ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 あっ! ミルクだけネ!コミュの今日 10月1日は コーヒーの日。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日10月1日は コーヒーコーヒーハート達(複数ハート)の 日です。
  
           【コーヒーの由来】


コーヒーの発祥においては、多くの伝説がありますが、その中で、キリスト教国での「ヤギ飼いカルディの話(エチオピア起源説)」と イスラム教国での「僧侶オマールの話(アラビア起源説)」の二大伝説がよく知られています。

コーヒー発祥説の一つ目は、6世紀頃のエチオピア高原でのお話です。ある日、ヤギ飼いのカルディが、放牧していたヤギ達の様子がおかしいということに気づきました。夜になっても興奮して飛び回っているのです。しばらくヤギ達の様子を見てみると、赤い木の実を食べていることがわかりました。そこでカルディも試しにそれを口にしてみると、なんと全身に活力がみなぎってきたのです。カルディがその奇跡を修道士へ伝えると、「これは徹夜の宗教行事のときに睡魔に苦しまなくてすむに違いない」と、たちまち修道士達の間に秘薬として広まっていきました。この秘薬とされた赤い実がコーヒーの実なのです。

 
コーヒー発祥説の二つ目は、13世紀頃のイエメンのオーザブ山でのお話です。イスラムの僧オマールはある日、無実の罪でオーザブ山へ追放され、食べる物もなく山中をさまよい歩いていました。すると、一羽の鳥が赤い木の実をついばんでいるのを見つけました。そこでオマールもその木の実を口にしてみると、味は美味しいとは言えないけれど、それまでの疲労がうそのようにみるみるうちに回復していったのです。オマールはその木の実でたくさんの病人を救いました。それにより、罪を許されて町へ迎え入れられ、聖者として人々にあがめられたということです。この町というのがコーヒー豆で有名なモカです。その後、オマールは『モカの守護聖人』と呼ばれるようになりました。

コーヒーは当初、薬として飲まれていて、豆を煎って飲むようになったのは13世紀頃からだと考えられています。イスラム教寺院の僧だけに門外不出の眠気払いの秘薬として飲まれていましたが、やがてイスラム教の信者にもコーヒーの存在が知られ、一般家庭でも飲まれるようになったということです。

コーヒーのヨーロッパ進出は15世紀初頭で、ベネチアを皮切りに広がっていきました。ヨーローッパの各地にカフェができたり、フランスにてドリップ式コーヒー、イタリアではエスプレッソコーヒーなどのスタイルが生まれたりと、コーヒーの人気はますます広がり、中南米、そして世界各地へ渡って行ったのです。そしてコーヒーの栽培も世界各地へ拡大していきました。


  ところで、 「コーヒールンバるんるん」って 曲ご存知?
  http://www.asahi-net.or.jp/~KX8Y-HGMT/midi/kohirunb.htm


コメント(1)

ちなみに 今日は

10月9日
トラックの日
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。

「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。

トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。

全日本トラック協会
世界郵便デー,万国郵便連合記念日
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。

1874(明治7)年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。

日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。

日本郵政公社
万国郵便連合
万国郵便連合加盟記念日 2月19日
万国郵便連合再加盟記念日 6月1日
塾の日
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。

「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。

全国学習塾協会
道具の日
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。

「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。

東京合羽橋商店街振興組合
10月第2日曜日
商店街の日
10月第2月曜日
体育の日
10月第2水曜日
"国際防災の日(International Day for Natural Disaster Reduction)"
毎月9日
クジラの日
パソコン検定の日
毎月第2土曜日
お寺の日
10月1日〜10月10日
目とメガネの旬間
下水汚泥資源利用旬間
10月4日〜10月10日
世界宇宙週間
10月6日〜10月12日
"国際文通週間(International Letter Writting Week)"
国際協力週間
10月1日〜10月15日
芸術祭
10月1日〜10月31日
土地月間
住宅月間
都市緑化月間
情報化月間
電波障害クリーン月間
工業標準化月間
郵便貯金月間
環境にやさしい買い物月間
古書月間
リサイクル推進月間
国際省エネルギー月間
輸入拡大月間
食生活改善普及月間
牛乳・乳製品月間
魚食普及月間
健康強調月間
ヘアケア月間
臓器移植推進月間
体力つくり強調月間
母子保健強調月間
里親月間・里親および職親を求める運動
育児休業制度普及促進月間
労働保険適用促進月間
中小企業退職金共済制度加入促進強化月間
中小企業勤労者財形制度普及促進月間
高年齢者雇用促進月間
仕事と家庭を考える月間
消費生活協同組合強化普及月間
公正取引規約普及月間
LPガス消費者保安月間
国有林材PR月間
かすみ網密猟防止月間
けん銃取締り特別強化月間
全国自然歩道を歩こう月間
10月1日〜11月31日
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
10月1日〜12月31日
赤い羽根共同募金運動
10月第2週(日曜日〜)・・・です。

最後まで 読んだ?? ありがとう・・ウッシッシ手(チョキ)

       

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 あっ! ミルクだけネ! 更新情報

 あっ! ミルクだけネ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング