせ)」さんがいましたわーい(嬉しい顔)
同級生で

「千々松(ちぢまつ)」さん、「但田(ただた)」さん

がいました。
同級生に 勅使河原(てしがわら)さん、母の旧姓が大立目(おおたつめ)です。

前者は一発変換出ましたが、母のは……。
こんばんは。
私の母親の知人と、私が卒業した中学校の恩師と、私が卒業した中学校の同級生と、私の母親の身内に『仁平[ニヒラ]サンと、上[カミ]サンと、冨[トミ]サンと、茂木[モテギ]サンと、安住[ヤスズミ]サンと、麻身[オオミ]サンと、倉丘[クラオカ]サンと、田名網[タナアミ]サンと、楢原[ナラハラ]サンと、黛[マユズミ]サンと、言う名字を持つ方々。』がいます。
母方のイトコに聞いた話で恐縮ですが、『楢原[ナラハラ]サンの名字に使われている漢字が非常に珍しい関係で名字が珍名の部類に入る。』そうです。
母親の実家で聞いた話で恐縮ですが、『名字に使われている漢字が非常に珍しい関係で珍名の部類に入る倉丘[クラオカ]サンが四国地方に多い名前で、母親の1学年下の妹の嫁ぎ先の田名網[タナアミ]サンが栃木県の佐野市周辺に多い名前だ。』そうです。
こんな事を書いている『私の母親の旧姓の泉[イズミ]は京都府周辺に多い名字だ。』そうです。
と、言うワケでマタ、来ます。
先日、仕事先で津吹(つぶく)さんと言う方が来客されました。

今日はホームセンターで買い物をして、
並んだレジの店員さんが土路生(とろぶ)さんでした。
名札に振り仮名が振ってある様なので
何て書いてあるんだろう?…と
胸元ばかり見てしまいました。(^^ゞ
こんばんは。
私達一家のかかり付けで埼玉県内に唯一ある徳洲会の総合病院で正看護師の免許&正看護師の免許よりも、上の介護関係の看護師の免許の不正取得がバレて懲戒免職(クビ)になった病棟の看護師長さんが木建(キダテ)さんと、言う珍名さんでした。
正看護師の免許&正看護師の免許よりも、上の介護関係の看護師の免許を不正に取得して私達一家のかかり付けで埼玉県内に唯一ある徳洲会の総合病院を懲戒免職(クビ)になった直後にあった刑事裁判で余罪が見付かった木建(キダテ)さんは執行猶予無しの実刑判決を受けたとかで塀の中に行く事が決まった為、正看護師の免許&正看護師の免許よりも、上の介護関係の看護師の免許を失効する事になったそうです。
今回、私が書いている話は私達一家が住む埼玉県内に唯一ある徳洲会の総合病院で起きた実話です。

ログインすると、残り393件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

珍名さんいらっしゃい 更新情報

珍名さんいらっしゃいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング