ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない株式投資2.1コミュの08/07/22の取引に向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リバ開始の一番美味しいところで日本は間の悪い3連休。
まだ今夜の米国金融の決算も控えてますし、
来週から日本でも1Q決算が続々と出てきます。

1Q決算は、6月末という、ちょうど日経連敗中の決算だったわけで、
2009年の企業業績を占う意味で、かなり重要な決算と考えます。
6月四季報の2010年の予測が、どの方向で修正されるか。
底ばいの好業績バリュー株に動きも出ると考えます。

最近の相場は、米国が震源地ということもあり、
日本時間では動きが止まり、夕方から夜に相場が大きく動きます。
日本株で値幅を取るにはリスクを負って持ち越すしかなく、
最近はFXも再開してみました。

私の方針としては、今の相場環境が続く間は、こんな感じを考えます。
・東京時間に為替急変があれば225先物やオプションでサヤ抜き
・夕方から夜はドル円やユロドルで、初動を捉えて順張り
・個別では1Q決算で好決算を発表したバリュー株の押し目買い⇒9月四季報で利確
・持ち越しは最小限に。動きを見ながら売買できるもので売買する
・動きが分らないときは何もせずノーポジ

この3連休で、自分の投資スタイルが相場の特徴に合っていたかどうか
見直してみるのもいいと考えます。

コメント(50)

8882ゼファー、民事再生の申し立て。。。(-∧-)合掌
あ、危なかった(^_^;)

監視対象から外します
ドル円の動きが分らなくなったので、一旦同値撤退。
週末はノーポジで気楽が一番。


>12 猫あしさん
>あ、危なかった(^_^;)

せっかく新興市場が生き返ると思いましたが、
これで疑心暗鬼相場が続いてしまいますね。。。
いんべ様

ゼファーは何度かオイシイ思いをさせてもらったのに・・・残念です

成仏してね(*´人`)i~
JR東日本のポケモン新幹線
http://www.jreast.co.jp/pikanori/shinkansen.html
ANAのポケモンジェットに続いて、新幹線までも。

JRはガソリン高騰を背景に攻めてるな〜
ついに新幹線までポケモンになるんだ。

2年前、山手線のポケモン電車に乗りました。
外だけじゃなくて中も色々あって凄かった。
甥っ子とスタンプラリーも大変だったけど楽しくもありましたねぇ。
> 11 いんべさん
> 8882ゼファー、民事再生の申し立て。。。(-∧-)合掌

こっちもですよ

キョーエイ産業 民事再生手続開始の申立てに関する取締役会決議のお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120080718072482.pdf


二郎食べて来ました (^Q^)

なんで二郎食べに行ったかっていうと 
みやーんさんが 二郎行ったのが 羨ましくて
f(^^;)ぽりぽりっ!
>18 100Mbpsさん
>キョーエイ産業 民事再生手続開始の申立てに関する取締役会決議のお知らせ

3連休の大引けの後に発表が続きますね。。。
> 19 いんべさん
> 3連休の大引けの後に発表が続きますね。。。

不動産は お盆に向けて 淘汰されていくのでしょうね

まだまだ序章   これからが本番だと思ってます

しかし よくここまで頑張ったと 
逆に 褒めてあげたい気持ちです
NKもよく耐えた。
楽になっていいよバッド(下向き矢印)
> 100Mbpsさん

六会コンクリートマンション問題もありましたしねぇ

会社の後輩が見事 ビンゴ!!
手付け金が2倍になって帰ってきたそうです。

なかなかの投資効率(笑)
不動産はあと何社逝くんでしょうか・・。
このような躁鬱相場では、あまり手出しができないですね。手出しをしなきゃいけない投資スタンスではないので、見守るだけです。

ニンテンドーDSでドラクエ5の移植版(リメイクな部分もありますが)が発売されたので、こちらをプレイして退屈をしのごうと思います。

日興の投資王(でしたっけ?)では、時間のある学生さんが参加すれば、お金もつかわずに最高の学びができそうな気がします。
私の学生時代にもこんなものがあったら、参加していただろうなぁ。
いんべさんこんばんは。
たまぁにFXのコミュでコメント発見してました。
やっぱりFXしてたんですね!頑張って下さい♪
思えばどの不動産会社も06年は業績が良く、国内の地方もじわりじわりと地価が上がっていて、07年初頭も押せ押せ感が前面に出ていました。

あれから、たかが一年足らず…。
不動産会社はどんどん潰れたりしているので、信用不安が広がっていますが、
必要なモノであることは間違いないので、いつか復帰するでしょう。
でもいつなのか・・・。

     i';i
    /__Y
     || ||                   /⌒彡  いいね〜
  _ || ||         /⌒\     /冫、 )
  \ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     このマッタリした時間…
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) 
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
3連休前なので、ノーポジにしようか迷ったんですが、それではドキドキ感が楽しめないので?12営業日連続下落の時売っていた、記念株SBIを、ほんの少しですが、遊びで今日また、持ち越してみました。(もちろん売りで)

そこに突然、ゼファーの倒産。

SBIは、ゼファーと業務提携していて、ゼファー株21.36%持っていたらしいので、3連休は、ゆっくり休めそうですわーい(嬉しい顔)

これも記念トピに書き込んだおかげ?ありがとうございました。
おはようございます♪

ドル円 106.89
原油 128・・・・・・130割ってるジャン (@_@) ギョッ!

こりゃ うんと反省しないと ならんわ・・・・・_| ̄|○ ガクッ!
さすが、皆さん、いろいろな観点でポジションを取られてますね〜
水は高いところから低いところに流れるように、
需給の流れに逆らわない方向を考えて、売買したいです。
そりゃ外れることもあります。その時はあっさり切って反省して
また考えて入り直しましょう。
NYダウは3日連続陽線。反発してきましたね〜
http://finance.yahoo.com/q/ta?s=%5EDJI&t=6m&l=off&z=l&q=c&p=e20,e50,b&a=m26-12-9&c=
でも戻りはせいぜい12000ドル程度???
ドル介入という意志と、過去最高の売り残のエネルギーがどこまで持つかですね。

VIX指数(ボラ)はさすがに低下してきました。落ち着くかどうか。
http://finance.yahoo.com/q/ta?s=%5EVIX&t=6m&l=off&z=l&q=c&p=e20,e50&a=m26-12-9&c=

NY株の割に、戻りが鈍い日本株。
金曜日後場寄りの感じだと、どうもゼファーなどの情報が昼休みに漏れてた?

日米共に、実体経済の悪化による企業倒産リスクが考えられ、
少なくとも年内は、地雷に最大限の注意が必要と考えます。

よって積極的に買い上げる人は少なく、買いで入るには、
踏み上げ狙い、リバ狙いの買い、需給改善したバリュー株の好決算発表の買い、
一方売方は、戻りを待って売るか、戻ったところで頭打ち狙いのコール売り
でどうでしょうか。
うちの妻はゼネコン関連の会社に勤めているのですが、昨日はどこかが倒産するのではと
うわさになっていたらしいです。 

なので、ゼファーの件を妻と話したところ、「やっぱり」と言ってました。 

妻曰く月末などお金の締め日とかは危険だそうなので、次は月末に注意したいと思います。
>34 しゃけさん
>うちの妻はゼネコン関連の会社に勤めているのですが、昨日はどこかが倒産するのではと
>うわさになっていたらしいです。 

昨日後場の不動産株の売られ方をみると、
確かにうわさがあった感じがしました。

>妻曰く月末などお金の締め日とかは危険だそうなので、次は月末に注意したいと思います。

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
米フレディマック、最大100億ドルの株式発行を検討−WSJ紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aD3D58FDBG50&refer=jp_japan

WSJ-フレディマック、増資の遅れは高くつく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000021-dwj-biz

----

100億ドル=1兆円規模の増資ってすごい桁が違いますねw
0365 裁定買株数合計
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0365&asi=2

日経平均
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0101
-----

日経平均は、3/17安値から6/6高値まで上げ相場が続き、再び下げ相場となっていますが、その間の裁定買株数は、3/7の最低値から5/16の最高値まで積みあがり、再び、裁定解消売りが出て7/11時点で、3/7と同程度の水準まで減少しました。

裁定買株数と日経平均の動きには、大きな相関があるといえそうです。

再び裁定買株数が増える上昇相場になるのか注目ですね。
インタビュー:新日石社長、原油130ドルなら「石油の自滅」

「本当に深刻。130ドルは危機的水準といえる。石油燃料が自滅する。とてもではないが、(原子力や天然ガス、石炭など)他のエネルギーに勝てなくなる」などと語り、強い危機感を示した。

原油価格の見通しについて西尾社長は「(現状から)もっと上昇する可能性もあるが、資金が原油市場から流出することもあるかもしれない」と述べ、現状では予測困難との認識を示した。西尾社長は「政府が発表したエネルギー白書では、原油価格は50ドルから60ドルが本来の価格で、30ドルから40ドルの投機資金の影響が上乗せされていると指摘するが、われわれと同じ見方だ」と語った。

歴史的な原油高騰を受けて、石油会社には長期的な視点でエネルギー戦略の転換に関する本格的な検討が求められている。西尾社長は「2020年頃には、石油を取り巻く環境はかつての石炭のようになるのではないか、という考えを持っている。自動車用燃料の需要は今よりずっと速いスピードで落ちるかもしれない。エネルギーを扱う企業である以上、LNG(液化天然ガス)や石炭、燃料電池、太陽光発電など全体のエネルギーの中でどれに取り組むのか、長期的なスパンで変化に対応するための検討を進めている」と強調した。

http://special.reuters.co.jp/contents/env8_article.html?storyID=2008-06-02T194017Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-320632-1.xml



三菱化学、植物樹脂を量産 「脱・原油依存」進める

 三菱化学は植物を使った合成樹脂の量産に乗り出す。2010年度にも生産設備を新設する計画で、従来の主原料である石油の使用量を減らして食器や家電などプラスチック製品を作れるようにする。植物樹脂は高価格など難点があったが、原油価格が1バレル100ドル程度なら競争力があると判断した。三井化学も木材からの樹脂生産を目指しており、石化業界で「脱・原油依存」の動きが加速している。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080718AT1D1704D17072008.html

-----

石油が競争力あるための原油価格は50〜70ドルとのことで、このまま100ドル以上で推移するならば、石油離れが起こるのではと新日石の西尾社長はコメントしています。
景気にあまり関係ない団体職員だと、どうも経済に鈍くなります。相方もそうだから、なおさらのこと。

投資するには、一般的な企業に勤めていたほうが敏感になると思います。
就職したのが氷河期でなかったら、一般企業を選んだのに!(給料は安いし(‐o-;)
国際戦略コラム ドル凋落の前兆
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/200719.htm

----

国際戦略の観点から見ているので興味深い内容となっています。
ヘッジファンド運用成績、金融混乱で苦戦

 【ニューヨーク=山下茂行】ヘッジファンドの運用成績が急速に悪化している。米調査会社、ヘッジファンド・リサーチ(HFR)によると、今年1―6月の運用成績はマイナス0.75%だった。1990年の調査開始以来、半期ベースでは2002年下期以来5年半ぶりの低水準、上半期ベースでは過去最低となる。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に伴う金融市場の混乱で、幅広い証券が値下がりしたためで、資金流入も鈍りつつある。

 HFRが世界の7000超のヘッジファンドの運用成績をまとめた。ヘッジファンド業界全体の運用成績を示す「総合指数」は今年に入り1、3、6月にマイナスとなった。運用成績がマイナスに転落したのはIT(情報技術)バブル崩壊後に株価が下がった02年(上半期はマイナス0.01%、年間はマイナス1.45%)以来。(16:03)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080710AT2M1000L10072008.html

-----

ヘッジファンドの運用成績が悪化すれば、解約も増えると予想され。。。
せっかくの三連休なのに、
CME日経先物が高くなってガックリしてる方への気休めになる、かも。

【米BOA:第2四半期の1株利益、59%減の見通し-投資家の反発必至】
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=avB3.dBORpi0&refer=jp_stocks
『カントリーワイドの買収手続きは今月1日に完了したため、
同社の収益はBOAの第2四半期決算には反映しない可能性が高い。』
なぜに、あえて1日に完了するの?。
そう、感じる人は多いでしょうね。。。(*。*) (-.-”) (o_ _)ノ彡
ということは次回の決算では反映して収益が向上するということでしょうか?

NYは10000円割れと読んでたのに予想がまったく当たりません。
【教訓】
 底放れにつけ。動かぬ株に手を出すな!
【教訓】
 休むも相場


m(_ _)mペコリっ!

私は 買いあさります v(^_^)
原油価格が上昇したら.....
WTI原油プット買いますw

三井化学みたいな研究、
石油以外の原料から...樹脂を作る研究ですか...

原油を燃料や原料にしない日が来る可能性が出てきたわけですね...

金、銅、アルミ、とうもろこしなどは....
週明け以降は、どうなっていくのでしょうかね?
>49 おぜっちゃんさん
>原油価格が上昇したら.....
>WTI原油プット買いますw

ダブルトップ完成で、商品は戻り売り相場になったように感じますね。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない株式投資2.1 更新情報

負けない株式投資2.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング