ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画版ビーバップハイスクールコミュの雑談じゃコラァ(笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビーバップについて雑談やセリフのアレンジ、Vシネマ、コミックetc.とにかくいろんな雑談していきましょ〜(^w^)

コメント(630)

>>[592]

そうだったんですか電球ふらふら

基本は清水ですが、都内ロケも意外と多いです。


柏原編の警察署は、うろ覚えですが確かマリンビル付近だったような…。

種明かしすると驚きが半減してしまうと思うので敢えて伏せておきます(^_^)

柏原編の警察署と完結編の警察署は実は両方とも音頭にちらっと映ってますね。

あの伝説の電車飛びシーンは高瀬道場のなせる業って感じですね☆

伝説の電車飛び込みは、今じゃ撮影許可下りないし無理ですもんね。

今日所用があり電車に乗ったら、平成の今も『ボンタン』はいている少年がいるじゃないですか!学ランは普通でしたが・・・。心の中で『気合入っるとな』と思いました。
城東工のボンタン狩りがきたらどうすんだ?と勝手に展開を感じてきてしまい、
テルさん、来ないかなあ?まで思ってしまいました。
その子のお父さんもその昔『ボンタン』だったら嬉しいなあと思ったあたしなのでありました。
一昨年の晩に、40〜50代の年齢の参加者の某オフ会があり参加しました。

久々にリーゼントにして行き、55、56歳のオッサンと話の流れで「ビーバップの頭(髪型)じゃねハート」と来るから、「あぁん?愛徳の加藤に仲間じゃねーか」とエアー扇子をパタパタしたらウケ、3人で「ハマって観てたよなー」「同級生にテルみたいなのが居ってのう」「可愛いシャバ僧じゃのう〜。チンチンするかぁ〜るんるん」とか、劇中のシーンで盛り上がり、なんか嬉しかったなあほっとした顔


今の若い子は通じない(ToT)
>>[595] 今の若い子には通じないのではなく、通じない子が多いのです。

21の私が、若い子に入る場合ですが(笑)

与太郎哀歌の、最後の城東とのバトル撮影場所は、
福島県の、いわき市植田です。

レストラン「ポセイドン」は、地元の建設会社「錦工業」が作りました
最近ビーバップ見てないな〜

久々に哀歌でも見よっかなわーい(嬉しい顔)
>>[594]


ボンタン少年が居ましたかexclamation ×2 なんか嬉しいですね(*^o^*)



>>[596] マイさん


いえ、通じませんよ。


哀歌のラストバトルはGoogleで判明しております。今はゴルフ場みたいですけど。
>>[598]

では!通じてるのは、私の周りだけですね。

私が間違っていました。すいません
>>[599]


いえいえ、21歳くらいで通じるお仲間(なーかーまーるんるんわーい(嬉しい顔))が居て羨ますぃー限りです。  職場やその他で知り合う20代30代に、ビーバップネタやっても(?)キョトンとされます。  
>>[601] 居たんですよ。リーゼントじゃなかったけど。
実はあたしも深い意味はないけど、高校のときのかばん、残してあります。なぜか捨てられず。三原山順子みたいやつ。後輩が『かっこよくしてきますから、一日貸してください』と言ったら、そんなになってた。でも愛着あります。
>>[602] オレ時々いい年こいてリーゼントにしてますよウッシッシ

>>[603] 最高です。リーゼント万歳です。知り合いの先生の名前が亨という名前でビーバップ世代なんです。今でもリーゼントぽいんです。でもオトナになったらオールバックにするもんだと思っていて、でもあたしにはリーゼントにしか見えない。しかもかっこいい。亨って名前で『なぁかぁまー』って言われませんでしたか?と聞いたら、よく言われたそうです。言われすぎて、映画もコミックも読まなかったそうです。その先生のお子さんも『僕のパパかっこいい』って言ってますもん。
>>[604] やはりリーゼントは気がひきしまるし、最高ですねわーい(嬉しい顔)
>>[604]

「トオル」といえば、私が以前働いていた職場の同じ部署には、まさに同姓同名の『ナカムラ トオル』さんがおり、やはりリアルタイムにはよくイジられていたようですわーい(嬉しい顔)

こちらはリーゼントとはまるで無縁な、中年太りの優しいオッチャンでした爆弾
私事でかなり恐縮ですが…目

職場から一刻も早く帰宅したくて、猛吹雪のなか、前から向かってくる雪に向かってわざと突っ走っていったら当たり前ですが顔面が雪まみれになり、まるで最後のロボットに挟まれた時の丸野になったような気分でした台風泣き顔雷あっかんべー

ぴゆあせあせ(飛び散る汗) ぴゆあせあせ(飛び散る汗)
>>[606] 偶然なんですが、長男が『透』と言います。昭和60年12月がビーバップ公開で、長男は昭和60年5月に生まれていますので。
トオルくんのファンクラブがあったころサインをもらえて、うちの長男の順番になったとき『なんという名前?』と聞かれたので『町田透』と同じです、と言いました。長男はノブオくんに頭なでなでされてよかったと言ってました。当時4歳くらいかなあ・・・。いい思い出でトオルくんのサインが2枚もある贅沢な親子です。すいません。
>>[608]

なんとも羨ましいエピソードですね〜わーい(嬉しい顔)
すみません探してる曲があります
歌詞がるんるんガキの頃から優秀で くらった赤点星の数 末は博士か商社マン 忘れて下さい そんな過去るんるん
ビーバップの中で流れた曲 トオル ヒロシ 順子が歌ってたはず
>>[610] それは行進曲のオープニングですねわーい(嬉しい顔)
>>[612] 間違ってたらゴメンね顔(願)多分ビーバップシンドロームじゃないかなわーい(嬉しい顔)exclamation & question
>>[613] うん当たりでしたわーい(嬉しい顔)

本当にありがとうございました顔(願)
何かたまに口ずさんでしまうんです 未だにこの歌るんるん
題名忘れてしまって悩んでました
久々に与太郎行進曲見てますわーい(嬉しい顔)

やっぱオモシレ〜ウッシッシ
高校与太郎哀歌でシャバ憎になってしまったトオルとノブオが飲み屋街を歩いていて、テル達ダブルカップルと遭遇してしまうシーン、どこだかご存じの方いらっしゃいますか? まわりの看板等見ますと、高山市?か気になってしょうがありません
皆様、今年1年有難うございました。  これを聴いて良い御年をお迎えくださいませ♪

https://www.youtube.com/watch?v=ZZlYPj09A7E
ビーバップを始めて知ったのは歯医者さんの待合室に置いてあったシリーズだったっけ。
よく理容室にはゴルゴ13・・と言いますが、ビーバップをセレクトした歯医者さん。人の人生をも変えたんだって話したいなあ。
完結編まで永遠だし、誰がリメイクしたところで納得しないあたし。那須監督が亡くなり、地井武男さんが亡くなり・・・。あのシリーズを思い出し、懐かしがり思い続けたいと思います。

学校の先生と生徒の関わり合い、昔と今では違うなあ・・と思います。
ずーっと疑問だったんですが与太郎哀歌でテルより敏光が上なのに最後トオルとテルで締めるのは何故なのか?
>>[620]

トオルVSテルの中学時代からの遺恨の決着戦的な図式と、単純にテルさんの強烈なキャラクターからではないかと。
だとするともう少し敏光がテルを同格視する描写があれば良かったかなって。
哀歌一番好きです。
何回でも観られます。
>>[620]


それと、原作ではトオルとヒロシは同格くらいなのですが、映画版【ビーバップハイスクール】は実際は既にプロの役者の清水宏次郎より、有望新人の仲村トオルを華々しくデビューさせる目的だったように思います。


1作目も戸塚のラスボスのヘビ次と対決し勝利もトオル。

2作目も敏光vsヒロシよりも、テルvsトオルの方がかなり時間も描写もかけていますもんね。  理由は上に本多警備局長さんが書かれている事がずばりでしょうねえ。

3作目では同格、4作目も囚われのヒロシをトオルが助けるという図式。  5作目にあってはヒロシは出てこない。 


でも僕も平熱さんと同じく哀歌が1番好きで、何度観たか解らない位です。    個人的にはホント、敏光にもう少しスポットを当てて出番を増やしてウェイとを置いて欲しかったところです。
海沿いのデカい潰れたドライブイン見ると「ここも愛徳と城東が乱闘して潰れたんかなぁ」って思ったり、何かにつけてテルの真似して話したり
オレ「バイキング行くか」弟「えー、バイキングーボケーっとした顔
オレ「バイキングがぁー、品数が多いだけのー、チンピラの集まりだってぇー、ほざいたなぁーぷっくっくな顔
オレ、弟「キャッキャキャッキャウッシッシウッシッシ
とりあえず、ここだけの話としておきます(笑)。

現在、劇場版ビー・バップ・ハイスクール全6作品のフィーチャーしたムック本を某出版社より企画しておりまして、早ければ年内に出版される予定です。

目玉は、何といっても、総勢45名によるキャストへのインタビュー!

ほぼ全てのキャストの方からお話を伺って参りました。

勿論、リョウ役の長谷川悟さんのインタビューも!

まぁ、とにかく凄い本ですので、期待して待っていて下さい♪
>>[625]

かなり豪華ですね!

楽しみすぎます!!
【 東映ピラニア軍団」俳優の志賀勝さん死去  78歳 】

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6034903&media_id=8&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0


「グッタイミン!」  「トオル〜! バウムクーヘン返せ〜〜〜ッ!!」 など、チョイ役なのに笑わせてもらいました。  御冥福をお祈り致します。
映画【ビーバップのおっさん】


あのヒロシとテルがおっさんになって帰ってきた!!

https://www.oricon.co.jp/news/2239164/embed/video/?anc=014&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20220618-00000345-oric-movi&utm_medium=referral

ログインすると、残り595件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画版ビーバップハイスクール 更新情報

映画版ビーバップハイスクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング