ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言えそうで言えない英語。コミュの手紙で、「ごちゃごちゃ書いちゃったけどごめんね!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今学校のALTの先生と交換ノートみたいなのをしています。
しかしいろんなネタ書き過ぎてごちゃごちゃしてしまって
手書きだから書き直せないし、でもこんなカンジ!
ごちゃごちゃしちゃったけど、先生わかって!

みたいに最後に書きたいんですがどう書いていいかわかりませんm(__)m

難題だとは思いますがお助け下さい。
因みに先生はフレンドリーなので砕けた言い方でもいいかと!

コメント(3)


I'm afraid the message is a bit discursive ( confusing ),

1) as I have so many thing to say ( write ).
2) as this is my first time to write,
3) as I'm so excited with ...

I will try to write more orgnized next time.

「ごめんね = I'm sorry for ...」と誤るよりは、あなたと文通できて嬉しすぎて、ごちゃごちゃしちゃいました、と(嘘でも)書いたほうが、英語っぽいかと思いますあっかんべー

交換日記頑張ってくださいね。
私もお友達達も" I'm sorry for rambling."って書きますね。特に話題が転々とした時に言う事が多い気がします。

I'm sorry for rambling, but there are so many things what I want to tell. I hope you can understand me.( I hope you don't get confused.)

ってな感じでいかがでしょうか?ALTの先生と交換日記いいですね。楽しそう!!羨ましいかもわーい(嬉しい顔)

PS 余程の散文でない限りPOSITIVEな”あなたが分かってくれるといいな”のが英語らしいです。ちょっと本当に不安な時は”混乱しないといいんだけど”の方を使って下さいね。
>石さんMinさんご返答ありがとうございます^^
そうですね!ポジティブに伝えた方が英語っぽいですね
石さんの興奮していろいろ書いちゃった!と、Minさんのわかってくれるといいなを掛け合わせて自分なりに伝えてみます

ALT(オーストラリア)の先生とは日本の教育制度などについて討論したりしています
今年大学入試を控えているので海外式の自分の売り込み方なども教えて貰っています^皿^
うちの学校はそんなに英語が得意な生徒がいなく先生も退屈に感じていたんでしょうね
それで個人的に交換ノートをしても苦なく続けてくれているんだと思います☆
ある意味今の学校でラッキーでした笑
これからも交換ノート頑張ります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言えそうで言えない英語。 更新情報

言えそうで言えない英語。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング