ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

You Tubeで聴く60's〜70'sの洋楽コミュのHenry Mancini (ヘンリー・マンシーニ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作曲家として数々の曲を作曲してアメリカ映画音楽界でも一流の人で、主にオードーリ・ヘップバーンが出た映画の担当でその名を知られてるようです。

此処にオリビア・ハッセーとレナード・ホワイティング共演の「ロミオとジュリエット」ですがサントラ盤のニーノ・ロータの曲よりヘンリー・マンシーニのピアノ曲方がアメリカではランクが上位まであがるヒットになりました。

余談ながらこの映画に出たオリビア・ハッセーはご存知と思いますが1時期日本の布施明と結婚して男児を設けてますね。


コメント(3)

映画「ひまわり」から
切ないメロディーが映画を一際際立てます。



おぉ、懐かしいですね。

家には、ロミオとジュリエットのサントラ版も健在ですし、
DVDではなく、LDも存在します。

ひまわりは、今は亡き父が好きで、映画音楽全集のLPを買って聴いていました。

久し振りに有難う。
「ティファニーで朝食を」からムーン・リバー。
ヘンリー・マンシーニのピアノ・ソロが冴えます。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

You Tubeで聴く60's〜70'sの洋楽 更新情報

You Tubeで聴く60's〜70'sの洋楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング