ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

masao らぁぶコミュの2011.01.28 チンパリズム03★魔バースディ後夜祭★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
= setlist =

01.アンテナ / 02.ちいさなこいのうた / 03.ノウ /
04.u!!u!!u!! / 05.砕け散れ / 06.Seven /

〜 アコースティック ブロック / 07.溺れる / 08.うたかた /

09.はだしのままで / 10.白い黒 / 11.ナナカイメの朝 /

12.おどるポンポコリン(vo:タロウくん)
〜 名前募集結果の発表 〜 メンバー紹介 〜
〜 HAPPY BITRH DAY 〜

13.09 / 14.モノクロカラー / 15.NATSU /
16.サブリミナルミー / 17.きみとぎたぁ / 18.フル、雨 /

(encore1)
19.カゴの中のとり / 20.星を待っていた二人
(encoe2)
21.ばいばい

待ちにまったワンマン!!やって参りました。
会場に着くと、平日の18時だと言うのに既に数名の方が
集まっていました。

そして、会場!!
今日発売のエビ盤とクマ盤が物販並ぶ。。。。
デザインは、エイトパンチからジャケデザインをされている
イラストレーターのKATOKENさんです。

トリ盤の盤面もカッコ良かったんですが!!
エビ・クマ盤もそれぞれ違っていまして、良いです!!

ラジオで魔さんがエビ盤・クマ盤と言っていたのを聞きまして
ん?ん?とハテナ?が頭に浮かんでいたのですが、盤面を見て納得!!
和テイストのエビ盤は、盤面が金でちょー豪華です!!
そして、、、頭にエビがあああ!!最初髪飾りだと思ってました。
クマ盤の方は、、、パっと見気がつかないのですが、
クマが加えてるのは!!! え?て感じです。(笑)
おちゃめなクマさん。

どちらも、目がイイのですよね。
意志のある目!!
シンテリアとして飾っておくのも良い感じの
盤面になっていますねー。

オープニングアクトのALLaNHiLLZが魔さんの"Seven"を
カバーしたりして、会場を盛り上げる!!

そして、前回のワンマンでもやっていました!!
映像ものが会場に流れる。
前回は、魔散歩で瞬くんと地元を歩いてトークな感じでした。

今回は、魔バンドメンバーを愛ある?トークでダメだし?!
蛇くんが脱ぎまくっていたり、タロウくんが歌ったり、
場内、、、爆笑&失笑!!

その後は、今回のシングルに収録されているサブリミナルミー
を作曲している、ALLaNHiLLZと魔さん3ショットで!!
井上Pさんが突っ込み入れたりで、これまた笑えました。
”参加”がなまってたり、、、なにげにアランの2人は
なまってる気がします。(爆)

そして、最後に魔さんの
「 楽しい夜を作りましょう!!
  チンパリズムVOL3!! どうぞーー。」

で、スクリーンが上がって、、、、、
注目の1曲目!!

♪きれーーいに、、つくううろおおー。♪

おわっとおおお、”アンテナ”でしたあああ。
もう、1曲目!心の中でSevenこいーーと思ってました。(笑)

タロウくんのギターの音色、また変化しましたかね?
音色は、センスと思われがちだけど研究と思考錯誤の
結果だと思いますとタロウくんが言っていた言葉を思い出す。

タロウくんに限らず、他のメンバーも色々な思いを
持ってワンマンを迎えているんだろうなーと思いました。
瞬くんは、ワンマンとあってマイドラム!!
赤ラメできれい。

のっけから、ギターソロを交互に弾いたりして
盛りあがる!!アンテナは、上がるなあああ。

私の中では、平田氏はアコギの人のイメージなんですが、
魔バンドでは、かなり楽しそうにエレキを弾いてて
見てる方もニコニコしてしまいます。

♪ちいさなこいのうた♪では、珍しく会場に歌わす場面もあり、
皆当たり前のように歌っていて、なんか良かったです!!
もちろん、私も口づさみました。

「 チンパリリズムVOL3へようこそ!! 」

個人的に好きな♪ノウ♪前回とイントロが変わってた!!
ピロロ!!て音が入ってたし!!オワッ!!と反応してしまいました。
キーボードが入るとまた華やかさも増していいですねええ。
魔さんの歌声もね!!今日は、こもってないし。
低いけど、ぬけていく声!!コレコレ!!
少し、斜に構えた感じの歌い方がカッコいいです!!

”ねえ、、、”彼女の歌詞に出てくることが多いんですが
この”ねえ”がまたいいんですよね。

”アタシはここにいる、、、”の後のドラムもこれまた!!
複雑になってよりドラマチックに!!
その後のギターソロも!!ワウーーて感じで!!
ほんとに、魔バンドの感心するとこは、いつも絶対
変えてくるんですよね!!どっかしら毎回!!
それをチャックするのも楽しみの一つですよね。

ドラムのカウントで蛇くんのベースが印象的な

♪u!!u!!u!!♪

いっやああ、複雑かつ軽快なドラムがニヤニヤしまう。
スカ調なギター、そんなバックの音の中、
滑舌よく、小気味よく歌う!!魔さん。
これまた、鍵盤が入る事によって印象が変わる!!

”だたあなたと繋がる”ダンダン!!と響いたドラムにオオオ!!
いやああ、しっかしツインギター良いですよねーー。
最後は、鍵盤も弾きまくりな感じで盛り上がる!!

MC!!
「 魔さん誕生日おめでとうと言って。」とおねだり。
素直にそれに答える皆様。。。
そして、恒例の「うるせー寝癖!!」も出まして。。。

本日発売のCDの宣伝をすつつ、これまた恒例?
魔さん「 買っていってくれるかな? 」
会場 「 いいともーーー。 」

身の回りで嫌な事があって、耳鳴りに似た音がなっていて
それを形にした、、、みたい説明で。。。

♪砕け散れ♪

この曲も大好きなんですよね、
頭の方の歌詞の”散れ、、散れ、、散れ、、、”
彼女の声は、切な系が似合い過ぎる。

歌い手さんは、やはりそれまで生きてきたものが
声に出ると思うんです。
悲しさ・痛み、、、、色々なものを経験して
受け入れて消化して、
だからこそ!コノ声のような気がいつもする、、、
心を揺さぶられる声。。。

ミディアムテンポですが、
ガシガシ頭でリズム取ってしまうような感じが好き。
ギターがねええ、またかなり変わっていたあああ。

サビに鍵盤が重なって、、、ドラマチックにいいい。
思わず握りこぶしに、、、
その間を華麗にすり抜けていくベースがまたいいのです。
ベースが歌っているっていうかなんというか。
 
そして、ですよ!!忘れちゃいけないのが照明!!
もおお、曲にめちゃ合っていました!!
照明さん、素敵すぎます!!
いっちばん、キターて思ってしまったのはココ!!

”耳をすませよ 耳をすませよ 耳をすませよ
 たしかにきこえる、、、”

たしかにきこえる!!の所です!!
爆音がやんで、囁くように歌ってたんですよねえ。
これが、めっちゃカッコよかったんです。
囁いた時、魔さんに照明がパッと集中して!!
ゾクっときました!

今までは、少しボリュームを落としてただけの
部分が今日は!!という感じで。
もおお、たまりません。ホント囁き系は反則です。

うわーーー、なんて興奮していたら間髪いれず
瞬くんのシャンシャンのカウントで、、、、

早くも、キマシタアア!!!

♪Seven♪

ピアノが印象的なこの曲、、、、
やっぱり、この曲は鍵盤アリが好きです。
で、ですよ!!!またまた、ここでコーラスに興奮!!!
土屋さんの声がやわらかい!!!
今までにない感じで、うわーーってなりました。
これ良いです!!Good Job!!!

魔さんの心の琴線に触れるような歌声。
間奏のギターもねえええ、好きです。ハイ。。。

ここで、、、メンバー撤収!!!
平田氏と土屋さんが残る。。。。
ワンマンでは、お馴染みのアコースティックコーナーです!
スペシャルなアコギを呼びますということで、
アランの匡くん。

曲は、意外にも♪溺れる♪
ジャズっぽい、鍵盤。
なんだか、大人な雰囲気のアレンジでしたー。
鍵盤が入るとこんなに変わるもんなんですね。
これまた、アレンジに感心。。。。

MCをしようとしたら、ローディーの方が持ってきた
ギターがデコを直撃!!!鼻でなくて、、、デコ。
何故にいい!(爆)

水を飲む間に、、、つっちーエリーゼの為に弾いて、、と。
ワンフレーズ弾いて終わり?とみせかけて、、、続く、、、
「 このメロディーくるよね!! 」とつっちー。
オ、、、オモシロイです。

そして、魔さんのMC
諦める事は簡単で続ける事の難しさ、
努力して泣いても笑っても何かを続けてる事は大変で、、、

同じミュージシャン友達が歌うのを辞めると聞いた時に
凄い悲しかったと、、、という魔さん。
でも、人の人生だし”やめないで”とは言えなくて。
そんな思いを歌にした、、、

と言えば、この曲です。

♪うたかた♪

この曲が出来た当初ほんとに悲しそうで。。。
今よりも、もっとローな感じで歌っていたんですよね。

でも、月日が流れて、、、もっと優しい。。。
温かみのある歌い方になってきたんですよね。

”力強い声で何度も何度も歌うんだ
 大切な事はちゃんと言わせて、、、

 ユラユラ揺れて 君はうたかた
 月の見えない夜は君を思う
 僕が言葉を飲み込んだのは 君を責めるのが
 怖かった  ”

ストレートに気持ちを歌う。
昔は、皆、、、夢を持って音楽活動をしていて
でも、時間が経つにつれてどんどん仲間が少なくなって
淋しい気持ちはあるけれども、、、
それでも、自分はここで歌い続けていくよ、、と言う
強い意志を感じさせられる歌です。

アコースティックコーナーの後は、メンバーを呼び込みまして。
今日発売のCDの宣伝です!
KATOKENさん大好きを切々と語る魔さん。(爆)
10年前から大好きというも公言しています。

♪はだしのままで♪

彼女の素の部分が垣間見れる、メロウなナンバー。
彼女な素直な気持ち、、、思いが色々つまった歌です。

イントロ終わりくらいでしたかね?
蛇くんが瞬くんの方に向かって、ボディーランゲージで
何かを伝えていたのがなんだかニヤでした。

間奏の音も気持ちいいんですよねー。

でもって、”鏡にうつる”を”南にうつる”と歌っていたのも、
聞き逃がさなかったですよーー!!
もう、笑いそうになりましたよ。
けっこういいとこだったのに、、、

後半にかけて、壮大に展開されていくメロディー
これまた、鍵盤効果で凄い気持ちが高揚していきます。

フェイク気味の声、あの響きが好きです。
後半の音が下がっていく所、もう聞きどころが沢山で
楽しすぎます。

La wo lalala Waooooooo
”あ”の彼女の声の響きが、かなりツボです。

そして、これまたお馴染みの曲ですが、鍵盤入るのは
久しぶり、、、♪白い黒♪

イントロがいつもよりかなり長め!!!
ピアノとギターの絡み合いが聞きどころ。

サビにかけて、泣きだしそうな程の感情が
溢れ出る歌い方が絶妙過ぎた!!

やっぱり、今後どんなに素晴らしい曲が生みだされても
出会った時のインパクトある、この曲はずっと好きだと思います。

もう、やたら蛇くんのベースがブリブリ炸裂していた
♪ナナカイメの朝♪
もう、この辺りからかなりリズムが加速していきましたねーー。
この曲もだいぶギターの感じがリニューアルされていました。
2番のギターの刻む音がカッコイイ。

「 盛り上がっているかーー!!渋谷eggman!! 」
「 今日は、1発目から声がでて優秀だね!!」 と魔さんご満悦。

ふと、横に目をやると、、
水が無くて、ハアハア息が荒いタロウくん。
優しい魔さんは、自分の水をあげる。

「 クリーミーな味がする、、、」と。
ちょ、、、ウケるんですけどおお。

そして、 麻里子様?!ですかね?
ハンカチ?で汗を拭うタロウくん。
今回も前回に引き続き、おいしい所を全部持っていくのか?!

何秒か先の事を考えるとガクブルと言うタロウくん。
ん?なんでだ?と思っていたのですが、、、

なんと!!!中央に来て、1曲を歌うらしいです。
”タロウ〜”と黄色い声援と野太い声が飛ぶ。
人気者です。(笑)

いつもは、ウルセー!!と大きい声でいうタロウくんですが
ウルサイ!と小さめの声。(笑)

そして、国民的グループの曲を歌うと。

AKB??ときっと会場にいる人が思ったであろうと思うのですが、
歌ったのは、”おどるポンポコリン”
バックのメンバーも蛇くんにいたっては、探偵物語の工藤風の
衣装!!!珍しく黒のシャツを着てたのは、この為か?!

いやいや、魔バンド!ホントに面白すぎます。。。
そして、衣装チェンジした魔さん登場!!
この衣装は、年賀状で着ていた服ですかね?
赤ドクロ。

お次は、ブログで緊急告知で募集した、魔さんが井上Pさんに
誕生日にもらったという、大根の名前を発表。

色々出ていましたが、、、
観客がシーンとした場面もありましたが!!
個人的には、ターニャと茂美(しげみ)が面白かったです。(爆)

その後は、ワンマン好例メンバー紹介!!

平田氏   → ドSで変態、広島が生んだ美しいうるしコケシ
つっちー  → デカパイ、ノーブラ、コマネチキーボード
瞬くん   → 池上彰に顔が類似、この前初めて風俗に行きました
蛇くん   → 歩く性のウイキペディア、弱いのは乳首です
タロウくん → デーデン!!フフ、、、自慰行為は週7回

メンバー紹介は、もーー全部タロウくんが持っていきましたね。
笑い過ぎてお腹痛いくらいです!!
全部書いたらレポ1本分になりそうです。
初めてのワンンマ以来の、あんたばあかあああーも聞けて満足。
今回は、仕込みが盛り沢山です。

「 盛り上がる準備は、OKですか?
  盛り上がってイクゾ!! 09!! 」

瞬くんの1・2・3・4!のカウント!!と見せかけて、
ナント!!HAPPY BIRTH DAYのメロディーがあああ。
魔さん、驚き照れる、、、、意外と魔さんは、照れ屋。(笑)

”はーーぴばーーすでええ、まーーーちゃーーん”
ケーキが出てきて、吹き消して、、、
照れ臭いのをかくしつつ、

「 いくうううぜえーー09!!」

仕切り直しで♪09♪鍵盤の音が響きますねええ。
ストリートでは、よく演奏していますがバンドは久しぶり!!
前半、歌詞がぶっ飛びというか、かなり間違える。
ハピバに同様してしまったのか?

”ミラーボールにハンドクラップ”では、魔さんギターを
弾かずに自らもハンドクラップ!!
当然、ココは参加します!!パンパンと音が響いて
楽しかったあああ。ニヤ。

例の○UCK部分は、多分アランの匡くんかな?
めっちゃ後で叫んでいて笑ってしまいました。

いやいや、後半!!
もう、ノンストップでしたねー。
ドラムは、止まりません!!

♪モノクロカラー♪スカ!!ンキャンキャ。
ぶっちゃけ、スカ調はあまり好きでは無い。。。(爆)
でも、ライブで聞くのは楽しい。ははは。

ヘイ!!という瞬くんのカウントで!!
もう、アンケートでずっと気になっていました

新曲があああ♪NATSU♪

もう、これはアッパー!!
もう、それぞれが自由にハジけて演奏してる感じです。(爆)
はちゃめちゃぶりが凄い!!

ナミーナミーナミー!!って。
もう、完全冬ですが、、、、

歌詞も、かっとびな遊び心満載!!!

”もーーいっかい”
ナミーナミーの歌詞ばっかり頭にこだまします!!
これ、振りもあったりして次回から思わず
ナミーナミーしちゃいそうな自分がいて、怖いです。

1・2・3・4ごはーーん!!て言った?言いました?

まだまだ止まりません、、、
ノンストップウウ。突っ走ります。
特別ゲスト!という事で、この曲を作った
アランの2人が登場!!!

そして、そして1月7日のライブでも練習させていた
Standing ovation!!!

いきなり振られて、1回目皆ポカーーン。。。www
急過ぎ、、、でも、2回目からはバッチリです!!
さすが、魔さんファン。。。

何回か練習して、頭からーー!!

"m" to the "a" to the "s" to the "ao"
come on Standing ovation !!

oi!oi!oi!oi!
オイオイコールきましたあーーん!!(笑)

♪きみとぎたぁ♪

もう、こっからはイケイケ!!
演奏する側、見る側ともにハイテンションですよね。

このギターは、ツインギターがカッコいいのよねー。
前半は、ガガガとイカツイ感じなんですが、
サビとかがカラフル!!!虹色な感じです。
瞬くんもいつも以上に手数が多いーーー。

「 ほんとにどうもありがとう!!
  オマエらいかすぜい!! 」

誕生日よりも後夜祭が楽しいと魔さん。
タロウくんにおでんを買ってもらったとか、
でも、それはおとといじゃない?とタロウくんに言われていました。
エーー、せっかく皆でオオオオ!!と言ったのに。
さすが、魔さんです。

「 次で最後の曲です! 」

エエエエエエエエエエ!!お約束ですね。

そして、本編ラストは、、、やはりこの曲!!

名曲♪フル、雨♪

なんとなんと!!多分、初ですよね!!
masaoさん、、、、アコギを弾かずにハンドマイクを
握りしめて歌いました。

アコギは、平田氏。。。
うわーー、なんかこのレア具合に既に興奮。
そしてですよーー。

コーラス!!これがホント魔さんの声とイイ具合に
まざっていまして。むちゃくちゃ良かった。
土屋さんのやわらかい歌声、、かなり好きです。
ふわっと包み込むような感じなんですよ。

アコギのやはり平田氏なので、うまくて。
なんか、、、涙線ヤバかったです。本気で。

で、当たり前だけど、、、魔さんの声が。
もう、、、かなりキテました!!
こう、マイクを握りしめて少し顔を伏せて
歌う姿が、、、、

間奏のタロウくんのギターもやわらかい音色
いいなああ、、、て単純に思う

きっと、このワンマンを迎えるにあたって色々
あったと思うんですよね。
時間もなかっただろうし、アーティスト自身が
やらなくてはいけない事も山のようにあっただろうと思うのです。

上手い下手じゃなくて、やはり彼女の歌はソウルフルだと思う。
生き様が見えるような、、、そんな歌が大好きです。

見る側もバカじゃないんで、カッコつけてたり、こう楽な生き方を
してそうな人は(失礼すぎる、、、(爆))
歌が薄っぺらいんですよね。説得力0みたいな。

そうじゃない説得力が彼女にはあると思うんです。
一つ一つ、日常でおきた事を自分の血と肉として
歌に反映してる、貴重な歌い手さんだと思います。

1曲1曲、小さな身体から発せられるエネルギー!!
もう、それは半端ないと思う。

そこにいた人なら、きっと皆なにかしら感じると思うんです。
心を動かされる何かが、、、
言葉で説明は出来ませんが、きっと聞いた人には伝わると
思います、、、何か。。。。

今日の”フル、雨”は、ほんと今までで一番あたたかくて
優しく胸に響きました。

Laaaaaaaaa laaa la la la
凄いピアノとシンクロそた感じにいつもとはまた違った
メロを心のままに自由に乗せて歌う、、、、

左・中央・右と丁寧にお辞儀をして両手を振り
皆の拍手の中、、、魔さんはステージを降りる。

その後も残った魔バンドメンバーで演奏は続けられたのですが、
その演奏がめちゃくちゃ素敵なんですよね。

それぞれが魔さんへの思いを楽器にぶつけてた感じで
感動的でした。。。愛ある演奏だと思いました!!

あー、ほんと魔バンドっていいなーて思えます。
こうなんだかんだで、
メンバーが皆優しいんだろうなと思うし。
喜怒哀楽の激しい彼女を支えて、、、

1人1人のキャラも立ってるし。
こう普段はおとぼけ風なんですけど、ひとたびステージに
立ったらカッコいい!!みたいな。。。
そのギャップがまた良いですよねー。

アンコール!!!
「 すんげーーー嬉しい」 と魔さん。。。

♪カゴの中のとり♪

ここまでとっておいたのですかね?(笑)
いやああ、イカツイです!!イカツイ!!
なにげに、カゴって人気ありませんか?
私の周りの友達でカゴ好きの人が数名います、、、、(笑)

iTunesの音源よりもロックな感じに仕上がった曲です。

そして、お父様との喧嘩話しをしつつ、、、
最後の曲、、、

♪星を待っていた二人♪

尺が長いので、通常のイベントではなかなか聞けない
初期の名曲です!!でも、音源にはなっていないのですよねー。
魔さんの気が向いた時(笑)にストリートでは聞ける曲です。

壮大なスケール感をもった曲で、彼女の根が優しい感じが
詩にでているような気がします。

”星に願った どうかアナタが強く
 生きれるように 泣いてしまわないように
 アタシがいなくて 笑っていてね 
 瞬きもせずに 星を待っていた二人”

最後、持てる力を振り絞って叫ぶ!!!
いつもながら、どこにそんなエネルギーがつまって
いるのか感心してしまいます。
音源化して欲しい曲の一つです。。。

アンコール2!!

もう、これはワンマンではもうお馴染みです。
1回目のワンマンの時にいきなり最後シールドを
ぶちっと引っこ抜いて、生声で最後歌ったのが
3?4年前、、、、

完全アンプラグド!!!
ノーマイク!!!生声。

感謝の言葉を述べる魔さん。

「 爆音に慣れて、音が聞こえないかもしれないですけど。
  感謝の気持ちを込めて、、、 」

やはり、最後は、、、この曲です!!
ストリートでも最後に歌われる事が多い曲。
今回の再発のライブアルバムにのみ収録されている。

♪ばいばい♪

彼女の原点は、きっと弾き語りにあるんですよね。
岡北有由さん(Nedry)に憧れて、
弾き語りを始めたという彼女。

生声でもeggmanくらいの箱なら、後ろまで十分響き渡ります。
いつものスタイルで、最後心を込めて歌う。。。

でも、中盤歌詞が、、、ボロボロでしたね。
思わず、笑ってしまいましたが、、、私は。(爆)

やはり、、、生はいいですよねーー。
これぞ、THE masao!!そんな感じがしました。

なんだか、今までの3回のワンマンの中で一番
時間が短く感じました。
魔さん自身も言っていましたが、本当に2時間があっと言う間でした。
欲を言えば、メロウ曲がもう少し聞きたかったです。(笑)

”spica”も新曲の”つないだ手”もやっていないですよね。

ステージ終えた後は、例によって猛ダッシュで
物販に立つ魔さん、CDを買ってくれた人、1人1人と
対応していましたね。
入口の側で薄着で寒そうでしたが、、、、

何をやるにしても、まず3年と個人的に思っているのですが
今の魔バンドのメンバーも3年くらいですかね?

まだまだ、きっとカッコ良いステージを展開してくれると
思うのですが、一つの区切りにもなったワンマンだったような
気がします。

ぶっちゃけ、音楽を続けるのはキレイ毎じゃなくて
お金がかかると思うんです。
ましてや、ソロで後ろ立てがなかったら余計。。。
実際、それを理由に音楽をやめる人もいると思うんです。

サポートしてくれるeggmanのスタッフの方やメンバー、、、

なんというか、、、やっぱり魔さんは凄いと思います。
自主ワンマンはこれで最後と公言していますが、

それでも、やはり見たいと思ってしまう、、、、
正直、ワンマンの方が人が集まると思うし。(爆)
私なんかより、ずっと以前から魔さんを見ていた方の顔も
あの日会場で何名も見かけましたし。

ファンのワガママですが、またいつかワンマンを
やって欲しいと願うばかりです。

ファンとして出来る事は、ライブ会場に友達を連れて
見にいく事くらいしか出来ないのですが、、、
一番地味な手段ですが、人から人へという感じで音が
広まっていったらいいなーと思います。

2011年1月28日

masaoさん、魔バンドのメンバー、eggmanのスタッフの方、
本当に久しぶりにライブ前になんだかワクワクしたし、
ライブ中、楽しかったです。

照明、音響も素晴らしかったし、、、
とても印象に残る夜になりました。

ライブは、やる側、みる側、、、一体になって作るもの
それも感じる素敵な時間でした。

あの夜、あの場所にいれた事を光栄に思います。
どうもありがとうございました!!

魔さん、最高!!(笑)

コメント(7)

ぽよんさんのレポも魔ちゃんへの愛に溢れてますね(o^∀^o)

自分にとっては初のワンマンでしたが、本当にあの場に居れて良かったと思います。
今回のライブは、ものすごく覚悟をして臨みました。

もう二度と魔ちゃんライブは観れないんじゃないかと思って。

だから、入場直後のレッズんは様子がおかしかったはず(笑)。

そんな気持ちも、アンテナが始まったらブッ飛んだ!!

フルバンドは鍵盤必要だー♪
かよさん、超良かったー♪
前面に出過ぎず、絶妙な呼吸…感動しちゃった。。。

09の○uckではデカ声を上げて

フル、雨では涙を流して

NATSUでは波ー波ーの振付けをして

楽しすぎる魔ワンマンでした。。。

絶対にまた観たい(;_;)
ぽよんさんのレポを読んでいると
ライブハウスでの光景が鮮明に蘇ってきますね☆

本当に、楽しくて、カッコ良くて、感動的なライブでした!!
ぽよんさんのレポは、目に焼き付いたワンマンの光景を思い起こしてくれます。

土屋佳代さんは
ピアノ弾き語りの伊藤サチコさんのサポートで、Duoワンマンや赤坂グラフティ新春艶姿で見たことあります。
ロックもイケる〜

KEYBやコーラスが加わると音に厚みが出てイイです。

masaoちゃん、魔バンド最高!

笑いと感動が盛り沢山のめちゃくちゃ楽しい夜をありがとう。
初めてのワンマン。
みんなあったかくてその空間の一部になれて、幸せハート
魔ちゃんの歌は魔法!!
笑って泣いて飛んで
胸いっぱいのライヴでした。

本当に幸せだった♪
言い忘れ!!(笑)
ショートケーキのイチゴは最後から2口目♪
カゴのなかのとりも、最後の方にとっておいて後味ハッピー(^O^)(爆)
レス遅すぎでスミマセン。

>そるとさん
  そう言っていただけるとありがたいです。
  あの日のMCを知りたい方は、そるとさんの
  レポへ、、、て感じですね。
  でも、本当に私もあの場所にいれて幸せでした。


>レッズん
  魔さんは、きっと歌い続けてくれますよ。
  私は、そう信じています。
  鍵盤は、コーラス含め良かったです。
  ejiちゃんとタイプは違いますが、私的には
  どちらもそれぞれの良さがあって好きです。

  きっと、またワンマンやってくれる事を
  信じましょう!!


>國さん
  今回も寝癖ネタありましたね!(笑)
  ほんとーに、良いライブ&楽しかったですよね。


>ユキさん
  ありがとうございます。
  土屋さん、私もサポ2回、バンド2回見てるんですよ!
  偶然にも!!イイ感じでしたよね。
 
  ほんとに、時間があっと言う間で楽しい空間でした。


>咲羅ちゃん
  また、沢山泣きましたか?
  なには、ともあれ、、、、
  めちゃくちゃ幸せな時間でしたね。
  また、すぐにでも見たいくらいです。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

masao らぁぶ 更新情報

masao らぁぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング