ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反原発!原子力発電反対!!コミュのいよいよ電力自由化 原発の電気をやめよう! 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ一般も電力自由化となるようです。

情報交換いたしましょう。

新電力ランキング|新電力会社・電気料金を徹底比較!|エネルギー情報局 http://j-energy.info/ @jenergyinfoさんから



まがいモノもあるようですのでと言うツイートが回ってきてましたので、注意しましょう。


yamada kansho ‏@ymdknsh 4 分4 分前

まがい物新電力にご注意くださいexclamation
地元で高く売り、他所で安く売るという論外の新電力ですexclamation

◉ダイヤモンドパワー株式会社
中部電力80%、三菱商事20%

◉テプコカスタマーサービス株式会社
東京電力100%

◉株式会社関電エネルギーソリューション
関西電力100%

コメント(20)

新電力といわれている側が、今後原発へのアクセスを求める、或いは目論んでいる可能性もあります。

現状、新電力の最大勢力といえる「エネット」の武田勉社長は、昨年11月18日の「電力基本政策小委員会」で、「電力会社だけで原子力の電気を使うのではなく、新電力も原子力の電気にアクセスできる仕組みをつくってほしい」という意見を述べたのだそうです。
「九電離れ」原発1基分超 新電力へ企業・自治体7628件 | 鹿児島のニュース | 373news.com http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=181&storyid=72451 @373news_twitさんから

九州電力から特定規模電気事業者(新電力)へ切り替えた九州内の企業や自治体が、7628件(2015年11月1日時点)に上ることが16日分かった。新電力が割安な料金で顧客を奪っている構図で、4月からは一般家庭向けを含めた電力小売りが全面自由化となり、“九電離れ”はさらに広がりそうだ。
 電力小売りの自由化は、安価な電力供給を目指す国の電力システム改革の一環として、00年から段階的に開始。現在は需要が一定規模以上の工場やスーパーなどが対象で、自由に電力会社を選べる。
 九電からの切り替えは、11年3月1日時点では1508件(31万3000キロワット)だったが、15年3月には5321件(77万キロワット)と3倍以上に膨らんだ。ここ数年は前年比1.5倍ほどのペースで、東京など各地の新電力への移行が進んでいる。契約電力ベースでみると、昨年再稼働した薩摩川内市の川内原発(出力89万キロワット)の1.2基分の約109万5000キロワットが移った格好だ。

【原発隣接地帯から:脱原発を考えるブログ】
原発安全対策2.2兆円!! 資産価値を上回り、つけは電気料金へ!!
2014/08/29
http://fkuoka.blog.fc2.com/?mode=m&no=1273&cr=4e3485510b93cf4b21db5fe71ac3f6ad

【モーニングショー 】
原発電気やっぱり高い!電力自由化で売れなくなったら「消費者が差額負担」
2014/9/11
http://www.j-cast.com/tv/m/2014/09/11215605.html

【小坂正則の個人ブログ】
「九州電力が川内原発1基分84万kwの顧客失う」だったら再稼働の必要はない!?
2015年05月15日
http://mblog.excite.co.jp/user/nonukes/entry/detail/?id=21791434&guid=ON&_s=e8daeed962bd72c4ec79680c90a3ca0a

【西日本新聞】
原発ゼロで電気料金安く? 再稼働との比較を試算
2015年06月19日
http://qbiz.jp/article/64808/1/

ツイッターから。

Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia 1月22日

関西に住んでいる人は、電力自由化で、関西電力ではなくソフトバンクなどから電気を買った方が安いことを周りの人に言ってみよう。人によっては、2年間で10万円近くも安くなるわよ!ってアピール。幼稚園・小学校などでママ達の間で話題にするといい。安いことを徹底訴求して核発電マフィアをつぶせ
>>[002]

九電は太陽光の接続拒否っておいて原発動かしちゃうからみんなで不買だね☆九州男児の心意気見せて欲しいです。
ソフトバンクにモノイイコメントいただきましたので、一応入れときます。孫正義は原発推進派である。 http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-81.html

■電力自由化でも、電気代が安くできない「託送料金」のカラクリ
(日刊SPA! - 02月01日 09:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=3830475

■「電力自由化」で、一般家庭も非原発電力会社と契約できる!?
(HARBOR BUSINESS Online - 01月31日 16:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=219&from=diary&id=3829821

■選択肢が多すぎる「電力自由化」。まずは比較サイトでチェック!
(ママスタジアム - 01月30日 20:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=3828995

■大手電力、原油安で全社黒字=8社減収、顧客離れ目立つ―4〜12月期
(時事通信社 - 01月29日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3827813

電力自由化 諸外国では自由化したら不公平になったとの声も
(2016/01/26 07:21 NEWSポストセブン)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=3821010

■電力自由化、「1000円値下げで購入先変更検討」の声多し。発電方法へのこだわりも
(HARBOR BUSINESS Online - 01月23日 09:50)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=219&from=diary&id=3817261

マイミクさんのツイート

∞音∞ a.k.a. 風*月 ‏@fuhgetsu 23分23分前

#電力自由化 の要は、マスゴミによってどこがお得かとかいったいどこが一番安いかばかり注目されてるけど、廃棄を横流しして安売りするスーパーの冷凍食品ではなく、生産者の顔が見える無農薬野菜を買うように、再稼働で復活しはじめたその汚い電気を買わないための不買運動とならなければならない。
amaちゃんだ ‏@tokaiamada 3時間3時間前

電力自由化になっても託送料金に含まれる「原発維持費用」と、再稼働より重要な最終顧客である電力使用者をバカにした事実
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/796.html …

↑この仕組み変えないとだめですかね・・
新電力大手、異例の撤退へ 日本ロジテック協同組合 (朝日新聞デジタル - 02月24日 05:29) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3866346&media_id=168&from=twitter&share_from=view_news

ほらやっぱり電力自由化はダメだみたいなのが沸いてきそうですね。これを乗り越えて行かないと原発電力に吸い上げられるばっかりです。
森川信津 ‏@notch_t1212 2月21日

「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた | greenz.jp http://greenz.jp/2015/05/01/wataden_sato/ …
どれくらいお得になるか
まずご連絡ください

とチラシに書いてあったので
東急に電話した

現在の東京電力との契約が
20アンペアだと告げたら
30アンペアが最低契約条件だ
とのことでした

得も何もない
自治体電力13社、相次ぐ設立 電気「地産地消」割安で (朝日新聞デジタル - 03月01日 07:17) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3876167&media_id=168&from=twitter&share_from=view_news
東電から東京ガスへ電気契約客が雪崩的大移動…ガスとセットで割安、客の東電離れ加速 http://biz-journal.jp/2016/03/post_14049.html @biz_journalさんから
かりかりさん ‏@pandasansan 8月5日 東京ガスに電気料金変えたら凄く安くなっていてビックリ。ガス料金と電気料金合わせても昨年の東電電気料金より安い
再生可能エネルギーによる電気を販売している会社に契約を変えました。
もう3か月になると思うのですが、電気料金は大して変わりません。
といっても別に損得の問題ではなく、もともと電気の消費量が少ないので(月3000円ぐらい)、減りようがないです。
それよりも東京電力と契約をしていないことで満足しています。
少しずつでも再生可能エネルギーの発電量が増えていくことを望みます。
電力6社が経常減益=料金下げ、自由化響く―16年4〜12月期 (時事通信社 - 01月31日 21:01) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4410748&media_id=4&from=twitter&share_from=view_news

【産経新聞】
「関電離れ」鮮明 近畿の大口向け新電力シェア、過去最高12・1% 
2016.3.15
http://www.sankei.com/smp/west/news/160315/wst1603150088-s.html


■関電3.15%値下げ、新電力も対抗値下げ 競争さらに激しく
(産経新聞 - 07月11日 20:57)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4663483

【ごまめの歯ぎしり 】
原発は安くない!?
河野太郎
2016.11.12
http://www.taro.org/2016/11/%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%af%e5%ae%89%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f.php

【Amazon】
原発は火力より高い
金子 勝
2013.8.3
http://www.amazon.co.jp/dp/4002708802

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反原発!原子力発電反対!! 更新情報

反原発!原子力発電反対!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。