ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語資格@あぼっとコミュのメルボルンの語学学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このサイトに沢山学校情報がのっています↓

http://www.eryugaku.com.au/schools/melbourne/

ホーソーン英語語学学校センター

私のシェアメイトはこの学校に通っていました。
向学心のある人が多く、当時日本人は少なかったと思います。
メルボルン大学併設の学校なので、将来的に大学院を志望されるかたには
最適かもしれません。


国立RMIT大学付属英語学校

私は、RMITの通訳科に半年通いました。語学学校は現状を良く知りません。
半年でディプロマが取れるコースが多く、アジアの留学生に人気です。
日本人が多いので、楽しい反面、勉強にまじめに取り組めるか!?
というところで苦戦しました。将来的にTAFE終了または、学士号取得
をめざす人にはRMIT大学とTAFEが併設なのでおすすめです。


国立ラトローブ大学付属英語学校

私の友達でここに通っていた人が何故か多かったです。
また情報を集め次第お知らせします。


国立モナッシュ大学付属英語学校

アカデミックを追求するならココ!と思います。モナッシュ大学は
とてもレベルが高いです。語学学校終了後、実際学生になって、
学位を取得できれば、それはすごい価値だとおもいます。
絶対に将来のキャリアに生かせます。
(注意:語学学校終了だけでは学位にはなりませんので、履歴書に書いても
あまり評価されないかもしれません)


国立ディーキン大学付属英語学校

私はここの終了生です。本当にいい先生がいっぱい。
多くの仲間に恵まれ、今も連絡をとりあう仲です。
大学院を志望者には図書館のデーターベースの使い方など
実際に大学院入学する前にきちんとガイダンスが受けられます。
論文の書き方の基礎をここで習いました。


国立スウィンバーン大学付属英語学

私は、この学校の裏に住んでいました。
アジアの留学生が多いというイメージが・・・

Adult Multicultural Education Services(AMES)

移民労働者が多かったです。実際仕事で使う実用的な
英語が学べます。私はTESOL取得のために、教育実習生として
この学校で1ヶ月間、講師をしていました。
日本人でオーストラリア在住(仕事を持って永住している)
のかたが通っておられるという情報は聞いたことはあるのですが
当時、学生は殆どいませんでした。

業者を通して、語学留学の手続きも安全かと思いますが、手数料が高いです。

自分で願書を取り寄せて、学校情報を直接大学(学校)事務に英語で問い合わせ、
全て自分で手続きを取ると、英語力も強い精神力も身につく気がします。
私は、そう信じて、悪戦苦闘しながら、手続きを全て自分でやってみましたが、
身についたのは、英語でのクレーム表現。
あせあせ
今となっては良い経験でした。

「留学手続きを代行してくれる業者の情報が欲しい」と、学生さんや高校生にも
聞かれますが、あまり良く知りません。どなたか、ご存知のかたいらっしゃいましたら、書き込みお願いします。また、各語学学校の現状やご意見ありましたらどんどん書いてください。(これは私個人の意見なので・・・)

コメント(4)

はじめましてー。現在メルボルンにおります。メルボルン発の現地情報をだったらおまかせ下さい!直メッセージも歓迎ですよー。
ありがとうございます。☆ムーミン☆ さん、わたしの学生が真剣に悩んでいます。ご紹介させてもらってもいいですか?
しほ さん  もちろんです!しほさんもメルボルンにいらっしゃったんですよね??僕はいろいろ回りましたがメルボルンが大好きです。(クライストチャーチも結構好きです。)
私もクライストチャーチ、大好きです。学生のとき一人旅して、農村で農作業を手伝いながらホームスティをしました。牛の世話をしたり、スカイダイビングをしたり、結構危険なことをしていました・・・

メルボルンはGreat Ocean Roadがスキで4回くらい行きました。なつかしい・・・

メルボルンでは、わんこ蕎麦の早食い大会に出場して、2分で36杯という記録で優勝!

そういう刺激が最近ないですね
げっそり

また、メルボルンの近況、お聞かせください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語資格@あぼっと 更新情報

英語資格@あぼっとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング