ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイオベンチャーコミュのメディシノバの時価総額について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
駆け出しのベンチャーキャピタリストです。
ライフサイエンスが投資の担当分野となったので、高校生向けの生物と化学の参考書を最近購入した様なヤツです。

1つ質問させてください。
どなたかお感じになれることがあったら、書き込みしてやって下さい。

本日東京IPO主催の個人投資家向け説明会に行ってきて、メディシノバが登場しました。

手元現預金が150億。で、時価総額は150億。
新薬開発活動はほとんど評価されていない、との社長からの嘆きがありました(ここで嘆かれても、困るんですが・・・)。

でも、傍目に考えても少し不思議です。
ここのパイプラインは以下の通りです。

気管支喘息向け新薬 フェーズ?準備中
全般性不安障害 フェーズ?ほぼ終了
多発性硬化症 フェーズ?ほぼ終了
間質性膀胱炎 フェーズ?治験中
切迫早産 フェーズ?治験中
気管支喘息急性発作 フェーズ?治験中
固形癌 フェーズ?治験中
尿失禁 フェーズ?

結構な数のパイプラインを持っているだけでも評価に値すると思ったのですが、新薬のターゲットとしている分野がマズイ、ということでしょうか?
それとも、薬の仕組みや機序がマズイ、既製品比新規性が認められない、ということでしょうか?

それとも単に「市場が不完全だから」で片付けられるべきことでしょうか?

コメント(3)

パイプラインについては市場規模がどの程度か、対抗薬の開発状況はどうなのか、開発に成功したときの販売ルートはあるのか、などなど、きちんとチェックしないとなんともいえないですね。ただ、市場の投資家がそこまできちんとチェックしているかといえば疑問ですが。

そもそも、社員25名、売り上げ約1億円、赤字が毎年30-50億円程度ということを考えれば、時価総額150億円でも全然不思議ではないと思います。一部上場の製薬会社でももっと株価の低い会社はありますし。

あと5年でキャッシュアウトするわけですから、市場の要望は「さっさと製品を出せ」ということですね。株式公開した時点で創薬成功が見込まれているわけで、基本的にはひとつかふたつ製品化して初めて公開時の株価に戻るという感じなんじゃないでしょうか。
個人投資家です。時価総額が118億円にまで落ちてきたので、先週の解除明けに買ってみました。
上場時と比べて、パイプラインが進展しているので、この勢いで、1つくらい上市にたどり着けるのでは、という判断です。上市までの間に、市場の期待を集めて、急騰することは、もちろん期待しています。
魔人ブウ*さんと進化創薬さんのコメントは参考になり、ありがたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイオベンチャー 更新情報

バイオベンチャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング