ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡音楽辞典 (仮)コミュのバンド名辞典 さ〜そ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サ行で始まる、福岡関係のバンドを教えてください。
一度でも、ライブを行っていればバンドと見なします。

(さ)
psychedelic hawaiians

MySpace URL:
www.myspace.com/psychedelichawaiians
メンバー
 secibon hawaiian=vo,g,key
 kazunari hawaiian=vo,dr,g,per
 abiru hawaiian=bass
  takada hawaiian=g
 tadashi hawaiian=key
  About psychedelic hawaiians
 ex PHI,Boomerangsのsecibonと同じくex PHIのkazunariが1997年東京で再会、結成したユニット。その後ハワイに移住。リハーサルに明け暮れる。1999年日本に帰国後東京で活動。渋谷クラブエイジアをライブパフォーマンスの活動場所とする。同時期録音も開始、アルバム一枚分仕上げるも未だにリリースにはならず。現在は福岡〜東京とメンバーがバラバラなため"psycehdelic hawaiians tokyo" "psychedelic hawaiians fukuoka"という名の元マイペースに活動。尚サイケデリックハワイアンズという名前はXTCがXTCと名乗る前に一時付けられたバンド名から拝借。アンディーパートリッジも公認である。 The unit that kazunari of ex PHI met again as well as secibon of ex PHI,Boomerangs in Tokyo in 1997 and formed. I emigrate to Hawaii afterwards. I spend all my time ing rehearsal. It is moved into action after return home in Tokyo in 1999 by Japan. I assume Shibuya club asia an activity place of a live broadcasting performance. Recording is not yet released for the same period though I finish it for start, album one piece. Because Fukuoka - Tokyo and members are scattered now, I am active in former one's own pace named "psychedelic hawaiians tokyo" "psychedelic hawaiians fukuoka". In addition, XTC borrows a name of psychedelic Hawaii apricot from a band name touched at one time before named XTC. Andy Partridge is official



サウスサイド

third eye dub 4D/third eye dub for dimensions
  *フルート+サックス×2+ヴァイオリン+ドラム+ベース+パーカッション+
  ギター+エレクトロニカン+ミキサー+スリランカ人の11人編成で
 たまに誰かがいません(なかなか全員揃いません)
 ジャンル不明な怪しく、それでいて爽やかな集団となっております。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=235642
 2005年吉日、今川二丁目にて
 coconut(bass、turn table),NJOROGE(DRUMS)の二人でひっそりと結成。
 2007
 サード愛は1/8の話し合いをもって解散することとなりました。

SUCK DO IT
*90年代後半?柳川のバンド
99年解散、
村里剛在籍

ザ・乳化剤
 http://pksp.jp/powders/
  MySpace URL:
 http://www.myspace.com/nyuukazai
 ボーカル 山岡 公樹
 ギター  武原 史典
 ドラム  清水 冬馬
 ベース  コリ嶋3世 ミッチー・B・アダムスマン





ザムザ(ZAMZA)

三重人格ノ犬
  *http://geocities.yahoo.co.jp/gl/the_dog_of_a_triple_personality
   http://www.geocities.jp/the_dog_of_a_triple_personality/20050118.htm
 2003年壊滅連鎖録音時メンバー
榎木俊二 vocal&guitar
榎木理恵 bass
白石竜介 drums


サンハウス son house
 *wikipediaあります
 1970/12〜1978/3/25
 1998 2007 に再結成 

(し)
自慰獣 /G-10?
*1976年 結成
  Vo.南 浩二 b.井上富雄 dr.東川元則 (dr.灘友正幸)
  アマチュアバンドながらも1977年あたりからライブ・ハウスを満員に  

The Cc-Oaks(シーシー・オークス)
 * Homepage
 http://www.freepe.com/i.cgi?ikkis
 myspace
 http://www.myspace.com/theccoaks
 Gt.Vo岩川
 Gtバリマス
 Ba.いとぅー!
 dr.梅ちゃん

シーナ&ザ・ロケッツ SHEENA & THE ROKKETS
 *http://www.rokkets.com/


THE CIGAVETTES
 *http://www.cigavettes.com/
 http://www.myspace.com/thecigavettes
  http://pksp.jp/shitms/
  2005年4月福岡にて結成
 
   山本幹宗(G)、
  山本政幸(Vo)
  戸高亮太(Dr)
  篠崎光徳(B)、
  小田淳之介(G)


THE SHITMS
 *MySpace URL:
   http://www.myspace.com/theshitms

JACK APPLE & THE GOLDEN BAT
*http://jackapple.web.fc2.com/
MySpace URL:
http://www.myspace.com/jackappleandthegoldenbat
Gt,Vo///JIROURI //
Gt///TOSHIO//
Dr///ASADA///
 2002年結成 2007年5月初ライブ。


JAPILE
*najio/ボーカル/エレクトリックギター/アコースティックギター/コーラス
 maki yamada/ベース/ボーカル/コーラス
 shinsuke ueda/ドラムス
 *音源 
 bike-cry /1998 endc-1001 endlouid

sHimaU
*MySpace URL:
www.myspace.com/shimau
しまうー(嶋鵜)





JUG & BOOGIE BOX
  *http://sound.jp/jugbb/index.html
   1985年
  ファニーショットというバンドに大塚直之、行徳伸彦が参加
  これがJ&BB結成のきっかけとなる。
  ちなみに当時行徳はベースを弾いていた。
    1986年 
  大塚直之(Vo,Gt)、中村雄二(Dr)、国分泰成<通称ハブ>(Ba)
  行徳伸彦(これを機にGtに転向)の4人でJ&BB結成
    1987年
  ベースが山崎篤に交代 加藤哲夫(key,harp,Vo)が参加
    1989年
  加藤哲夫 脱退
  この時期病気の中村雄二に代わって、
  藤啓一郎が短期間ドラムを叩く。
  
  ヨシダヤスノリ(key)加入
    1990年
  キティレコード主催のコンテスト“CSPC”の全国大会グランプリを受賞。
  ヨシダヤスノリ脱退
    1991年
  ベースが八木創に交代
    1993年
  ギターに井上たかひろを加える。
 行徳伸彦 脱退、ついで井上たかひろも脱退
 ギターに高橋タクマことハシが参加

    1994年
    解散
    1997年 7月  
  一度だけ再結成ライブを行うメンバーは大塚、行徳、中村、八木、加藤
    2003年 11月 
  大名「ROOMS」にて復活ライブ


シャム

ジャンプ解体
  *ロックは既存の音楽を解体する為に生まれ、

パンクはロックを解体する為に生まれた。

そして俺たちはジャンプを解体する為に生まれた。

Throat.吉永 Guitar.横溝 Bass.森園 Drums.篠原
http://www.myspace.com/jumpkaitai
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jumpkaitai
2007年5月結成。
当初はMinor Threat等のコピーをするコンセプトで集まったメンバーであったが、
徐々にオリジナルに移行。
ショウさん(a.k.a. Step Lightly)曰く、FruityとCharles Bronsonを足して二で割ったようなサウンドだとのこと。
現在、福岡でマイペースにライブ活動を行っている。


蹂躙
  *オーストラリア人のサウンドアーティスト/ドラマーの
 シェイン・ボーデンと
 アメリカ人のギターリスト、マット・リチェルソンにて結成。
 
 サポートメンバーもしくはゲスト
 星野美南ダンス
 藤井   サックス(敵国音楽)
 旅の白人 サックス
 諸岡   テレビ(ユニーグエスト)
 調    ベース(ユニーグエスト)
 

 http://deterra8.com/
 http://jyurinfection.blogspot.com/


シュノーケル
  *西村 晋弥(にしむら しんや、1982年1月21日 -、戌年・水瓶座-)
  宮崎県出身。A型。ボーカル・ギター担当。作詞、作曲を手掛ける。
  もともと一人で弾き語りをしていて、その頃からシュノーケルと名乗っていた。
 香葉村 多望(かばむら まさみ、1982年7月29日 -、戌年・獅子座-)
 :福岡県出身。B型。ベース担当
 山田 雅人(やまだ まさと、1982年11月9日 -、戌年・蠍座-)
 :福岡県出身A型。ドラム担当。
  2004年1月に結成。地元TV主催のオーディションでグランプリを獲得。
 同年12月に4曲入り自主制作盤CD『シュノーケル』を発表。
 2005年6月にTURTLE RECORDSよりミニアルバム『ソラカラフル』をリリース。
 11月メジャーデビューシングル「大きな水たまり」をリリース。
 http://www.snowkel.com/

SHOCK
 *80年代大牟田で活躍
 2008年1月3日再結成



松竹バレエ団




少年B 

Thee Jolly Dogs
*MySpace URL:
http://www.myspace.com/theejollydogs
http://tjds.web.fc2.com/tjds/index.html

 ニシオカヨウタ   Ba.Vo. 他のメンバーより一つ年上。

 イマムラタイチ Gt.Vo.

 オカザキレオ Dr.cho. 1988年8月28日生まれ。 
 
  2007.4.21 結成

  2007.6.3 大橋ロマンにて初ライブ

  2007.7 第一弾デモCD配布(販売)、1枚10円からで販売したので大赤字。
  2007.10 警固公園周辺でストリートライブをはじめる。
  2007.11 寒さに負けストリートライブをあきらめる。
  2007.11 第二弾デモCD販売
  2008.4.11 第一弾フルアルバム「Thee Jolly Dogsの芸術」販売

 *ジョリードッグス解散のお知らせ
 2008年 12月 23日
 更新が滞ってしまい申し訳ありません。
 次回は12月28日(日)に親富孝grafでライブを行いますが、
 そのライブを最後にジョリードッグスは解散します。

 今までお世話になった方々はありがとうございました、
 そしてこのような急な報告となってしまい申し訳ありませんでした。

 これからメンバーはそれぞれ新しいバンドで活動する予定です。
 その情報につきましては
 メンバーが各自ブログで書き出すと思うのでそれをご覧下さい。


12月28日(日)@親富孝graf
「Rock'n'Roll Mania Vol.15」
open 17:30
start 18:00
1,000yen
w)The Jerry of Beat's(大阪)、Beanball他






ジライヤ/Zi:LiE-YA
 *http://boogiechillen.x0.com/

seela johnson
*藤井よしえギターボーカル→ベース?
 angee
 わたる
 井上


  2001年結成
  2002年3月 dr 内田加入
 
  ニューウェーブポップロック?バンド
 2003年9月23日大阪でのライブは、
 Limited Express (has gone?
 ベーシスト ゆかり嬢とドラマーのこうちゃん氏を迎えて行われた。
 なおサングラス着用が義務付けられている。


白☆星  

シンデレラ 70年代初頭?小倉


(す)
水爆オナニーズ
 *MySpace URL:
 http://www.myspace.com/suibakuonanies
 Vo&Gt:Patakeyama
  Ba&Shout:KRAUZER
  Dr&Bomb:Okamo



SCHOOL GIRL'69
 *http://www.jvcmusic.co.jp/schoolgirl/
 小川裕介:九州工業大学工学部建設社会工学科交通工学研究室卒
 ミサトガール:九州工業大学工学部建設社会工学科集団心理学研究室卒
 明治:九州工業大学工学部機械知能工学科混相流研究室卒
 室良太郎:九州工業大学工学部電気工学科電子コース卒
 1999年学内にて結成

ザ・ズー/Z00




SPECTRUM SYNTHESIZE
*MySpace URL:
http://www.myspace.com/spectrumsynthesize
  http://www.geocities.jp/spectrumsynthesize/
Dr/シミズ(a.k.a. accidents in too large f ield)
Vo/サイトウ
Ba/オノハラ
Sax/ウエダ(a.k.a. 空室)
Gt/ヒラヤマ
2001年、春、
DrシミズとBaサイトウで結成。
2002年、夏、
Baオノハラ加入、ツインベース+ドラムの形態で活動開始。
2003年、夏、
初ライブを自主企画イベントELEGANT PRANKと タイムマーケット企画の
PULSEとの共同主催で行う。
2003年夏から、2004年夏にかけて
ライブを月1回ペースで、福岡と、 県外は山口で行う。
カットアップサウンドを展開。
2004年、夏、Guウエダ加入。Vo、Gu、Ba、Drの4人編成に変わる。
2004年、9月と12月に自主企画ELEGANT PRANKを行う。
月1回ペースのライブ活動。
2005年、夏から秋にかけてレコーディング。
11月、自主製作1stアルバム
「ユーモ ア&デストラクション」をリリースと同時に、東京ツアー。
2006年、夏、関西ツアー、outnautsの企画、イベントUWANに出演。
2006年、秋、東京ツアー、CRJ、デラシネの企画、
イベントONE AFTER ANOTHERに出演。
2006年、12月、RABIDとの共同主催イベント
ELEGANT DISORDERをツーマンで開催。
2007年、Guヒラヤマ加入、ウエダはGuからSaxに転向、5人編成になる。
http://www.geocities.jp/spectrumsynthesize/
 2004年メジャーデビュー
■お知らせ
 2008年10月を持ちまして、SPECTRUM SYNTHESIZE!は解散致しました。
 色々試行錯誤していましたが、収集つかず、
 今後はメンバー各々の活動で次へ向います!
 ライブを観に来て頂いた方、音源を買って頂いた方、
 他色々誘って頂いたり、気にかけて頂いた方々、ありがとうございました!
 メンバーはそれぞれで活動を続けて行きますので、今後とも宜しくお願いします。

  SPECTRUM SYNTHESIZE!
  2008.11.11

SNAREKILLS
http://snarekills.info/
Vo/Gt GIVEGIVE
Ba/Vo BUBBLE
Dr/Vo POWER

スニーカーズ
 g.大江慎也g.花田裕之
1979年短期間活動


SPARTA LOCALS
* MySpace URL:
http://www.myspace.com/spartalocals
http://www.spartalocals.com/
安部コウセイ(Vo,G)
伊東真一(G)
安部光広(B)
梶山 剛(Dr)
1998年12月
福岡で結成。
1999年初春 本格的に始動。
福岡VIVRE HALLを中心に月1度のLIVE活動を展開する。
2002年に1stアルバムをリリース
2006年
 9月1日を持って結成時からのメンバーであった
 ドラムの中山昭仁がバンドを脱退。
 2007年に入って
 サポートドラマーとしてバンドに参加していた
 梶山 剛が7月から正式なメンバーとなる。

スプーン

スマッシャーズ
 *70年代初頭?赤と黒でハコバン

Smith
  *2002年。Yuya,Yuich.S.K.B,Kazuya,
  現在はメンバーを離れたUryu4人を中心に結成。 
  同年10月に誘いを受けDaisukeが加入。
  http://www.smith-tribe.net/

スペース・インベーダーズ
スワンキーズ/SWANKYS
 *1988年11月 博多Be-1でラストライブ


(せ)
Seiko @松田Band
*仲野三容子(vo) 裕佳(vo)Mar(vo)
 村崎JP芳宏(g)藤井雅和(sax)花田久美子(p) 
 avan(b)藤原隆幸(ds)
 松田聖子カヴァーBAND


説教BOYS


 *1990年結成。
 *bass 栗山和彦
 drums 水谷孝ニ
 guitar岡崎康洋
 (パーカッション/伊藤雅史)



 * MySpace URL:
 http://www.myspace.com/psemi
 オフィシャルサイト
  http://sound.jp/cicada/
  




セルロイド


セロハンズ



zeroreality
  *MySpace URL:
  http://www.myspace.com/anarchonoise
  http://members2.jcom.home.ne.jp/zeroreality/
   IBI(e.guitar,effects) /
   ONODA(e.bass) /
    sAto(effects) /
    tenjin mad(e.guitar) /
    ○chan(effects,dr) /
    setoguchi(dr) /
    山中ケニーG(vocal & voice) /
    shinichi komoto(e.guitar,effects)

THE CENTERHITS


せんずりーず

ゼンマイ /ゼンマイ虫
 *1999年、元ネリー&チャギーの徳永大知と大谷俊輔が中心となり、
 佐々木壱を迎える形で結成。
 10月、福岡DRUM Be-1で初ライブ(ABNORMALSのオープニングアクト)
 ファーストアルバム
 2001年 「鉄色の空」(ワーナーインディーズネットワーク)上京。
 セカンドアルバムリリース時に、「ゼンマイ虫」から「ゼンマイ」に改名
 2004年、シングル「激情モーション」のレコ初TOUR後、突然の活動休止宣言。
 以降の活動は現在に至るまで行われていない。
 ゼンマイ活動休止後、徳永大知は、ソロプロジェクト
「 LOCAL WATER WHEELS」 
自身のレーベルであるCLOCK WORK RECORDにて、
 レコーディングエンジニア、プロデューサーとしても活動。
 佐々木壱は、様々なバンド
 (ソウルジャーバイナル、OVER COME GOD SPEEDなど)にてプレイ。
 現在は「イタチ」のドラマーとして活躍中。
  
 徳永大知(ボーカル&ギター)
 大谷俊輔(コーラス&ベース)
 佐々木壱(ドラム)

(そ)
ソリッドボンド /SOLID BOND
(1985〜1994)
*wikipediaあります
*波多江光浩 (ボーカル、ギター、1965年2月8日 - )
若藤和典 (ベース、1965年1月10日 - )
小川哲弘 (ギター、1967年4月17日 - )
三島貴広 (ドラム、1970年6月11日 - )
2000年からは再結成、再活動が確認されている。
http://music.geocities.jp/solidbond_website/index.html


ソルトリー/SALTLEE 
 *http://saltlee.zone.ne.jp/ 
 ◆2002
 5月-バンド結成。当時ベースはいたが初ライブ前脱退。現在に至る。

 ◆2003
 3月-バンド活動開始
 
 2008年より活動拠点を東京に移す。 
 ライブデータ
 http://saltlee.zone.ne.jp/2004.html#live2004

コメント(15)

ザムザ(ZAMZA)

ひとつにまとめろって・・・
すいません。思いつき、思いつき、書き込んでます。
あっ、

せんずりーず
ご参加書き込み有り難うございます。
出来るだけ、
該当トピックに書き込み頂けると、
ありがたいです。
分類時 THE は省略して登録しております。
シュノーケル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%AB_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

SPARTA LOCAL
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPARTA_LOCALS

ゼンマイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29
いた、いた 少年B、なつかし!

tomoさん書き込みありがと。
そのうち、あなたしか知らないエピソードとか
挙げてくれると、うれしいです。。
The Cc-Oaks(シーシー・オークス)
The Wagon、The Nerds、Monorhythm共同主催イベント「Parallel Collective」に出演中

Homepage
http://www.freepe.com/i.cgi?ikkis
myspace
http://www.myspace.com/theccoaks
The Cc-Oaks(シーシー・オークス) 追加させていただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡音楽辞典 (仮) 更新情報

福岡音楽辞典 (仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング