ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜コミュのうなにらたま丼(前編) 169

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年7月23日 日曜日 曇り時々雨


今日は土用の丑の日です。


うなぎを使ったメニューができないかと毎年考えていました。

昨年はうなぎまぶしおにぎりを試作してみたもののなにかショボく、商品としては魅力の無いものでした。
うなぎ自体の値段が高くて、原価的にうなぎをあまり入れれません。
出来上がったものはうなぎのたれを食べているような感じでした。


先月、なにげなく料理雑誌を読んでいると『うなにら丼』なるものがのっていました。
うなぎを1?幅に切ったものとにらを混ぜあわせ、うなぎのタレでからめるというもの。

たしかに美味しそうでしたが濃い茶色と深い緑色。
色合いがどうも芳しくありませんでした。


そこで考えました、見栄えを良くする為にうなぎやにらと合うものは。
そして思い浮かんだのが『たまご』です。
その3点だけでは彩りがいま一つ欠けていたので、にんにくのしそ風味を加えました。

画して『うなにらたま丼』、原価率60%のどんぶりの完成です。
たぶんありえない原価率ですが、売れないよりマシと考えました。

今日はうなぎ野郎のせいで、夜はおにぎりが売れなくなるのは目に見えていますから。


材料は20食分を用意。
まずうなぎが10尾。
今日1日で2、3年分のうなぎ様を拝みました。
にら、たまごは少なめに用意をし、足りなくなければ隣の食品系スーパーで補充をします。

今日はいつもより1時間早く来て準備を始めました。
見本用にホットショーケースの中に商品を置くので、揚げ物の甘味等は発売をしません。

開店の10時の時点で8食分を用意しました。
あとは出方を見て順次追加して作っていきます。


いざ、勝負!!


…後編に続く

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜 更新情報

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング