ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加古川で注文住宅ウィルハウスコミュの基本本体価格(税込)の罠!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、こんなお問い合わせがとっても多い、「住宅会社に行って、値段を聞いたらこれは住宅本体の価格で諸経費は別なんです。と言われたんだけど・・・」

その通り!広告に載っている値段で家は購入出来ません!

はっきりと言いますが、その他に会社によって違いはありますが、諸経費は別なんです。広告は安く見せるために総額表示をしている会社はほとんどありません。

大手ハウスメーカーや不動産屋系分譲住宅は特にそれを明記せず、後で説明をして説得する方法をとります。

ローコスト住宅系やフランチャイズ系の住宅会社は、それこそ家の住宅の値段を抑えて分離し、諸経費でその分を補うといった住宅会社がほとんどです。

ですから、「総額」でいくらになるのかをしっかりと計算しないと、後でもめる原因になりますので、十分に注意しておかなければなりません。

実際に切り離されてその他諸経費と言われるものの内容は次の通りです。

仮設工事費として、仮設水道・仮設電気・仮設トイレ、電気設備工事として外線引込工事、屋外給排水工事として基本配管引込上水下水など、当然新規配管工事は距離にもよりますが別途工事、これに掛かる費用は通常諸経費と呼ばれるものです。

金額にして約95万円ほど掛かります。

また、地盤調査や建築検査費用も掛かり地盤調査で地耐力がないと判定された場合、地盤改良費が別途掛かります。そのままで行けるとして、建築確認申請手続き費用を含め約50万円、たして約145万円は別費用とお考え下さい。

水道にも別途費用が掛かります。水道市納金と言って地域にもよりますが、市に納めるお金がいります。約20万円、そして登記費用も掛かり司法書士の報集金にもよりますが約30万円ほど掛かります。

こうやって実際には別途費用は約200万円ほど余分に掛かる事になりますので頭に入れておいて下さい。それ以上の金額を取る会社はそこにもその会社の利益がのっている物とお考え下さい。

そして住宅ローンにもいろいろと問題があります。借り入れ出来たと喜ぶ前に、
その内容を知らないととんでもない事になります。

2600万円借り入れ出来たとして、2600万円使えるか?・・・
答えはNO・・・です。住宅ローンを組む場合、住宅ローン審査に通らないとお金はおりません。それを保証する保証会社があり、事前審査出来ますが、その保証会社がNO・・・と言えばお金は銀行から借り入れできません。そしてOKでも、保証金を取られます。借入額にもよりますが、約50万円、そして火災保険にも強制的に入らされ約50万円、しめて約100万円は余分に先に取られてしまうのです。

2600万円借り入れ出来ても、実際には2500万円の家のローンだと言う事になりなすので、その点も注意しないと、後の祭りです。ですからよく見かけるのは家は建っても外部はそのままと言った家です。
ギリギリで住宅ローンを組み、その経費を考えずに、先に契約をしてしまって、
そんな経費は知らなかったと言う事で外部のガレージや門扉などの予算をまわして対応せざるおえなかったと言う例です。

また、頭金がなく、営業マンのいいなりで住宅ローンを組み、契約書には支払い条件が書いてあり、契約時4分の1となっている場合、すでに借り入れしている状態となっています。つなぎ融資と言う制度です。出来上がってから1活支払いと言う会社はほとんどありません。契約時3分の1中間3分の1最終引渡し後最終金と言った感じですので、金利支払いが発生しますので十分にお考え下さい。

と言った感じで、実際に家を建てる場合、余分に300万円以上のお金が掛かると言っておきます。この事を最初にしっかり説明しない会社は要注意!
その話を聞くまでは絶対に契約などしてはいけません!
トラブルの元です!1980万円(税込)などにまどわされないようにして下さいね。日本人は198に弱いですから(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加古川で注文住宅ウィルハウス 更新情報

加古川で注文住宅ウィルハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング