ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ご縁の扉コミュの『冬至〜新年〜節分』 ネイティブアメリカン☆西洋占星学☆日本の神様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひかりのご縁の皆様へ

いつも有難うございます☆

昨夜は皆既月食でしたが、皆様の地域ではご覧になれたでしょうか?

昨日、電車に乗っていたら、女子大生らしき2人組が話していました。
 「今日って、皆既月食で、しかも満月らしいよ!」
「二つも重なるなんて、凄いね♪」

それを聞きながら、その昔、まだ小学生だった息子に
 皆既月食は満月にしか起こらないこと
また、皆既日食は新月にしか起こらないと
 絵を描きながら教えたのを、懐かしく思い出しました

ところで、本日は冬至ですね♪
 かぼちゃやゆず湯の準備は如何でしょうか?

これは風習の世界のものかもしれませんが
 私の父は食品関係の仕事をしていた為
私は子供の頃から、折に触れ、そのような習わしを聞いて育ちました

おせち料理に入っている食材の由来について、また、
 節分だと豆まき、いわしの頭を玄関先に飾る
そして、恵方巻きを食べる事についてなどです

私が東京に来た20数年前では、恵方巻きはサザエさんでは紹介済みでしたが
 東京の方は殆どご存じではなく、また
日付変更線を越えて毎日働いていた私が、方位磁石で方角を調べ
 普通のコンビニ手巻きを職場で、しかも無言で食べていると
英国人の上司やシンガポール人の同僚たちが毎年必ず笑っていました

恵方巻き自体は、父いわく、大阪の海苔問屋が始めた
 いわば、バレンタインのチョコレート戦略みたいなものらしいですが
吉方位に着目することは、古くからの智慧に基づいていると感じます

また、冬至のかぼちゃやゆず湯は、栄養補給や身体へのいたわりが
 主目的かもかもしれませんが、冬至に着目することに
わたく個人としては、大きな意味があるように思えてなりません

ちなみに、知り合いのネイティブアメリカンによると
 冬至は彼らの新年にあたり、自分自身を深く振り返るときだそうです

また、『メルマガ第4号: 星のお導き☆』で詳しくご紹介しましたが
 西浦視温先生によると、やぎ座のスタートは冬至だそうで、
やぎ座を始めとする活動宮は、季節の始まりなので活動的で主体的とのこと

 しかも、中国の戦国時代の頃に太陰暦による季節のズレを正し
季節を春夏秋冬の4等区分にするために考案された区分手法「二十四節気」が
 西洋占星術の区分が一致しているのも本当に面白く感じます。

Emmie 先生によると
 年末大掃除や、おせち料理にも、神様や神域と深い繋がりがあるとのことで
また、神様には各々管轄・役割分担があり
 神様に喜んでいただき、可愛がってもらえるポイントが一杯あるそうです☆

1月19日(水)は、それらの実践に向けた少人数講座で
 質問コーナーも十分に時間を取らせて頂きますので
ご参加くださる皆様、どうか是非、楽しみになさって下さいね!


それでは皆様、素敵な冬至をお過ごしください☆

サロン・オアシス イベント詳細情報
http://salon-oasis.cocolog-nifty.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ご縁の扉 更新情報

ご縁の扉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング