ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダムカード・コレクターコミュのふつうの雑談&ご挨拶用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。ダムカード男です。
と名乗りたいけど、
野球カード男のときみたいに飽きる日がきたら困るので
名前は変えずにこのままポン子です。
ダムカードは関東と栃木を中心に現在7種手に入れました。

カードの紹介用と交換用のトピックは後ほど別に立てるので、
そちらへどうぞ。

ダムカードファンの皆さん、よろしくお願いします。

--------------------------------------


新管理人の三保です♪


自己紹介は新しく自己紹介トピ作りましたので
そちらに宜しくお願い致します。

皆さんで楽しく情報交換・雑談してくださいね

宜しくお願い致します。

コメント(740)

黒田ダムと設楽ダムのダムカード入手!

群馬県・品木ダムで英語版を配布していました。5月に立ち寄った際はなかったような気がします。
>>[702]  これは持ってますが、今年一回も品木には行ってないので、もっと前から配布されていると思います。
>>[703]
ありがとうございます
前回は品切れだったのかもしれません
ダムかるたも健在で、あまり人が来ない印象がありました
未訪の方は沢山貰えますね
(ダム、中和工場、英語版、ダムかるた)
>>[702]
自分は2020年12月に英語版を貰っているのでコロナ感染症中の緊急事態宣言が解除中に配布を始めたと思います。
カードのバージョンはいくつですか?
>>[705]
英語版ですが、品木ダム・中和工場ともに Ver.1.0 (2020.04) でした
中和工場はピンクに緑の小文字で厳しかったのですが、スマホで拡大したらなんとか読めました
>>[706]
それならば2020年のコロナ感染症発生時に配布する予定で作成されたけど緊急事態宣言の解除中に配布開始したカードだと思いますが5月に行かれたときは品切れしていたのかしれないです。
>>[707]
ありがとうございます
コロナ規制が関係ありそうです
別のダムでも英語版があるようなので、気にして覗いてみます
>>[708]  私の行動範囲である関東では、栃木の砂防ダム2枚と霞ヶ浦のダムカードくらいですかね、英語版は顔(OK)
>>[709]
英語版のダムカードとは関係ないけど栃木県が現在配布している栃木県150年のダムカードを昨日貰いに行った際に矢板管内のダム管理所が休みで閉鎖されているからダム管理所入口の看板を撮って矢板土木事務所で4箇所のダムカードを貰った時に塩原ダムと寺山ダムの発電所カードも貰いましたが知っていましたか?
どうやらカードは2019年の作成です。
>>[710]  寺山は普通に貰えますが、塩原はイベント参加者にだけ配布されました。一応、塩原も持ってます。発電所カードは現在ver2.0が配布されれますがver1.0もあります。私はver1.0の12ヵ所を持っていて、ver2.0は7ヵ所あります。塩原は1種類だけなのですが、あとの4ヵ所はver2.0があるのかも分かっておりません。明治の森黒磯へ行ってみないとバージョンアップしているのかが分からないのですげっそり
>>[711]
寺山ダムと塩原ダムの発電所カードは民間で作成したようで最近から通常で配布を始めたみたいです。
また栃木県企業局の発電所カードはバージョン変更しました。
追伸
最近になって塩原ダムと寺山ダムの発電所カードを通常配布を開始したみたいですが自分はダム管理所でなく矢板土木事務所でダムカードと一緒に貰ったのではっきりわからないです。
岩屋ダムのダムカード入手!

公共交通と徒歩だけでも何とか訪問出来ました。
霞ヶ浦導水路の導水カード(ダムカード)入手!

土浦駅から工事事務所へ徒歩で訪問しました。

>>[711]
返事が遅くなりましたが栃木県企業局の発電所カードはバージョンアップしたけど風見発電所カードは現在配布休止中です。
ダムカードのverですが、以下みると最高値が椛川ダムの10.0ので次点が6のようで7〜9はないみたいです。では以下一覧にない非公式ダムカードで、7以上を持ってる、あるいは見たことある方いらっしゃいますか?

https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard_2307_update.pdf
非公式ダムカード、片方東京都、片方神奈川県なのに似てますねえ。^^)
滝畑ダムのダムカードを入手しました。(40周年は持ってこなかったからもう終了?)

>>[721]
下の恩廻公園調節池は川崎市と横浜市及び町田市にまたがっています。
少々前の出来事になりますが・・・吞吐ダム(兵庫県三木市)のダムカードを入手しました。

ここへはとても行きにくいと思いきや、三宮駅からバス1本で行けるという予想外のアクセスの良さにびっくり。
ダム仲間に誘われて小河内ダム125貰いに行きました
三重県、蓮ダム。

 先日、訪問時に30周年記念カードを貰いました。
 プレスリリースでは2年前に配布開始との事なので、まだ残っているという事は、コロナ渦で配布が不調ということでしょうか・・・。

https://www.cbr.mlit.go.jp/hachisu/image/pdf/210715.pdf
先日、奥多摩へ行って小河内ダムの記念ダムカードを入手しました。

少々前ですが、神奈川県で配布されてる非公式の遊水地カード5種類入手しました。

恩廻以外は横浜市営地下鉄沿線にあるので、入手自体はそれほど大変ではありません。

笹流ダムみたいに、通常ダムカード出さずに、まず最初に記念カード出したダム、他にありましたっけ?
>>[730]

新潟県の黒又川第一ダムが該当するかと。

記念カードでは無いですが、
ここ、最初は魚沼ダムスタンプラリー景品としてのダムカードで、後から通常版のダムカードが配布されるようになった気がします。
(代わりに第二ダムが配布されなくなった。)

景品だから、デザインも通常とは異なってましたね。
>>[731] 今も第二ダムは配布中止状態なんですか?
>>[732]

はい。終了してます。
電源開発(J-POWER)のウェブサイトにも配布を終了したと表記されてますよ。
蓮ダム(三重県松阪市)のダムカード入手してます。

昨年12月現在ですが記念ダムカード、まだ残ってました。
福岡県、遠賀川河口堰。

 40年記念カード配布中です。
先日、阿多岐ダム(岐阜県郡上市)のダムカードを入手しました。

ここは天端立ち入り禁止です。
岐阜の小里川ダムで記念カード配ってます。今月いっぱいです。
先々月から山梨インフラカード回ってました
奈良田第一発電所は早々に配布終了になっていたため
完コンプできませんでしたが
完了しました^^
次は池川か!w
ビーナスラインへ行った帰りに八ッ場5年ぐんまちゃんバージョンを貰って来ました。1.0と2.0もついでにゲット。ぐんまちゃん版はなるほど八ッ場館しか配布してません涙
宮城県、鳴子ダム

 日本語版に加え、英語版、繁体語版、簡体語版、アラビア語版の5種類を配布してます。

ログインすると、残り703件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダムカード・コレクター 更新情報

ダムカード・コレクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。