ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜コミュの焼きおにぎり 120

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年8月7日 月曜日 晴れ


今月の土・日限定おにぎりは『焼きおにぎり』です。
焼きおにぎりの中に葉わさびのしょう油煮が入っています。


先週の金曜日にミーティングのメンバーに食べてもらいました。
その時に次のような感想をもらいました。

・味はいいけどもっとカリッとしていたら。
・ちょっとパンチが足りない。 もっとしょう油の味を強く。 これ、具をなしにしてカリッとさせればいいんじゃないか。
・中と外のバランスがとれていない。 外の部分の味が薄くて、中の葉わさびが濃い。

値段は110円から高くても140円、2個で300円以下との話でした。


もしかしたらとメンバーの1人がそのままお茶をかけてお茶漬けにしたら非常に美味。
こげたごはんとゴマの香ばしさ、それにわさびの風味が絶品でした。
これ、漬物とセットにしたらいけるんじゃないかという太鼓判までもらいました。


おかげさまで違う方面の食べ方も見つかりました。
自分で試してはいなかったのですが葉わさびはお茶漬けにあうだろうと感覚的には思っていました。
これはこれで『お茶漬けにもできます』とPOPにうたわせてもらいました。

まだまだ改善の余地はありましたが土・日限定という事でとりあえずゴーをかけました。
値段は税込で140円にしました。


ただ自分の中では普通の商品として並べようと思っています。
それも出来るだけ早い時期から、願わくばお盆前にはと。


で、原点回帰。

いま、普通の具を入れない焼きおにぎりを作っています。

・ごはんにしょう油を染み込ませる。
・全体的にカリッとさせる。

この2点はドブ漬けとオーブングリルを使うことで成功しました。

今の時点でも十分に美味しいと思います。
ただ、表面と中身のバランスがちょっと取れていない気がします。
ごはんの味に何かを添加する。

メンバーの友人で、なににつけても「味の素」という人がいるのを思い出しました。
ネットの焼きおにぎりのレシピでも味の素を入れるとなぜか美味しくなると書いてあるのを見た気がします。


一丁、試してみましょうか。

でも使うのは、天然の味の素です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜 更新情報

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。