ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Children Of Bodomコミュのアレキシモデル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ESP(エドワーズ)のアレキシ・ライホモデル、もしくは、ジャクソンのアレキシライホと同スペックのギターをお持ちの方、語り合いましょう!


ちなみに私はESPでなんちゃってアレキシモデルをオーダー中です。
カラーは黒に黄色ラインで(アローヘッドのカラー)ラインパターンがサイスのパターン。
ホンジュラスマホガニィウイングにメイプルスルーネック。
ピックアップはセイモアダンカンのダイムバッカー!1Volumeにブースタースイッチ。
見た目は95%アレキシです(笑)




管理人様、不適切ならば容赦なく削除願います

ヨロシクお願いします

コメント(41)

アレキシモデルではないのですが同型のエドワーズRV-138を使ってます。
ジャクソンに比べてハイフレットが若干弾きにくいですね(^_^;
24Fは小指が届きません><
まんまAlexiモデルじゃないですが、
ESPのSV-320使ってます♪

BODY Alder
NECK Hard Maple 3P
GRIP SHAPE Thin U
FINGERBOARD Ebony , 24frets
RADIUS 305R
SCALE 25.5 inch (648mm)
NUT (width) Lock Nut (R2/42mm)
FRET #216
INLAY Dot
JOINT Neck-thru-body
BRIDGE Floyd Rose
PICKUPS (Front) Seymour Duncan SH-1n
(Rear) Seymour Duncan SH-4
CONTROL Master Volume
Toggle PU Selector

今度発売されるであろう、ピンクのAlexiモデルを
狙ってます☆
ESP RV-398AL"Saw Tooth"を使用しております♪

鳴りもかなりいいですし、弾きやすいので非常に気にいっております。
ルミナスのインレイ、ピンストも目立てるのでお気に入りですw
近々MM-04ブースターを装着予定です!

>>カーカスさん
MM-04自体は近日発売になるそうです♪
なんか入荷が遅れてるようで・・・
MM-04本体は15000円定価、工賃は3000円程度だそうですよ♪
僕はエドワーズのSaw Toothを使っています。
ESP…憧れますね。
ESP RV-398AL“SCYTHE”使ってます。最高です(^u^)
魔人ぶうさん>R.y.u さんのと同じやつでゴールドパーツですよ。といっても発売される前に手に入れたのでパーツの色を選ぶことできなかったんですが(;´Д`)
アレキシモデルではないけど、ジャクソンのフライングV使ってますうまい!
アレキシモデルのランディーVって立って弾くとヘッドが下がってきます?
僕のキングVは両手離すと重力に何の抵抗もなくヘッドが落ちます笑
以前ESPアレキシモデルとデカロゴ・ランディV持ってました。Vはもっさりした低域が出ないのですっきりして大好きです。
ESPの方がヌケも立ち上がりもよくネックもまるで高級ストラトみたいに弾きやすかったです。トレブリーで気持ちよく歪みます。アレキシがESPに変えてから下手になったと言うけど絶対ウソですよ。明らかにジャクソンより弾きやすいのに。
デカロゴジャクソンはワイドでフラットなネックですが慣れるとこれもいいです。ねちゃっとした80年代ハードロックな音です。リージャクソンのヘッドアンプも試しましたがあれはやめた方がいいです。前段でかなりブーストしないとあまり歪みません。現在ならもっといいアンプがいくらでもあります。私はJCM900+TS9等で十分でした。
現在はRRJ2(EMG*2)ですがネック幅が少し細いのが気になります。音もESPよりややこもっている気がします。アンプで調整すればいいかと気にしていません。
本当はピンストにすればよかった!
でも一番欲しいのはマイナーだけどローペモデルです。
ローペ最高!アレキシもですが。
>フミカズさん
おお、ヘッド落ちないんですね!
ますます欲しくなってきましたよ!

僕のはグローバージャクソンのボルトオンタイプなんで多分かなりバランスが悪いんだと思います(^^;
もうちょいマシなの買っときゃよかった。。
自分はジャクソン時代のアレキシが好きだったので
スターズのJ2-SPを持っていました(`∀´)
今は色々あって売ってしまいましたが、ESPやエドワーズのRVと比べると
ハイポジションは弾きやすかったですね。
音はPUの影響が強いのか、どっちかというと今のアレキシに近い感じでした。

少し話はそれますが、アレキシがESPに変更してから下手になったと言われるのは
ギターの位置をそれまでよりもかなり下げるようになったことと、
ジャクソンよりもアラの目立つ音質になったからだと個人的には思っています。
トピ主の魔人です。
ついにできました!なんちゃってアレキシV(笑)
カラーはSCYTHEの色違いにブースタースイッチ付き、ダイムバッカーの1ハム!
ど根性モノです
アレキシモデルではないですけど、友達がESPのクラフト科に行ってた時に予算6万で作ってもらったのがこれです。

PUはダンカンのかなり強めのパッシブで、材質は不明(笑)。
既製品にはない荒っぽさがたまらない一本です。
カーカスさん→かなりハイゲインです。インベーダかダイムバッカーで迷いました…
ダイムバッカーはほかのピックアップとちがいコイルが1弦側から6弦側まで一直線に繋がってるのでチョーキングをしてもしっかり鳴ってくれる…って店員さんに言われました(笑)
Alexi本人ですが、今はPUをEMG HZ-H4から乗せ変えたようですね(^^;)
現在はSeymour Duncan AHB-1 Blackoutが乗っているようです。
http://www.seymourduncan.com/cgi-bin/topartist.pl?LineNum=56
調べるとアクティブPUみたいですね(^^;
ちなみにローペはインベーダです。アンチャンスターもそうですね。
カーカスさん→実際、楽器屋で、メサブギー(レクチー)、ヒューケ(トライアンプMk2)、マーシャルJCM2000、900で試しました。
マーシャルではデスをやるには若干弱いように感じました。
マーシャルのリードに直でつないでウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルやったらけっこうよかったッスよ!アンプのゲインを少し絞りましたけど
カーカスさん→やっぱりマーシャルはメタルよりハードロック系向きなのかな…


おっと、アレキシモデルとは話題が離れはじめましたな…皆様、失礼しました。
アレキシモデルの話題ではないですが…
ヘンカの使っているベースのピックアップって、EMGの40DCで合ってます?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい(T_T)
NNPRさん→COBのHPにはDRの11〜50と書いてあります!しかし、6弦をC音にする時は6弦の太さを52にするそうです!
ちょっと前に新宿のロックインにサイン入りが売ってました◎
思わず写メりました 笑
NNPRさん→HiBeamの11〜50です!自分はあまりDRについて詳しくないんでHP見ても説明できません(笑)ごめんなさい!それと6弦がC音のときはTiteFitの10〜56でした!さっきのは間違えですf^_^;
そういえば、U.S.Aですでに販売されてた
ピンクSAW TOOTH がESPからついにでましたね!!
50万後半ですか…


高っ
自分は金がない学生なのでエドワーズのSaw Tooth使ってます。
ところで意外に皆さんアレキシモデル使ってらっしゃって驚いているのですが、やはりボドムのコピーとかしていらっしゃるのでしょうか?
このトピでこのような質問するのはお門違いかと思いましたが気になりまして・・・。
ちなみに自分は去年の学園祭でNeedled 24/7、Hatebreeder、Hate Me、Towards Dead End、Downfallをやりました。
初めまして!
今度エドワーズのアレキシモデルのギター(白か黒)を買おうと思ってます!

今アレキシはEMGからダンカンのAHB-1 Blackoutsに変えたみたいですが
私も買ったらAHB-1かEMG-81あたりに変えようと思ってます
PUを変えたことがないのでわからないのですがもともとパッシブのPU搭載のギターのピックアップをアクティブに換えるのって改造とかしなくても普通に乗せられそうですか?><

詳しい人いましたら教えてもらえるとうれしいです

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Children Of Bodom 更新情報

Children Of Bodomのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング