ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Webプロデューサーコミュの【WEBの開発】大体の見積を聞きたいのですが・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://aucfan.com/

このようなネットオークションの相場、統計、価格比較を
制作するにはいくらくらいかかりますか?

コメント(4)

細かい仕様は不明ですが、ざっくり計算して約4人月前後だと思います

内訳は、ちょっとアバウトすぎますが、
要件定義・仕様検討・進捗管理・打ち合わせ等で0.5人月
開発で2〜2.5人月
テストで0.5〜1人月

なかには、もっと短くやるよー1人月で出来るよーなんて会社もあるかもしれません。

ただ、たとえばデザインの決定だけでも、
・デザイン打ち合わせ
・デザイン仮案作成
・デザイン仮案確認、修正要望
・デザイン仮案修正要望のフィードバック
と、やりとりしてる間に軽く半月はすぎます。
で、トップページが出来たとしても、下位ページについてもどの程度までデザインの要望を出すかによって変わってきます(予算が無い場合は、トップページの雰囲気をベースに開発側に任せるのですが、全てのページのデザインを上記の手順でやると工数は大きく膨れ上がります)

まぁ、そんなんで、作業のクオリティだったり、手順をどこまで妥協しないか、とか、そんな感じで、工数は大きく変動します。約4人月と出したのも、まぁ、そのあたりが標準な工数かな?と想定しましたが、きっちりかっちり細かく作っていけば半年の工数がかかったとしてもおかしくないですし、細かいところの裁量権を開発側に委託することで、工期を2人月で終わらせることも可能かもしれません(その場合、依頼主の要望を反映するのが難しくなりますが)

で、仮に4人月だとして・・・

単価1人日を4万円の会社に依頼すれば、320万円(1人月を20人日で計算)
単価1人日を6万円の会社に依頼すれば、480万円
単価1人日を10万円の会社に依頼すれば、800万円

まぁ、不景気ですから、この金額をディスカウントしてくれることもあるとは思います。
うちも、最近は、設定人日単価を20%程度まで落として提案することも少なく無くなってきました。

ただし、その会社がきちんと開発してくれるかは不明です。
契約だけ受けて、外注に投げて差額で儲ける会社も少なく無いです。
それが悪いとは言いませんが、そうやって、案件を次々にまわしていくと、修正要望が開発者のところに届くまでに伝言ロスを生じます。それで工期が延びて、案件としてグダグダになることも少なく無いので契約時は直接開発をしてくれるか否かを確認することも必要かと思われます。

参考になれば幸いです。
。ちふみん=¢いわさ さん

レスありがとうございます。
そもそもこういったサイトは制作は可能なのでしょうか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65459073&comment_count=2&comm_id=810975
では、ざっくり2000万という金額が出てましたね^^
まぁ、会社規模によって、ブランドという価格がついてまわりますから、金額には大きく差が出てきます。
NTTさん、NECさんといった大手であれば、そのブランド価値もついてきます。
また、上記では、純粋に開発とプロジェクト進行に関しての見積もりですが、営業経費が乗ったり、また、サーバを独自で用意するとなると、その金額がさらに上乗せされます。

1で書いたように、どの程度までクオリティを突き詰めるかによって差が出てくることでしょう。

さて、2での質問ですが、こういったサイトの制作は可能です。
当たり前ですが、すでにそういうサイトがある以上は、作れないことはありません。

具体的には、Webサーバにプログラムを設置します。
そのプログラムでは、YAHOOオークションの情報を取得するために、YAHOOオークションAPIという作法に基づいてプログラムを書き、必要な情報をデータベース内に保存し、閲覧者のリクエストに応じてその結果を返すことになります。
YAHOOオークションAPIについては、下記にドキュメントがございます。
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/

尚、具体的な事をお知りになりたいのであれば、幾つかの開発業者に相談し、打ち合わせすることをオススメします。その方が、その場で知りたいことを得られると思います。
また、見積もりについても、各社それぞれだと思います。他コミュニティで質問されたように(同一の質問を複数の場に書き込む行為はマルチポストといって嫌悪されています。詳しくは「マルチポスト」で検索してみてください)

参考になれば幸いです。
ありがとうございます。ものすごく参考になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Webプロデューサー 更新情報

Webプロデューサーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング