ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同人作家友の会コミュの安い印刷会社。皆が使ってる印刷会社。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼いたします!

同人誌を作るのに、自分だけで色々調べてやって来ていたのですが、今回友人に話を聴いていた所、自分の使っていた印刷会社(スズトウシャドウ)は、ちょっと私のような極小サークルには高すぎるらしい、ということがわかりました。;;
印刷は凄く綺麗なんですけど…。

それを機に、気になったんですが、皆さんが使ってる印刷会社って一体どんなのなんだろうー…と。
オールカラーページでのトピックはあったのですが、表紙カラーや、表紙三色刷りなどでの提供がなかったので、折角だから立ててみようかと思い、立てさせていただきます。

よかったら印刷会社の名前だけでもいいので、何か教えていただきたいですv

管理人様、不要トピだと思われましたら削除しても構いません。勝手に失礼いたしました;;

コメント(134)

はじめまして。
既出かもしれませんが…

【FedEX キンコーズ】
ビジネスコンビニらしい。持ち込みしか出来ませんが、小ロットなら表紙カラー、中モノクロで最短オプション付けて6時間で出来るという自分の中では最強の印刷屋さん。コピー本作りに最適かも。

最短オプション付けなくても3〜4日ぐらいで出来るそう。

品質はまあまあ。

カラーコピーなので端が少し印刷されないデメリットはあるが自分は気にしない程度かと。



時間があればオレンジ工房でPP加工付けたりしますね。


そんな感じです。
ねこさんなら、びぎにゃ〜とか安めでお勧めですよ。
>>98 ハム公さん
ねこのしっぽ、オンライン入稿できますよ?
トップページのメニュー内、「FTP入稿」がそれです。
http://www.shippo.co.jp/neko/schedule/ftp.shtml
ねこのしっぽでFTP入稿できるのは「FTPぱっく」のみのようなので、ハム公さんのやりたい仕様だと無理なのではないでしょうか。FTPぱっくは100部からですし。
>>101 ねこまたさん
あ・・・失礼しました。

>>98さんごめんなさい。
プリントオンさんは住所で解ると思いますが、大手向けの印刷所ですので品質は良さそうですけどね。
大手向けの印刷所の方のオンデマポスターは、その会社のオフセットのカラーよりデーター通りでますよ(住所が大手向けの印刷所と同一なので、あくまで憶測ですが機材は同じだと思います)。
感想と言っても、何を聞きたいのか良く分からないのでこれくらいしか言えませんが。
こんにちは。教えて下さい。

前に本文、表紙ともに電話帳や辞書のような薄い紙で作られた同人誌を見た事があるのですが、
どちらの印刷所かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
質問お願いします。
今年中にオールフルカラー本をだそうと考えているのですが安くて良い印刷所さんを知っていましたら教えて頂けますでしょうか?

最近奥付に印刷・エープリント様と書かれた所を見つけたのですが調べてもそこを発見出来ません…もしこの印刷所さんを知っている方がいましたらこちらもよろしくお願いします。
>>105 ナユタ@CR-Zさん
質問が抽象的すぎてちょっと分からないです。
その紙で本を作りたいというのであれば、大抵の印刷所で対応してもらえると思います。
コミケカタログか電話帳か辞書を持っていって「こんな紙で作りたい」というのが一番手っ取り早いかと。あるいは、問い合わせを出す際に「本文、表紙ともに電話帳や辞書のような薄い紙」で作りたいと言えばOK。ただ、表紙にするとなると紙自体の強度が心配です。

>>106 かいくーさん
エープリント、調べてみたらひとつ引っかかりました。
http://www.a-print-book.com/
>106 かいくー/春J19aさん
マツコロのコミック事業部がお勧めです。
18禁が出来ないのが欠点ですが、フルカラーはキレイですしかなり安いです
http://www.matsucollo.co.jp/homepage/comic/
>>金木犀さん
分かりにくい質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
うろ覚えで質問してしまったので、自分でももっと調べたり思い出したりしたいと思います。
ありがとうございました。
カバーのみを印刷してくれるところ、ご存じですか?
だいたいセットのところが多くて、なかなかみつけられません。

某印刷屋に頼んだら、表紙にへんな印刷汚れがついてまして・・・。
なので、カバーだけ印刷して付けたいのです。

もともと30部限定の本だったので、小ロッドで印刷してくれる
(オンデマOKです)ところを、教えて頂ければありがたいです。
サイズはA5になります。

よろしくお願いします。
>>106 かいくーさん
オールフルカラー本ならば、オズプリントはいかがですか。カラー専門で低価格です。
http://oz-print.com/
れんきちさん>
http://www.print-on.jp/doujin/comic/price/hyousi_price.htm
こんなの見つけましたがいかがでしょうか。熊本のPrint-Onさん。送料込み5,200円から。

他にも
http://www.niigatainsatsu.co.jp/doujin/contents/set/set_cover.html
新潟印刷さん、7,000円から
http://www.inv.co.jp/~popls/ryokin/option/cover.html
ポプルスさん、9,000円から

以上、ご参考までに。
うちが使っていたのは大阪・高槻市にある
(有)印刷屋カマタ
でしたが結構安くて良かった気がします。
(カマタ印刷さんですが名称は↑のようです。)

グラデーション印刷が綺麗だったので…
なぎさん>
くるぶしゆーごさん>

お礼が遅くなりました、すみません!

わぁ、ありがとうございます!
自分が知っている印刷屋の他に、まだまだ知らない印刷屋がこんなに・・・!

本当に助かりました、ありがとうございます><。

また何かあれば、ご教授ください。
この度は、お世話になりました^^
>ろろ@お仕事なう様

サイズは何になりますか?
A5/B5でも変わってきます。

前提としてA5で書かせていただきますが、
5月末日入稿が可能でしたら、ブロスのオンデマンドが現在半額フェア中で
5,000円以内で印刷できます。
表紙単色/P28/20部/\3,900円でした。

他オンデマよりコピー製本に近いですが、ちょ古っ都製本工房の場合、
印刷製法にもよりますが、A5/B5どちらでも予算内に収まるかと。
参考までに。
他の皆さんと似たような質問で恐縮なのですが
今まで使っていた プリンプリントさんが潰れて
新しいとこを探してますが、
最近のは セットとかオプションが多くて
ごちゃまぜよくわかりません。
個人的には 表紙の派手な装飾とかはいらず
普通にアキバの同人ショップで見かける
シンプルな表紙カラー本文白黒のやつが
いいんですが、申し込みが簡単で
安いとことか教えて欲しいです。
(もちろん印刷が綺麗なとこで
カラーもRGBかCMYK どちらで入稿しているか
教えて欲しいです。
(私はプリンプリントの時はRGBでした)

データ入稿
表紙 カラー
本文(中身) 白黒(グレースケール)
B5 20Por24Pくらい
50部〜100部程度 
予算 2万円前後希望(安ければなおよしです)
18禁印刷可能

コミケだと 8月や12月に入ると
受付できない会社もあると聞きましたが
なるべくそういうのは無しにしたいです。
友人には ポプルスがいいんじゃないかと
オススメされましたがどうなのでしょうか?

長文でスイマセン。印刷に関しては素人なので。
質問させて下さい。

どなたか「ちょ古っ都製本工房」で本を製本した方いらっしゃいませんでしょうか?
いたらどのような感じか知りたいので教えて下さい。
(例えば安いだけあって印刷の色が良くないとか…)

表紙がカラーなものがいいです。
サンプルの本をとってみた所、中身はまあ問題なさそうなのですが、表紙がカラーではなかったので
カラー表紙だとどうなのか知りたいのです。

次回使おうか検討中なので…

製本したことある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
> [127] ネギ ビン様
初めまして。ちょ古っ都さんにいつもお世話になっており、2冊ほど作っています。

30冊/小説(文のみ)/32p/A5/表紙:ペルーラホワイト/本文:書籍用紙72.5kg(淡クリームキンマリ)/PP加工/遊び紙前のみ

50冊/小説(文のみ)/24p/A5/表紙:アートポスト/本文:書籍用紙90kg(淡クリームキンマリ)/PP加工/遊び紙前のみ

いずれもカラー表紙、本文モノクロでした。最初に数えたところ、3〜4冊ほど多かったです。30冊の方は特に変わりなかったように思います。

ただ、オンデマンドの性質上カラー再現が難しいらしく(仕様だそうです)、50冊刷ると表紙の色味が変わったものがありました。青色が変わってしまいくすむみたいな感じです。数冊、本文にインク汚れ?がある場合も。参考までに。

ちょ古っ都さんでは文章はR-18で言われたことは無いですが同人専門ではない印刷所さんなのであしからず。
私はシメケンと夢工房まつやまで
本作ってます。

夢工房まつやまではコピ本と単色チラシで毎回お世話になってます(^-^)

シメケンは1冊から作れるし
中綴じ A5 20P 10部 2050円くらいで作れるので
ピコ手からすると非常に有難いです!
友人の誕生日のカラー記念本なんかも格安で作れました!

あんまり知名度もないので
なかなかココ使ってる人いないのがアレですがオススメです!
>>[131]
私も夢工房まつやまで
先日同人誌刷りましたが
少部数で刷れるし到着まで
1週間かからなくて早くて
良かったです( ・ω・)b
合同誌主催する時はやっぱり
ちょ古っ都製本工房やポプルス
とかの方がいいのかなと思うので
使ったら感想載せたいと思います
オンデマンドで50〜100部刷りたい
PP加工は魅力的だししたいな
プリントオンさん
お値段お手頃なのに、面白い装丁ができてオススメです

オレンジ工房さん
安いのに質が結構良くて良きです

スターブックスさん
余裕入稿が出来る方は、驚くほど安く本が作れるのでかなり良きです!

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同人作家友の会 更新情報

同人作家友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング