ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『SP』エスピーコミュの●◎○ 第7話 ○◎●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あらすじ・ストーリーを紹介しますブタ
期待度や見た感想などをぷりーずexclamation ×2

放送日:2007年12月15日(土) 23:10〜23:55
視聴率:15.5%

エピソード3−3(3話連続)完結編

「特別警護を完遂せよ」


カチンコカチンコ あらすじ カチンコカチンコ

警護対象者:重要参考人(大橋正一)… 片桐仁

 井上(岡田准一)と尾形(堤真一)が、ポール(チョウ・ソンハ)とジョージ(中川智明)を確保。だが、彼らが大橋(片桐仁)を狙ったという証拠はなく警護増員は認められないため、危険を犯してでも警護を強化できる小規模ホテルへ移動することを余儀なくされる。しかし、その移動車に発信機を付けた犯行グループのジョン(多田淳之介)とリンゴ(日下部そう)は、不敵にパイプ爆弾を作るのだった。新しいホテルに到着、大橋はその狭さに不満顔だが、井上たちは目に見えない危険を感じ厳重な警護体制をとる。そしてその井上らの姿に、大橋の中で今までとは違う感情が生まれてくる。
 ある日、緊急時の導線チェックでホテル地下駐車場にやってきた井上。素早く状況をチェックするが、既にジョンが移動車に爆弾を仕掛け終わった後だった。井上は微かな異変を感じるもののリネン会社の車に気を取られ、ジョンに気づかず館内へと戻ってしまう。
 その数時間後、警護交代で石田(神尾佑)、笹本(真木よう子)、山本(松尾諭)も含め5人が揃った時、部屋にバイク便で小さな箱が届く。大橋あてと聞き「いません」と答えながら宅配物を見た尾形は、箱に油の染みを見つける。危険を感じた尾形は石田班に大橋の緊急避難を命じ、自分は配達員を部屋から引き離す。参考人を移動するため警護車にむかっている尾形チームの前には、もうひとつ巧妙な罠が仕組まれていた。井上は尾形の後を追うが、突如その一連の流れに作為を感じ取り、脳裏に刻まれている駐車場の記憶とともに、思考を目まぐるしく稼働させ…。

コメント(234)

>188 ☆sora☆ さん

あの曲は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」です。
緊迫したあのシーンにあってましたよねハート

脚本あれ演出かな?にはベートーヴェンのピアノ・ソナタとしか指示していなかったようですが、「熱情」を選んだ音響に拍手でするんるん
195 mayさま》
ありがとうございますぅ(^人^)

かなり、あのシーンにハマってましたよねっ(〃▽〃)
アタシも「つづく」が出た時点で
ビックリなのと不完全燃焼なのと...
でも大橋のその後を映さないことで
逆にリアリティーがあるなとも思った!
金城サンの現実を見る目がはっきりと
表れたエピソードだなって感じです。
また次回が楽しみで仕方ないですハート+゜
尾形さんの苦悩が滲みあふれていましたね。
旦那はあの気持ちわかるなあとしみじみ言ってました。

来週が楽しみで仕方ないです。
私もみなさんと一緒で、最後、何か消化不良みたいな感じだったけど、すごい奥が深いドラマだなぁと改めて思いました・・・。

次回の予告でもチラっとうつってたけど・・私も誰かがコメントしてた、イケメン?の偉い方があやしいと思いますたらーっ(汗)
特に根拠はないのですが、確実に誰かがリークしてることは確かで・・同僚の田中さんは多分いろーんなことを知ってしまってるのではないかと!?
だから、「本当にお疲れ様」って、ものすごい気持ちこもってたし、前回、大橋が逃げるのを捕まえたのも、ちょっとでも協力したい思いがあって張ってたんじゃないかなぁって、勝手に想像してますバッド(下向き矢印)
田中さんは深いところまで知ってしまったから、公安に居る自分では何にもできないから、最大限、井上に力を貸してあげようとしているのではないかなぁ!?
(それをなかなか素直にうまく言葉で伝えれない気が・・・)

って、ホント何の根拠もないのですが冷や汗長くなりましてすみません。
とてもやりきれない最後でした。尾形さんの孤独、絶望、無力感が痛いほど伝わってきました。
でも一人で苦しんでいるところに部下達が戻ってきてくれた。共に疑問を持ち怒ってくれる仲間がいる、自分が一人じゃないということに救われたのだと思います。その希望を糧に諦めないで戦ってほしいと思います。
今回の話はリアルさが伝わり心にずっしりきました。
SP井上役の岡田くんが、毎回どの場面でどの役で登場してくれるのかが楽しみです。
疑問なんですが、
井上が爆弾を処理するときに、
赤い銅線をはさみで切ってましたが、
クリップを車からはずすだけではだめだったのかなぁ?
と思いました。そのほうが簡単だと思ったのですが・・・
でもそうするとあのドキドキシーンがなくなってしまうのですがあせあせ

それと尾形さんが石田さんにお金を渡してましたが、
4人はあのあと飲みにいったのでしょうか・・・
まめさんの疑問私も思いましたグッド(上向き矢印)

でも最後にみんな戻ってきていたから行ってなさそぅダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

最後、井上ゎ手錠をひろって置きましたね電球いつも忘れるからかなわーい(嬉しい顔)exclamation & question

みんなで飲みに行くシーンゎなんかおもしろそうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)気の張ってないSPも見てみたいいい気分(温泉)
>柚さん

飲みに行ってないならあのお金はどうしたんでしょう・・・www
帰ってきたら返すに返せない雰囲気だった。
というところですかねほっとした顔

井上が手錠。私も同じこと思いましたわーい(嬉しい顔)
いつも忘れますもんね。
>@くぇ。さん

普通はそうですよねあせあせ
逮捕して怒られるんだから多分また井上は
怒られたんでしょうね・・・

>【無名】さん

やはり割り切って見ることも必要なんですね考えてる顔

でもドラマでこんなに色々思うところがある作品なんて
今までにないです!
これからにも期待です!!
まめさんー(長音記号2)

お金どぉなったんでしょうねわーい(嬉しい顔)

書き込み見てちょっとおもろかったですわーい(嬉しい顔)返せない雰囲気だったとかわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
SPゎいろんなことでおもしろぃわーい(嬉しい顔)

今週の井上の過去も気になるしexclamation ×2exclamation ×2
どうでもいいことなんですが、石田に渡してたのはオイラはカードに見えましたあせあせ
あと爆弾が鏡になってないのは、カーブミラーに写った水溜りに反射したものだから、プラマイゼロ!むしろマ〜イ!かな?
わざわざ作って撮影したんなら、それはそれで感心しますが・・・
それより、あの駐車場でなぜあの角度のカーブミラーが必要なのかが気になるげっそり
実は飲んだ後だったもアリかもww
実は飲んだあとだったのー(長音記号2)アリですねわーい(嬉しい顔)

そこゎ思いつかなかったぁダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
>よしぼうさん
なんで爆弾があるのわかったのかな〜と思ってたんです。
ビデオ見直したら、たしかにFRの文字が!!!
みなさんの眼力に脱帽ですふらふら
でも記憶した時には気にとまらなかったんですね・・・
関東リネンなんとかに邪魔されちゃったってのもありますが。

>潤一さん、かづ☆゛。さん

もう一度見たら私にもカードに見えましたほっとした顔
7話だいぶ盛り上がってますねうれしい顔

あのぉ〜カ-ドの件ですが、本人以外にカ-ドは使えないですよねexclamation & question
だとしたらカ-ドではないかと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
私もジュニアさんと同じくカードは本人以外使えないと思うんですけど、前回、大橋のパソコンを笹本さんがカードで買いに行っていましたよね?
だからアリなのかな…と。
>ちゃあさん

確かに大橋はカ-ドを渡してましたねあせあせ(飛び散る汗)
それならこのドラマの中ではアリなんですかねあせあせ
>225
あ、そうですよね!?
人のカードでパソコン買えるのかな???
警察手帳見せたのかなあ?

突っ込みどころ満載だけど・・いっかw 面白いから(*^。^*)
警察手帳を見せるとOKだとか・・・w
確かにブラックカードでしたね

店の店員がぼんくらなら買えることもありますが…
パソコンだからなぁ
さすがにチェックはいるよなあ
金城くんの解説(弁解?)が欲しいとこですね
あの水溜まりは、反射でなく、波紋がネックですよ。そこからの予想です。第五話の『だってあんたたちどっからどうみてもSPでしょ。』の刑事です。ほんとは『あんたら何が守りたいの?』って捨てセリフも足したかったんですが、脇役が最初にテーマばらすのも違うか、と思い、いえなかった小心者です(´Д`)
カードの利用ですが、

写真付きクレカで本人と姿が違う

女性名義なのに男性
クレカサインの筆跡と伝票サインの筆跡が明らかに違う
クレカサインの言語と言語が違う
(カードのサインが漢字なのに伝票のサインは英語とか)

明らかな違いがないと販売業は突っ込めないと思います。

旦那名義のクレカを嫁が平然と使う世の中じゃ、ポイz(ry
教えていただきたいのですが、大橋宛に小包が届いて緊急避難しますよね、そのシーンで流れてるピアノの曲の名前と作曲者知ってる方いたら教えてくださいexclamationexclamation
>232
ベートーヴェン作曲、ピアノ・ソナタ第23番「熱情」の第3楽章だと思います。

ちなみに他の回ですと、
◆第1話
 ベルリオーズ作曲、幻想交響曲〜第1、4、5楽章
◆第2話
 ブラームス作曲、ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章
◆第3話
 ショスタコーヴィチ作曲、交響曲第10番〜第2楽章
 ショスタコーヴィチ作曲、交響曲第7番〜第1楽章
◆第4話
 ショスタコーヴィチ作曲、交響曲第5番〜第4楽章
◆第5話
 ヨハン・シュトラウス?作曲、ワルツ「美しく青きドナウ」
◆第6話
 リスト作曲、メフィスト・ワルツ〜「村の居酒屋での踊り」(←あんまり自信なし)
◆第8話
 ラヴェル作曲、「亡き女王のためのパヴァーヌ」
 オルフ作曲、「カルミナ・プラーナ」
などだったかと。
〉普請道楽さん
ありがとございますexclamationexclamation
さっそく購入しましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り208件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『SP』エスピー 更新情報

『SP』エスピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。