ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

負けない株式投資2.1コミュの3/26の取引に向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週はいよいよ、権利確定&実質新年度入りとなる週ですね。
指数と先物の鞘を埋めて、ギャップの違和感がようやくなくなってくれます^^;

3月権利落ち銘柄は、確定後いったん軟調になることが多いですが、その後は機関投資家などによる次年度運用の期初買いに対する期待などもあり、下値は限定的になると考えています。

チャート的にはWボトムをしっかりキープしましたので、トレンドとしては上を見て問題ないと思っています。


今晩のアメリカは、気になる住宅関連指標の発表があります。結果によっては、最近の上昇による利益を吐き出す売りが出る可能性もあるので、要注意です。と同時に、景気減速を示す経済指標が出た場合、ドル売りが強まることも考えられますね。
金融当局者の講演も複数予定されていますので、こちらも注目です。


今週もお疲れ様でした。。。

コメント(42)

mixiはじめて、3日目です。株の材料が、よくわからないので、日数、ボリンジャー、などで、取引している26の男性です。日経225miniから、造船、鉄鋼、を研究中です。最近動きが・・・。保有してるだけに、なってきてます。これから、どうなるのかな?
不動産関連は 材料出尽くしの利確でしたね〃
不動産関連は、一応の利益確定、まだまだ、いけるヨン?、
銀行は機関投資家の年度末対策によるお化粧買い?、という説もあるようです。
更に上を目指すためには、安く買った方々に、とりあえず利確していただかないと。
カウボーイさんの強気のコメントも有ることだし、
4月4日まではダイジョブでしょう。...オネガイ(∴□−□∴) ダヨン !
そういえば、TOPIX も、ようやく終値でWボトム達成なんですよね〜♪。
3月12日終値、1,741.36 ポイント
本日の終値、  1,741.94 ポイント  でした♪。
来週後半には、お化粧買いや投信設定がありますから、急激な円高反転や世界株大幅下落などがない限りは、日本株も大きくした押しすることはないと思ってますが、あくまでも個人的、、、ですよ^^; chocoさん!
個人的な意見でもカウボーイm(_ _)m さんやいんべさんの言葉は
説得力があるので保有銘柄の上昇期待することにします(f^^)ポリポリ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14,ss&p=m260,m130,m65,m25&t=6m&l=off&z=l&q=c
日経225チャートは、しっかりWの形を作ってきましたね。
下ひげで25日線の上を維持したので、25日=ここ1ヶ月に買った人に含み益が出てきて
買い方有利な形になってきました。

私は、今日は丸1日外出でしたが、持ち株の9960,7715は好調、4291は材料待ちで、
毎日含み益が増えて嬉しいです。
名古屋オフ会からお世話になりましたマナです。4月から6月に仕込む株を物色中ですが、昨日のメイルリンチのレポートで異常気象で世界的に注目される株という面白いファイルがありましたので報告します。原子力の水処理オルガノ、シリコン部材トクヤマ、計測装置堀場製作所、日本電子、島津製作所、廃棄物処理のダイセキなどをあげていました。今年の相場はインフラ系がまたくるような気がしますが、どんなテーマが有望だと思われますか?よくあたるメリルの菊池さんの今日のレポートによると、4−6月がもみあいで、7月から高値取りだそうです。去年11月は商社造船を仕込みうまくいきました(銀行も仕込みそれは塩付け中)。
◎gfさん、
>今週はメチャクチャ日経平均にアンダーパフォームしてました。

今週は、流れが225採用銘柄や、四季報で好業績が確認できた銘柄が来ましたね。

>為替の方は円が5日続落。ドルは反発、ユーロは反落です。

円安は日本株には有利ですね。だから単に円安⇒225採用銘柄が買われたという
感じもしますね。


◎シンゴさん、
>去年は、3月の権利取りから2週間で日経が1000円上げてますね。
>今年も期待したいですね。

なるほど!φ(・ω・;)メモメモ

>LDショック、ダブルボトムと、チャートの形もなんとなく今年と似てます。
>久しぶりにスイングで勝負してみようかなあと考えてます。
>米国が落ち着いてくれるかどうかですけど。

昨年と違うのは、NYがぐらぐらしていくことでしょうね。


◎トッポごとうさん、
>mixiはじめて、3日目です。株の材料が、よくわからないので、日数、ボリンジャー、
>などで、取引している26の男性です。日経225miniから、造船、鉄鋼、を研究中
>です。最近動きが・・・。
>保有してるだけに、なってきてます。これから、どうなるのかな?

どうなるかが分かれば簡単に大儲けできるのでしょうけど、
それが分からないので、資金管理をしたり、いろいろワザを使う必要があるのですね。
年度末から新年度にかけて、買い需要はそれなりにある時期と考えます。


◎やまけんさん、
>不動産関連は 材料出尽くしの利確でしたね〃

今日に限ってはそんな感じでしたね〜


◎やまちゃんさん、
>まあ、私の勉強不足の到る所ですが16年ぶりの公示地価上昇を折り込み済みと
>言われると、もうやる気なくなってしまいそうでした。
>しっかり銀行は上げたのに不動産だけ、あんまりだぁ〜。

相場は、なかなか思うように動かないですよね。。。

>土日に気分回復して、リスタート。権利落ち後にしっかり足場を固めます。
>固まるかなぁ・・・

切り替えてしっかりリスタートしましょうね。


◎深猫さん、
>3月の権利取りのタイミングを狙って、優良銘柄を買って瞬時に売り抜けようと
>思いましたが結局、止めました。あぶく銭を掴もうと欲をかくと、
>ろくでもないことになりそうなので…

チャンスがあれば狙ってみたいところですね。
まぁ、じっくりと行きましょう。
◎chocoさん、
>不動産関連は、一応の利益確定、まだまだ、いけるヨン?、
>銀行は機関投資家の年度末対策によるお化粧買い?、という説もあるようです。
>更に上を目指すためには、安く買った方々に、とりあえず利確していただかないと。
>カウボーイさんの強気のコメントも有ることだし、
>4月4日まではダイジョブでしょう。...オネガイ(∴□−□∴) ダヨン !

4/2の日銀短観がポイントになりそうですね。

>そういえば、TOPIX も、ようやく終値でWボトム達成なんですよね〜♪。
>3月12日終値、1,741.36 ポイント
>本日の終値、  1,741.94 ポイント  でした♪。

銀行が買われてTOPIXも動いてきましたね。


◎やまけんさん、
>不動産頑張れ 俺も頑張れ☆

今が踏ん張りどころです。
みんなで頑張っていきましょう!


◎カウボーイm(_ _)mさん、
>来週後半には、お化粧買いや投信設定がありますから、急激な円高反転や
>世界株大幅下落などがない限りは、日本株も大きくした押しすることはないと
>思ってますが、あくまでも個人的、、、ですよ^^; chocoさん!

私もそう思ってますが、全力までは出していません。
買いは半分ぐらいですね。
新年度入りで、一旦すべて手仕舞うかも。


◎カローラさん、
>個人的な意見でもカウボーイm(_ _)m さんやいんべさんの言葉は
>説得力があるので保有銘柄の上昇期待することにします(f^^)ポリポリ

カローラさんもがっちりいってますよね〜
チャートの形や需給は悪くないと考えています。

◎まなさん、情報ありがとうございます。
こちらも調べてみます!
シカゴCME日経225先物は17535円。大証比95円高。
NY株は乱高下した後、ダウはややプラス、ナスはややマイナスで引けました。
月曜日はいよいよ権利取り最終日の攻防ですね。
鉄鋼の時もそうでしたが、
継続的に良いニュースが出てくる業種というのが、
有るんですよね〜。。。((o(^-^)o))

【不動産投資に参入へ=REITなど数千億円運用も−企業年金連合会】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000229-jij-bus_all
株って難しいすね。マイナス100万円なり

http://aikenrupan.blog75.fc2.com/
◎chocoさん、
>鉄鋼の時もそうでしたが、
>継続的に良いニュースが出てくる業種というのが、
>有るんですよね〜。。。((o(^-^)o))

そうですね。勢いがある業種ってありますよね〜


◎GATさん、
>質問なのですが、今ヤクルトを持っています。
>で、月曜が「権利取り」と知りました。

まず月曜日は権利取り最終日なので、月曜日の大引けまでに保有すれば
3月末権利銘柄の、配当や優待がゲットできます。
よって、月曜日に売れば、権利は取れません。

実際には火曜日の寄りで権利分が落ちます。
現在日経225現物は、先物に比べて70円ほど高い水準にありますが、
火曜日の寄りで配当分下がり、先物に比べて20円ほど安い価格に落ち着くはずです。

火曜日の寄りつき後に権利はとれないので、
仮に業績に比べて権利が魅力的な銘柄は、火曜日に買いが入りにくいかもしれません。

また火曜日以降権利を取った後売られることを見越して、空売りを掛けて値下がり分を
ヘッジする作戦もありますが、売りが極端に増えるため逆日歩が付いて、
下手をすると権利分以上の逆日歩を取られる可能性もあります。

売りと買いのどちらが有利とは言えませんが、
それぞれの思惑で株価が上下すると考えます。

初心者であればなおさら、動きをよく見ておきましょう。


◎よっけさん、
>株って難しいすね。マイナス100万円なり

目先の動きに振り回されると、なかなか儲かりにくいですよね。。。
ヤクルトは、四季報を見ると、外国人保有が27%もあり、
このところの急落で外国人が機械的に売ったから下げたのではとも
考えられますね。浮動株が8%しかないので、
動くときは軽く動きそうですね。
信用取組が1倍未満になるほど売られるのは多いですが、
逆張り好きな個人が、上がったら反射的に売りを入れるから、
とも考えられますね。
逆張りは大相場にはヤラレやすいですね。
ヤクルトは業績はいいですが、予想連結PERが38.2倍、PBRが3.79倍で
割安という水準ではないと感じます。

今日の日経新聞に載ってる、日経225の予想PERが20.55倍、PBRが2.19倍ですから。
ちなみにソフトバンクは予想連結PER46.7倍、PBR9.28倍、
配当利回り0.08%なのに、けっこう買われています。笑
人気があれば割高でも買われることがあるのですね。

ヤフオクでも、人気があるものは高くても買う人がいるのと同じですね。
発売直後のWiiとか。
割高で人気が出て高くなったものは、人気がなくなったら下げてしまいますね。
株価位置としてはダブルボトムを達成し安堵感に包まれたnk225。
しかしLDの粉飾事件による急落後と、今回の急落後のチャートをシンクロさせて描く事に、違和感あり。
しかし、指標的には今後上昇しそうな気配。
こんな、私ですがこれからもよろしくお願いします(^^)

要チェック銘柄監視委員会会長
福沢諭吉
最近の日経新聞は、終焉・土地デフレの連載を始めたし、
今日の3面には、保有不動産の実質価値が、株式時価総額を上回り、
会社を丸ごと買収して経営を変え、土地の価値を最大限に引き出せば株価も上がる、
などという解説も出てきてますね。

単に現在が割安な銘柄を選定するだけでなく、
5月の三角合併を見据えた、銘柄選定をしていきたいです。
加ト吉持ってます。
金額的には少ないので、明日以降に関しては今のところホールドかな。
でも、明日は売りが増えそう。
◎成新さん、mixiニュースにも出てますが、粉飾ということになれば
今の相場では厳しい動きになるかもしれません。。。


■加ト吉、グループ内で伝票上だけの「循環取引」?(読売新聞 - 03月25日 03:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=180812&media_id=20
いんべさん、そうなんですよね〜。
今年は、『三角合併の5月解禁』が有るんですよね〜。
今回の急落で、HFもそれなりに売りを出したことだし、
決算を控えて、更にどの程度の売りが出るか、ですよね〜。
ちなみに、5月の騰落率は、過去10年で5勝5敗、
過去20年では、10勝10敗だそうです。
(最近の5年では、3勝2敗
 2002年・・+2.4%
 2003年・・+7.6%
 2004年・・−4.5%
 2005年・・+2.4%
 2006年・・−8.5%)だ、そうです。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

負けない株式投資2.1 更新情報

負けない株式投資2.1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング