ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言えそうで言えない英語。コミュのチョイっと訳してみよう(発話練習)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チョイっと訳してみよう。(発話練習)
●日本語
彼はその洪水の水の中から犬を救助した.





●英語(模範解答)
He has rescued a dog out of the flood water.

解説
今さっき救助した(完了した)ということを表現する現在完了形を使用している。
out of 〜は、「〜の外に」という意味。
floodは洪水。かっこいいぜじいちゃん!What a cool grandpa!

速く言えましたか?使ってみよう( ´▽`)

★毎週日曜英会話イベントのお知らせ★

10月7日(今度の日曜日)吉祥寺で英会話イベント開催します(ほぼ毎週日曜開催中)。
駅近のおしゃれなハワイアンバーで、ネイティブ、バイリンガルのスタッフが常駐してます。
お一人参加、友達と一緒に参加、また初心者、どなたでも大歓迎です。
参加希望の方は下記リンク(イベントページ)でご予約下さい。(´∀`*) Toshi
http://www.facebook.com/events/185252844933394/

もっと興味ある方は是非以下コミュニティにご参加ください!待ってます。

(フェイスブック)
http://www.facebook.com/omoshirorenso

(ミクシィ)※始めたばかりで、これから盛り上げて行きます!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6037382

コメント(15)

アジア人はみんな同じ顔だね!

って言われた時に

君たち欧米人もこっちからしたらみんな同じ顔だよ

と言ってやりたいのですが、語学力乏しく表現できません!
ヘルプ(>_<)
Well, you guys Europeans and Americans look the same for us, too.

ただ、「欧米人」というカテゴライゼーションは日本的で、むしろこの場合は「白人 Caucasian」とかのほうが良いかもしれません。
おお!ありがとうございますexclamation ×2

厚かましくもう一つお願いが…

人の顔見て笑うなんて最低だよ

的なニュアンスの英語ってあります?
クラスで出来ないアジア人をバカにして笑う奴が…(>_<)
Europeans and Americans

というのは、確かに元の日本語の直訳といった感じですね。

Asian people

に対して英語圏のたちが自分たちのことを指して、

Western people

と言うのはよく聞きます。
ただし、この場合、人種や宗教にかかわらず、「東洋人」に対して「西洋人」という程度の大雑把な対比なので、外見についての含みはまったくありません。

それに、欧米の多くの国は、さまざまな人種や、複雑なルーツを持つ人々が多く、すべての人が日本人が「欧米人」という言葉に対してイメージする、金髪碧眼の持ち主というわけではないので、「外見が同じ」と言われてもピンと来ないかも知れません。

外見について言う場合は、燃える闘魂さんがおっしゃるように、はっきり人種を特定すれば伝わりやすいかもしれませんね。

もっとも、白人に限らず、有色人種でも、MexicanもPurto RicanもBrazilianもSpanishも私には見分けがつきませんが(^^;
訳してみよう。(発話練習)
●日本語
夜空の星が川に映っている(反射している)。





●英語(模範解答)
Stars in the night sky are reflected in the river.
解説
reflect=〜を反射する。本文はこの受身を用いている。
re=後へ、flec=曲げる。(光などを)後ろへ曲げる=反射させる。
A baby is reflected in the mirror.なら「赤ちゃんが鏡に映っている」例文で覚えてしまいましょう。※TOEIC写真問題(part1)頻出表現。

星キレイだよね。使ってみよう( ´▽`)

★毎週日曜英会話イベントのお知らせ★

10月7日(今度の日曜日)吉祥寺で英会話イベント開催します(ほぼ毎週日曜開催中)。
駅近のおしゃれなハワイアンバーで、ネイティブ、バイリンガルのスタッフが常駐してます。
お一人参加、友達と一緒に参加、また初心者、どなたでも大歓迎です。
参加希望の方は下記リンク(イベントページ)でご予約下さい。(´∀`*) Toshi
http://www.facebook.com/events/185252844933394/

もっと興味ある方は是非以下コミュニティにご参加ください!待ってます。

(フェイスブック)
http://www.facebook.com/omoshirorenso

(ミクシィ)※始めたばかりで、これから盛り上げて行きます!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6037382
あー。なるほど!確かに、欧米人ても沢山移民?の人達がいるから私の感じ方で伝えても分からなさそうです!

なるほどです!
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
遅くなりましたが、

> 人の顔見て笑うなんて最低だよ
> 的なニュアンスの英語ってあります?

たとえば、

It's so mean that you laugh at others.
It is obviously rude to look at someone's face and sneer.

などか。
ただ、原文(日本語)の「人の顔見て笑う」のニュアンスとか状況がわからないのでなんとも言えません。
「彼女は僕の顔を見て、ニコッと微笑んだ」などなら、全然悪くない。これなら "smile" でしょう。
この原文がどういう場面を想定しているのかによって、色々な案が出てくるとは思いますが。
>6 Markさん

正しくは、

...reflected "on" the rever...

ですね。
9. 勇者スッパマンさん

いいえ、r-E-ver ではなく、正しくは 6. Mark さんの元の文のとおり r-I-ver ですね。ウインク まあ、それは些末なうっかり間違いでしょうから良いとして、reflected "in" the river か reflected "on" the river かについては、一方が正しく他方が誤りだとは、一概に断定できないように思います。ネイティブスピーカーの使用実例を調べた結果、そう考えました。

(1) グーグル検索
1-a. イギリス英語
まず、検索対象を英国の英語サイトに限定してグーグルのヒット数比較をすると、
  "reflected in the river"……About 563,000 results
  "reflected on the river"……About 490,000 results

1-b. アメリカ英語
つぎに、検索対象を米国の英語サイトに限定してグーグルのヒット数比較をすると、
  "reflected in the river"……About 6,590,000 results
  "reflected on the river"………About 697,000 results

(2) コーパス検索(アメリカ英語)
さらに Corpus of Contemporary American English (COCA) http://corpus.byu.edu/coca/ で実例数を比べると、
  reflected in the river…………用例なし
  reflected on the river…………1件

  reflected in the mirror…………31件
  reflected on the mirror…………2件

以上の結果から、英米どちらの場合も on の使用が可能だとは言えるにせよ、in が誤りであると決めつけるには無理があるように思います。とくに、アメリカ英語については、in のほうがより標準的であるらしいとうかがわれます。あせあせ
9. 勇者スッパマンさん , tomoki y.さん、返信ありがとうございます。例文を作る際は、ネットを含む複数のリソースから、実際の文例が多い方を採用しております。こちらもまだ勉強不足なのでありがたいです。これからもよろしくお願いします(*´∀`*)
tomoki y.さん

ちなみに、あのコーパスのサイト超便利ですよね!
13. Mark さん
ええ、わたし自身まだ充分に使いこなしていませんが、本当に役に立つサイトです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言えそうで言えない英語。 更新情報

言えそうで言えない英語。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング