ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜コミュの異物混入(後編) 120

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年11月1日 火曜日 晴れ

 翌日の日曜日、昨日指定したとおり4時過ぎに店長さんは来ました。
彼は開口一番、「申し訳ありません」と。
「で、お客様はどんな様子でした」
「まあ、怒っているといえば怒っていました、当たり前ですけど」
「やはりそうですよね」
「一応現物を見てください、たぶん間違いないと思いますけど」
僕は昨日お客様からいただいた破片を彼に渡しました。
「うーん、間違いないですね。 貝殻の破片です」
「やっぱりそうですよね」
「こいつはもう、どうしようもないんですわ。 ハマグリならよくあるんですけど、あさりに入っているのは、ホントまれでして」
現在の工程、またなぜ貝殻が混入するのかをコンコンと説明していただきました。
「これ検査基準はないんですか、例えば5mm以上の大きさの異物はハジクとか」
「目で見て選別をしています」
「てことは、目視のみですか」
「はい、そのとおりです。 だから、まれにこういう事が起きてしまうんです」
「まれでもあっちゃ困るんですけどね」
「おっしゃる通りです」
「ところで対策書の方はお持ちいただけましたか」
「はい、こちらに」
本当に僕が昨日電話で話したとおりの作りになっていました。
シンプルそのものでとてもわかりやすいものでした、ウチの名前さえ間違っていなければ。
「すいません、ウチの名前、米レ『ポ』じゃなくて、米レ『ボ』なんですけど」
「えっ、ああ、すいません」
「11月の頭に納品を頼むと思うんでその時に名前を訂正して、日付を入れて持ってきてください」
「本当にすいません」
「一応この対策書は預かっておきます。 訂正したものと差し替えをさせて頂きます」
「わかりました。 で、お客様のところには本当に行かなくていいんでしょうか」
「昨日電話でお話した通り、とりあえずこちらで対処させていただきます。 それでダメだったら一緒に頭を下げに行きましょう」
「そうですね。 では、お願いします」

 さて、お客様に謝罪をするための説明材料は集まりました。
来店頻度から考えると今週中に彼女は来るでしょう。
うまく話せるタイミングがつかめるといいのですが。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜 更新情報

おにぎり屋 米レボ 〜最終章〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング