ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島県白河市コミュの9月19日(日)☆一日だけの提灯祭り☆小峰城発鹿嶋神社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二年に一度、本来は三日間行われる提灯祭り。
今年はその間の年ですが、イベントとして19日の一日だけ行われます。

今年は小峰城を出発。
本来の提灯祭りとは違う行程です。
小峰城を出発して、お神輿はコンピエーニュ広場のトンネルを通り、白河駅へと抜け、中町〜本町〜年貢町〜桜町〜中田…阿武隈川を渡り…鹿嶋神社に向かいます。

コンピエーニュ広場には階段があり、長い先達提灯を立てたままその階段を上り下りするのはかなり至難の技かと。。。

19日の本番に向けて、各町では毎日提灯行列や先達提灯の妙技の練習が遅くまで続いています。

祭り男のみなさん、毎日本当にご苦労さまですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


電球小峰城出発 午後6時〜

電球阿武隈川渡河 午後7時40分〜

電球鹿嶋神社たいこ橋渡り 午後8時〜

電球神社神輿到着 午後8時40分

電球宮本(お神輿行列最後尾の桜町)到着 午後9時

駐車場駐車場…宝酒造工場跡地



なお、新蔵町ではその前日の18日に『長月祭り』があります。
二年に一度の提灯祭りの間の年に開かれるお祭りです。

ぴかぴか(新しい)9月18日(土) 新蔵町『長月祭り』

ぴかぴか(新しい)午後7時 向新蔵/渡辺魚店前で出発式〜お神輿行列は町内をめぐり、クライマックスはお神輿が谷津田川を渡ります。

すぐ目の前で渡河を観ることができ、祭り男たちの気迫が直に伝わって来ます。
こちらもオススメです☆☆☆

駐車場駐車場…市役所・市民会館

コメント(8)

もねさん、こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

19日、中学校の役員なのでパトロールとして6時から歩きまーすわーい(嬉しい顔)

白河に越してきて13年になるのに、一度も提灯祭り見たことありませんでした。

なので、ちょっと楽しみでもありますぴかぴか(新しい)
白河、秋の風物詩。
新蔵『長月祭り』始まりました電球

谷津田川を渡るのは8時?8時半?…くらいのようですほっとした顔
まだ間に合いますexclamation ×2

マイタウンを谷津田川方面におりて、新橋(親不孝橋)までいらっしゃいませ〜るんるん
小峰城側のコンピエーニュ広場では、丸の内の皆さんの先達提灯の練習が行われています。

ノリにのってますねぴかぴか(新しい)

明日の本番、がんばって下さいウインク指でOK
谷津田川渡河の模様です。

携帯のため、暗くてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
小峰城をバックに提灯がゆれ、
とっても幻想的でよかったです。

小峰城をバックに撮った方、
画像載せてください。

なかなかうまく撮るのは難しい。
滅多に見られないお城と提灯の組み合わせが
なんともいえず素敵でしたぴかぴか(新しい)
石垣に立てかけてあると提灯の高さがさらに感じられ
改めて驚きました!

私もなんとか写真に納めようとしましたが
難しかったです〜あせあせ
ブレブレでした。。。

どなたか上手に撮られた方画像お願いします!

どうやってくぐるのか?
大変興味のあったトンネルもなかなか見物でした!
上の鳳凰を外し、重い御輿を腰まで下げ、
実際に担いでらした方たちは大変だったのではと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島県白河市 更新情報

福島県白河市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング