ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族で介護する〜認知症〜コミュのこれは認知症と無関係?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは('-'*)
70歳の父のことです。
認知症か単なる性格の問題なのかわからないのですが最近こんな行動をしています。
例えば…食事中、おかわりするために茶碗を持ちながら「炊飯器はどこだ?」と炊飯器の目の前にいながら探す。

スーパーで母に頼まれたキャベツ一個を持参したまま店を出てしまったことがあります…しかし本人は気づいて店内に戻りレジへ並びました。(気づいたから大丈夫?…でもないか)

ストーブの上に鉢花を置いてました。
「寒い」といって父は鉢花に気づかないままストーブに火をつけました。幸い受け皿が陶器でしたが、花はダメになり母が注意するまでわからなかったそうです。


年末に退院した母に近所の方が「おめでとうございます」と手土産持参で来てくれましたが、父はお正月の挨拶と思い込み「いや〜まだ早いですよ」と一人で笑っていた。

日常会話も話しがかみ合わないと母はイライラしてます。同じ内容を何度も聞くのはしょっちゅう、フライパンにガスつけたまま忘れてることはしょっちゅう。
(母が消しますが結局最後まで気づくことはない)
レンジでチンと鳴っても忘れてる。
コーヒーを入れても入れたこと忘れて飲まずに外出。

財布は過去に三回ほど紛失(やはり単なる性格の問題ですかね?)


…それでいて私や母の行動に「お前大丈夫か?」と聞く。いやそれはあなたでしょ。


コメント(3)

凛子さんのお父様がはっきり認知とは分かりませんが…自分の父は今認知症と診断されたばかりです。
その父は失語症も併発してるのでどの程度が認知の枠に入るのかわかりません。

ですので私の経験談だけ書きます。


出先でトイレに行くと言っていなくなることはしょっちゅう。館内放送や警察に連絡することもあります。

「これはなにを食べているの?」と聞くと「五目何とか」を食べているという。

たばこのフィルターに火をつけて葉の方を吸っている。

歩いているおばあさんを見て「あのおばあちゃん、空を飛んだりはねたりするの?」という。

糖尿の薬(母の注射)をいじりダメにする

車を運転してしまう。

凛子さんのお父様はやったことを忘れてしまうようですね。
うちも火の取り扱いで困っています。
火をいじれないよういちいち元栓を止めています。

家の中の粗相も怖いのですが外も怖いですね…。

すいません、あまり答えにならなくて…。同じように悩む一人としてコメントいたしました。


ウチの父親は79歳です。母が今年の2月に他界したんですがもうやだ〜(悲しい顔)

昨年母にガンが発見されてからちょいボケexclamation & question状態です。

母の痛み止めを飲んだり(本人飲んだこと忘れてました)


母が亡くなったら、午前中は今日は月曜日だから散髪に行ってくる(理髪店は火曜日が定休日)と言ってたのにもうやだ〜(悲しい顔)午後には火曜日の予定の足のリハビリに行ってました。


裏庭でゴミ燃やして髪の毛に火が付いてふらふら(ゴミ燃やすこと自体もう危ないのに、海外在住の弟は、燃やす量間違えただけとか放置)

鍋は黒焦げにする泣き顔


運転もボケ防止のためにとか言ってるし考えてる顔

火事や人様を巻き込んだ事故起こしたら私の責任かよむかっ(怒り)です。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族で介護する〜認知症〜 更新情報

家族で介護する〜認知症〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング