ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ACE!の大会☆コミュの第39回カラーワールドDDR大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで季節ごとに開いていましたが、夏を飛ばして少し遅めの五ヶ月ぶりTeamF.C.E大会開催決定!



日時:平成21年10月11日(日)
13時〜開始


場所:カラーワールド上越店


内容:詳しい内容はまだ明かせませんが、秋ということで性懲りもなく「運動会」がテーマ。
ちなみに二年前の運動会は「玉入れ」と「ムカデ競争」と「リレー」とかでしたね。

コメント(1)

【ちいむFCE第九回のレギュレーション】
★四人1チームの団体戦
確実に上手いと判断されるプレイヤーの調整はこちらで行いますが、それ以外は当日のくじ引きで決まります。

★競技は三種類
一応テーマは運動会となっていま……らしくないのが一つ混ざってるけど気にしない(笑)


1:メドレーリレー
こちらで用意したオリジナルコースを四人全員で順番に踊り、リザルトに表示されたMAXコンボ数が大きかった方(1つ)が成績となります。力を合わせてつなげてください。
   《流れ》
一、プレイヤーの踊る順番を決めます
二、くじでコースが決定
三、一曲目は1P側に1番目の人・2P側に2番目の人が配置され踊る。二曲目は1P側に2番目の人・2P側に3番目の人が配置……一曲ずつ横にずれる形で進行。

2:ペーパー巻き競争(笑)
先にトイレットペーパー(55m)を巻き取った方が勝ちとなります。
 《勝敗条件と流れ》
一、各チームの代表者1人が出て対戦。(トーナメントになるか総当たりになるかはチーム数が決まっていないので当日決定)
二、選曲はこちらで決めさせていただきます
三、第一歩の矢印を踏んだところから巻き取り開始
四、1>ゲージが無くなった(スコアが上がらなくなった)時点で負け。
2>相手より先にトイレットペーパーを巻き取ったら勝ち。
3>両チームともに曲終了時に巻き取れていない時はスコアの高かった方が勝ち

3:玉入れ
FCE大会の名物にしたい玉入れ競争。再び大逆転劇が巻き起こるのか!
   《流れ》
一、踊る人2人、玉を渡す人2人の配役を決める
二、曲はディフィカルト(赤)のランダムセレクト(一曲)
三、踊りながら後方に設置されたカゴに玉を投げ入れてください。
四、ゲージが無くなった(スコアが上がらなくなった)と判断されたプレイヤー側はそれ以降投げられないものとします。



練習ってばできるんでしょうか?文字通り「運」を使ってがんばってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ACE!の大会☆ 更新情報

☆ACE!の大会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。