ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない株式投資2.1コミュの07/09/10の取引

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当日トピです。
シカゴCME225先物は15805円。大証比295円安。
アメリカ雇用統計まさかのマイナスで為替も株も大きく動きましたね。。。
こうなってくると下値めどとしては、
8/29安値15830、そして8/17安値15230と考えます。
ドル円が112円を割れてくれば、8/17安値を抜けるかも。

売り要因としては11/20や12月までのファンドの決算。
新たな破綻などによる信用収縮。

買い要因としてはアメリカの利下げ、
日本株は投げ売りによってPERが1桁、PBRが1倍割れ銘柄がたくさん出てきて
売りが枯れてからの一斉リバが考えられます。

指標としては、10日朝8:50のGDP確報値。下方修正が予測されてます。ヘ(_ _ヘ) バタッ
http://kabu.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
アメリカ経済の減速が見えてきて、それに依存している企業は手を出しにくいか。

また火曜日11日朝8:50には、振れ幅の大きな機械受注が発表されます。
多くのエコノミストが外しまくる指標なので、予測できません。

金曜日14日にはMSQで、今週は乱高下しそうですね。
また四季報も発売になります。

月曜日は、CMEに寄ってくると考えますが、
8/29安値15830を下回るかがポイントかも。
私としては高い場面があれば、売りをいれるつもりです。
中期移動平均線が下降中なので「戻り売り」で考えます。

コメント(39)

今は四季報がいらない相場ですね(爆)。
誰か、アメリカの利下げの日を予測してください。
個人的には想定どおりの結果です。
ポジションはないので安心して買うタイミングをはかれます^^
◎茶菓屋さん、今は個別業績より、ファンドの投げ売りで
需給で動く相場ですのでね。。。
四季報で好業績と書かれていてファンドがたくさん持っているものほど
たくさん売られる可能性もありますし。
売りが枯れるまでは業績では買いにくいですね。

利下げのタイミングはぜひ知りたいところですよね〜〜〜

◎すかいさん、月曜日は売られるでしょうね。。。

◎カウボーイさん、余裕で底待ちですね♪
昨年暮れの、カウボーイさんの1,000円抜きを思い出します。
今年は、思い切って売れば、
2,000円は余裕で抜けたんですよね。

たぶん、二番底になる時でも、
二段下げを心配して買えないんだろうな〜。
カウボーイさん、買う時は教えてちょ〜だいね。。。(^人^ (^人^ )
◎chocoさん、今は1日の中でも結構動くので
デイの値幅取りにはいい相場ですね。。。
2000円幅抜くと、225先物ラージ1枚で200万円ゲットですね!
米は、次回利下げだ!!
とあちこちで噂されていますが、どうなんでしょうねぇ
個人的には、今月・来月は見極めで据え置きのような気がします

FRBが、そう簡単にインフレ対策を放棄するか謎です
◎諭吉さん、FRBは投機は救わないと言ってましたしね。。。
アベの総辞職発言で
下げ加速するかもですね

◎新興下げ三郎さん、A倍さん、変な約束しちゃったしね。
Bッシュさんも、もう来年で終わりなのに。。。

内閣がぼろぼろだと、株は下げるでしょうね。。。ヘ(_ _ヘ) バタッ
携帯の各種料金引き下げによる、個人通信費用の低下が、今後のGDP数値に与える影響は少なくないと思います。
そのぶん、どこかに回ってくれるといいんですけどねぇ

http://www.icr.co.jp/newsletter/IT/2006/it2006003.html
◎諭吉さん、携帯料金やPC、メモリなど物価がなかなか上がらない構造があるので
実態以上に景気が良くないような指標になったりして。。。
そして利下げ継続⇒バブル発生と。笑
じゃぶじゃぶバブルキター

水の湧く樽を持っていても、行き場のない水はすぐにじゃぶじゃぶあふれ出して、隣の樽を潤してうちの樽は湧く水がなくなったりするとこまりますが・・・
◎諭吉さん、このところ円キャリーなどという
世界的にいびつな構造になっていたわけですが、
今回の調整によって、ようやくまともになると考えます。
ちょっと強烈な調整になりそうですが。。。
調整が終わってから、ようやく新興内需にも光が当たると考えます。

◎ごん太さん、今までの過剰な分の調整が済むまでは
辛抱が必要と考えます。
今の内閣の間は、日本に魅力は無いかもしれませんね。ヘ(_ _ヘ) バタッ

利下げ幅には限界があるので、あとは日柄で調整して、
円高の味方を付けて、なんとか大型内需相場に点火すればと考えます。
◎ごん太さん、今までの円キャリー相場を思い出して下さい。
一部の225採用輸出関連株だけが、ぐんぐん上がり、
新興など多くの内需株は円安では株価は上がらないのです。

日本に資金が流入して円高⇒多くの内需系銘柄の大相場
というのが典型的なバブル相場です。

当然円安から円高への調整の過程で、相場も一時的に混乱はしてしまいますね。
昨年は1000円抜きしましたね〜 懐かしいです(^_^)
リアルタイムで板を見て、注文できないのは寂しいですねf^_^;
>>1000円抜き

例の1年225先物を保有し続けたというやつですね。

今思えば、11月下旬から年末までに1年分の値が釣り上がったような感じだったから、またそうなるのかな(´Д`;)

と、225先物を2ティックで損切りするという阿呆の戯言でした。
◎カウボーイさん、板が見れないと難しいですよね。。。
私も昼間はチャートが見れないので、なかなか思い切れないです。

◎亞來紅芭さん、勝負は1ヶ月程度だったと思いましたが。。。

◎異次元の漁師さん、いつのまにか112円台。。。
円高の追い風もあり、持ち玉の買い返済できそう。
やれやれのひと安堵
外資系13社動向:売4,120/買2,840:差引1,280万株の売り越し
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
売りが多いというより、買いが引っ込んでます。
先物15660で寄り。えらい安く寄ったなぁ。。。
戻ってきたら売りをいれるつもり。
上値メドはCME15805,8/29安値15830だけど、そこまで戻るかな?
8:50発表の4-6月期GDP改定値・前期比0.3%減で下方修正。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070910NTE2IAA06909092007.html
サブプライム問題発生前の数値で、すでにマイナスです。。。
8時50分に第2四半期GDPが発表になりました。
予想 :前期比−0.2% 前期比年率−0.7%
結果 :前期比−0.3% 前期比年率−1.2%

とうとう、マイナス成長になりました。
第3四半期は、いろんな事が発生しているので、よくない数値になりそうですが、第2でマイナスになっていたとは。。。

これでは、日経225も安く寄るのはわかる気がする
あっ! いんべさんとかぶってしまいました。。。

すいませんあっかんべー
225mini12月限を16700円で打診売り。
もう少し高い場面があれば追加売りの予定。
後場に強制決済の投げが出ると想定。

◎ほーねっとさん、ありがとう!
先ほど任に50700円で不自然な買いが入りましたがすぐに食われちゃいました。
体育座りで見学中。
225mini先物12月限を15750円で売り乗せ。
225先物はCME15805が上値メドと考え、大きく越えてきたら切ります。
>カウボーイさん
1000円抜き懐かしいですね。   アハハハ手(チョキ)
栄光よもう一度ですが・・・・・・・・
今なら、1000円抜きもありそうなn225の位置ですが、おとなしくしているほうがいいでしょう。
しばらくはボラが大きく、乱高下が続くでしょうから、ディが一番ですかね。
225先物は8/29安値15830でもみ合ってますね。
ここからは下と思ってるのですが、ドル円は円安気味で綱引きです。
任天堂、五万円切ったら!と、狙ってたら、切り返してしまいました。残念。(*_*)
外出から戻ってきました。
朝に任を50600〜700円で買おうか迷っていたら・・(爆)。
(日中はこれ以上悪材料は出ないと思ったため。夜のNYが怖いので当然デイで。)

やはり任は5万円辺りに心理的下値抵抗線が有るようですね。
50000〜50500円で買い10万円以上抜いたら売るのがいいのかも。
先物の12月限の建玉は15720で薄利利確になっていました。
上値メドが15830前後と思っていたので、そこまで待ってから売りをいれるべきでした。
今夜のNYをみてから、明日の作戦を考えます。
今日は、PKO入らずですね。
といのか、むしろ自分達にPKO入れて欲しいと思っているかもしれません。

実は日本の相場が弱いのは、年金の不正換金相場だったりして(爆)。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない株式投資2.1 更新情報

負けない株式投資2.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング