ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポニーリーグコミュのレッドソックス財団による「日米野球交流プログラム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビックニュースですexclamation ×2

千葉県のポニーリーガー是非応募してみてはいかがでしょうか??

ボストン日本協会とレッドソックス財団は、日本とアメリカの子供たちにむけて、「日米野球交流プログラム」を2008年の夏より開始することを決定いたしました。この国際交流プログラムによる国際親善大使として、アメリカ・ボストンを訪問する6名を公募いたします。
マリーンズ・アカデミーは、千葉地域の国際親善大使の選考、ならびにプログラムの運営をサポート致します。
「野球」という共通語をもつ日本とアメリカの子供たちが、国際親善大使として互いの国を訪問することにより、互いの国の文化・歴史などを理解し、より豊かな国際交流を行うものです。
 ボストンは姉妹都市である京都市と来年の2009年に姉妹都市50周年を迎えます。さらにボストン・レッドソックスと公式に業務提携をおこなっている千葉ロッテマリーンズは、2008年4月より「マリーンズ・アカデミー」を開校し、野球を主とした地域振興を推進しております。
 ボストン・レッドソックスに縁の深い二つの地域、京都と千葉の子供たちが、「日米野球交流プログラム」の国際親善大使として選ばれることになりました。
 千葉地域の選考に関しましては、「子供たちの可能性を世界に広げる教育県 」をめざす千葉県知事堂本暁子様とマリーンズ・アカデミー初代校長である、千葉ロッテマリーンズのボビー・バレンタイン監督があたります。
【期間】2008年7月25日(金)〜2008年8月4日(日)
【募集】国際親善大使6名
    (ピッチャー1名、キャッチャー1名、内野手2名、外野手2名)
【内容】ボストンのホストファミリー宅に宿泊し、国際交流プログラムに参加。国際交流プログラムは、アメリカの子供たちとの野球の親善試合、ボストン地域の名所見学、そしてフェンウェィ・パークでのボストン・レッドソックス戦の観戦などが予定されています。
【費用】日米国際交流プログラムに関わる費用は、ボストン日本協会の負担により無料。
主催: ボストン日本協会、ボストンレッドソックス財団
共催: 千葉ロッテマリーンズ(マリーンズ・アカデミー)、京都市、ボストン市
協力: 千葉県、京都ボストン交流の会

【応募資格】
?日本とアメリカの文化、習慣、歴史に興味に興味があり、国際親善大使として国際交流が行えること。
 ※国際交流をテーマとする作文(600字)を提出していただきます。
?千葉県在住の12〜14歳(現中学1年生と2年生)の男子※
※翌年2009年のプログラムに引き続き参加する為。
?中学での部活、もしくは地域野球チームに所属している野球経験者※

【応募資格】
?日本とアメリカの文化、習慣、歴史に興味に興味があり、国際親善大使として国際交流が行えること。
※国際交流をテーマとする作文(600字)を提出していただきます。
?千葉県在住の12〜14歳(現中学1年生と2年生)の男子※
※翌年2009年のプログラムに引き続き参加する為。
?中学での部活、もしくは地域野球チームに所属している野球経験者※
※今現在、硬式球でプレーしていない者は、下記の硬式球講習(二日間のうちのいずれか一日)に必ず
参加すること。参加申し込みは、マリーンズ・アカデミー公式ホームページより。
参加決定後はマリーンズ・アカデミーにて、出発までに硬式野球トレーニングを行います。 
A)5月31日(土)15:00〜17:30 稲毛室内運動場B)6月1日 (日)15:00〜17:30 稲毛室内運動場
※ピッチャーとキャッチャーは、今現在、硬式球でプレーをしている者に限ります。
?英語の実力は問いませんが、英語で積極的に自分の意思を表現しようとする意欲があること。
※出発までにベースボール・イングリッシュの講座も開講予定です。
?11日間の海外滞在が行え、団体行動ができること。
?保護者より同意が得られていること。
?6月16日(月)までにパスポートのコピーを提出できること。

【応募方法】
次のことを日本語で記載し、郵送でお送りください(様式自由)。
?氏名 
?住所 
?電話番号 
?硬式野球の経験年数 
※未経験者は下記のいずれかの日程で硬式野球トレーニングを受講すること。受講可能日は選択してください。
 (A)5月31日(土)15:00〜17:30 (B)6月1日(日)15:00〜17:30
?希望するポジション(ピッチャー、キャッチャー、内野手、外野手のいずれか1つのみ記載。)
?作文(600字以内)※作文課題については、下記参照。
応募は1人1通のみ有効。

【応募期間】2008年5月22日(木)〜6月9日(月)(必着)

【選考方法】
?国際交流に関する作文
?硬式野球講習の参加※今現在、硬式球でプレーしていない方のみ。堂本知事とバレンタイン監督が提出された作文をもとに、「国際交流に関心があること」の応募条件を満たしている者を選考いたします。 選考結果は、応募者全員に郵送にて通知いたします。

【書類送付先】マリーンズ・アカデミー事務局   〒261-8587 千葉市美浜区美浜1番地

【問合せ先】
?マリーンズ・アカデミー広報事務局 0570−025−900(10:00~18:00、土日祝除く)
?マリーンズ・アカデミー事務局
043−350−5548
?E−mail                info@marines-academy.com     

【作文課題】以下の3つのテーマより、1つを選択し、PC・ワープロにて作成、日本語で記載。

?このプログラムはボストンと日本の国際文化交流プログラムです。参加者として選ばれたあなたは国際親善大使として滞在期間ホストファミリーや接する人々に日本の文化、生活習慣、歴史等をアメリカ人に理解してもらえるように常に心が けるように努めなくてはなりません。親善大使として日本の何を一番理解してもらい(教え)たいか、そしてそれを達成するにはどのような方法で行うか、いくつか例をあげて述べなさい。

?スポーツは国際交流にどのように役立てることができるか又、スポーツを通じて国際文化交流を行うこのプログラムは,あなたの 将来にどのような影響を及ぼすと思われますか?例をあげて述べなさい。

?あなたにとってスポーツの魅力は何か。スポーツは国際交流にどのように役立てることができるか、そしてあなたの将来にどのような影響を及ぼすと思われるか述べなさい。

http://mypage.marines-academy.jp/academy

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポニーリーグ 更新情報

ポニーリーグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング