ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドコモコミュの98%がドコモ回線=犯罪悪用レンタル携帯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の記事が事実なら、ドコモはコンプライアンス(法令順守)に問題が有るのではないか?

ドコモユーザーの一人として、犯罪に加担するような事は止めてほしい。
__________
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&id=2418302&from=home&position=1
98%がドコモ回線=犯罪悪用レンタル携帯―契約数に制限なし要因
時事通信社 - 2013年05月06日

 犯罪に悪用されたレンタル携帯電話について、警察庁が回線の提供元を調べたところ、約98%がNTTドコモだったことが、同庁などへの取材で分かった。他の大手通信会社が契約先の事業規模に応じて回線数を制限しているのに対し、ドコモは上限を設けていないことも判明。捜査関係者はこれが「一つの大きな要因」とみている。

 同社は「携帯電話を悪用した犯罪が起きていることは重大な問題。不正利用の状況を調査して、対策を継続的に検討したい」としている。

 レンタル携帯電話は、振り込め詐欺やヤミ金融などへの悪用が目立っている。警察庁は1月以降、認知したヤミ金と利殖勧誘の事件で使われた全てのレンタル携帯について、どこの通信会社の回線かを調べた。

 調べた回線は3月まで毎月約200台に上り、約98%が大手の1社に集中。捜査関係者によると、この1社はドコモだった。同社の携帯電話全体の市場占有率45%(2012年末、総務省などまとめ)を大幅に上回っている。

 大手通信会社3社に不正利用への対策を取材したところ、契約先が法人の場合、ソフトバンクとKDDI(au)は事業規模に応じて回線数に上限を設けていたが、ドコモは制限していなかった。

 また、ソフトバンクは契約時に利用目的を確認し、相手がレンタル業者の場合、貸し出す客の本人確認徹底を求める覚書を締結。違反が疑われる際などの同社による立ち入りや改善指示も盛り込んでいる。

 同社は「レンタル業者にも客の本人確認が法律で義務付けられているが、念押しの意味でやっている」と説明。一方、ドコモは「レンタル業者かどうか確認していない。用途を把握できる立場にもない」、KDDIは「通信の自由に触れるので、使用目的は聞いていない」としている。

 警察庁は4月以降も調査を続けており、夏ごろに対策をまとめる。 
_________

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドコモ 更新情報

ドコモのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング