ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi内 自民党員の会コミュの総裁選

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日に総裁選のはがきが届いた。今回の総裁候補はご存じのとおり、谷垣禎一元財務大臣、河野太郎元法務副大臣、西村康稔元外務政務官の3人である。
自民党は低迷の時期があったが、小泉元総理の「劇場型政治」により、一時的に党勢は回復した(しかし、これは小泉元総理の個人的な人気であって、自民党に対する人気ではなかったのはその後の結果が物語っている)。少し前まで職域団体や企業のほとんどが自民党を支持していた。しかし、構造改革・規制緩和を続けた結果、郵便局局長会をはじめ農協や医師会など、多くの「味方」を失ったり弱体化させたりした。世間的には政党・政治家と団体や企業との癒着として「悪の象徴」のように語られがちだが果たして本当だろうか?確かに、それで税金の無駄遣いが行われたり、甘い汁を吸ってきりした連中もいることだろう。一方、政治と結びつくことでその企業や団体で働く人たちやその下請け業者などの雇用や収入の安定にも貢献してきたのも事実だ。こうした繋がりを一気に切断することで、正社員として働きたくても雇用がない。派遣、パート社員の増加、一部の「成功者」と大多数の「敗者」との格差拡大などを招いてきた。構造改革を行った結果がこの有り様だ。
今度の民主党政権の顔ぶれが決まったときよく練られたものだなと感じた。若手を目玉に押し出しながら、閣僚には経験者のベテラン議員を多用している。最近はかつての長老政治への反省もあってか、高齢社会でお年寄りが増える一方で、政界では若手をもてはやす傾向があった。確かに、若手の議員を重要なポストに就けること自体は悪くない。柔軟な発想で政治を動かすことはときとしてプラスになることもある。しかし、若ければ何でもいいのか?ベテランの政治家は若手を育て、若手の政治家はベテラン議員の知恵を学ぶ機会があっても良い。単に歳を取っているからという理由だけで簡単に切り捨ててしまうのはおかしい。表面的なイメージだけに踊らされては危険である。
これから保守政党としてどう自民党としての独自色を出すのか?民主党にも自民党離党組の保守派(鳩山、小沢、羽田グループなど)は少なくない。また、国民新党は郵政民営化に反対して自民党を除名処分となった議員中心の集まりだ。さらに、自民党も一枚岩ではない。党内でもいろいろな意見がある。党名のとおり、「自由」で「民主的」な議論があって良い。しかし、今は党の再生がかかっている。党員として真剣に中身を議論・吟味していく必要があるのではなかろうか?投票は27日迄(当日必着)である。次の内閣総理大臣候補も見据えたうえで、新しい自民党のリーダー選びをしたいものだ。

コメント(16)

トピックを立ててくださってありがとうございます。m(_ _)m

ウチにも2枚投票ハガキがきました。野党の党首なんて誰でもいいとツレは言うけれど、谷垣のあの大きな目をキョトキョトさせてるのが気に障るし、でもこの薄さでは誰を選んでいいのやら。

みなさんは誰に入れますか?お勧めがあったら教えて〜あせあせ(飛び散る汗)
ローンウルフ一匹狼さんへるんるん
こちらのトピックスhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=34703841&comm_id=2626651に書いてもよかったかな?(白)

以下は本題→
きゃーのきゃーのリボン。今回の総裁選には、三人が立候補ですの揺れるハート
西村康稔(前外務政務官)ハート
河野太郎(元法務副大臣)ハート
谷垣禎一(元財務相)ハート

谷垣氏は「(囲碁に例えて)捨て石になって再生する」と言ってましたのいちご。一日も早い政権奪回のために布石を作りたいなのは星

エミは谷垣氏に投票しちゃった猫
私は、河野太郎氏に入れました。
この非常時には「劇薬」が必要だと思うからです。

自民党は「脱皮した」と言われるくらいに変わらなければなりません。
二大政党になるのなら、アメリカの共和党を参考にする部分が出てくるのではないかと思います。

私が自民党の関係者の方を見た感想は、
「自らの努力を大切にする人たち」ということです。
自民党が大切にすることを加えるとしたら、
「努力する人を尊重し、前向きな失敗が許される、
より多くの機会を平等に与える」という価値観だと思います。

民主党は給付・分配に力を入れています。景気が悪い間はそれで満足する人が多くなりますが、
景気が回復してくると、そういう現象を「悪平等」と感じて
チャレンジしたいと思う人(上昇志向が強い人)が現れる筈です。
自民党はそういう人に支持される政党になるべきです。
谷垣氏さんか河野氏に入れました。
河野氏で活性化も?考えては見ましたが、河野氏は国立国家追悼施設を支持しているという事なので、反対している谷垣氏に入れました。
27日必着ですよね〜〜明日には出さないと。。。もう下馬評では谷垣さんで決まったようなことが新聞に書かれていますので天邪鬼としては他の人に入れようかな。
きゃーのきゃーのリボン。谷垣氏が300票獲得で圧勝ですの揺れるハート。政権奪回へ向けて自民党を再生したいなのは星
与謝野と小池と石原は根性無しと呼びたい。君らが自民再生に乗り出さなくてどうすんのよ。orz
きゃーのきゃーの。総裁選には谷垣総裁、石原幹事長も出馬しますのハート達(複数ハート)
谷垣総裁は民主党の鳩山、イラ管おろしに一役にゃーんハンバーガー
石原慎太郎二世の民主党、大阪維新おろしに期待なのはぴかぴか(新しい)
きゃーのきゃーの。自民党総裁選が告示されますのハート。5人でスマイルプリキュアみたいなのはさくらんぼ

谷垣禎一自民党総裁の任期満了に伴う総裁選が14日告示される。

立候補するのは、町村信孝元官房長官(67)󾬖、石破茂前政調会長(55)󾬓、石原伸晃幹事長(55)󾬔、安倍晋三元首相(57)󾬕、林芳正政調会長代理(51)󾬑の5人。次期衆院選で政権奪還を目指す同党の「選挙 の顔」を選ぶ争いとなり、混戦は必至だ。

立候補の受け付けは14日午前9時半から。候補者確定後、午後2時から共同記者会見が行われる。投開票は26日。国会議員199票と地方の党員・党友300票の計4 99票で争われる。5人の立候補は、2008年の総裁選 と並び過去最多。林氏だけが参院議員で、参院議員の出馬 は1972年の推薦人制度導入後初めて。

総裁選では、10月にも想定される次期衆院選をにらみ、政権の枠組みの在り方が争点になる。町村、石原両氏が民主、自民、公明3党との協調路線を基本とするのに対 し、安倍氏は、橋下徹大阪市長が結成を宣言した国政政党 「日本維新の会」との連携に軸足を置く。石破、林両氏は 両にらみの構えだ。
3年ぶりですね皆様。

自民党総裁選がやってきました。

しかし・・・・

執行部はほんとにわかってない!

絶対谷垣で行くべきだったのに。

また訳の分かんない権力大スキ有象無象が出てきて、ミンスに政権取られた時と一緒の布陣ひいてどうするってーの。
政権が取れそうなら・・・って欲の皮の突っ張った奴がしゃしゃり出てきて、あれじゃあ今の野田に勝てないって。負けた後どうする気なんだか。


石原は野党と決まった時「野党党首なんて割の合わないことはヤダ」って逃げたやつだぞ!

勝てそうになると舌なめずりして手を上げやがって(すみません口が悪くなってしまいました)

でもまぁもう舞台から引っ込んだ谷垣責めても仕方ない。(今頃笑ってるんじゃないかね。執行部の不見識に)

多分アベチャンでしょう。ボンボンで心が弱くてただの優等生だからこんどこそ死んじゃうかもね。
でも麻生が押すなら私はアベチャンで行くつもり。

町村・石破では弱いから。林って誰よ?

皆様はいかがお考えでしょうか?

党員投票は25日、必着ですのハート達(複数ハート)。いそがなきゃぴかぴか(新しい)。コミュニティ幹事長(副管理人)は石破に投票なのは半月
政策なんかの手紙が入った封書が安倍ちゃんから来た。あとよろしくお願いしますのお電話が安倍ちゃんとこと石原くんから来た。

党員の人気は石破さんらしいけど、野田そーりとキャラが被ってんじゃん。
どうしてみんなジャミラが好きかな。私は首の長いほうが好みだわ。
フッフッフッ。やはり私の読み通りアベチャンで納まったか。

伊達に何十年も自民党員はやっていません。自民党員は究極の保守派なのよ。
革新なんか望んでないの。地味〜〜〜に事を荒立てないよう世の中を動かしてくれればいいのよ。

アベチャンなら突っ走りそうになっても「まぁまぁ」となだめられそうだもの。
安倍総理・・・しょうがないか!オイラは石破っちだったけど・・・

今日石破っちに幹事長お願いしたらしいが、自民党のじじい達が文句をいっているらしい!!

じじい達はもうひっこんでろってんだ!!
お前らの時代は終わったのだ!!

自民党はやっぱりタカ派がいいな手(チョキ)
石破氏は党員の支持が集まり、幹事長になりましたのハート達(複数ハート)
安倍晋太郎二世は政権奪回と総理大臣復帰を成し遂げたいなのはさくらんぼ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi内 自民党員の会 更新情報

mixi内 自民党員の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング