ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリーブ OLIVEコミュのオリーブ少女の贈り物講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリーブ少女のみなさま、こんにちは。はじめまして。
該当するトピックスが見当たらなかったので、僭越ながら作成させていただきました。

私事で恐縮なご相談なのですが、来年友人が結婚することになり、何か素敵なお祝いを贈りたいなと思っています。
LeCreusetのお鍋や保温ポットだとかの台所用品?それとも
日常で役立つタオルとか?でも好みがあるから・・・と悩んでいます。

そこで、「オリーブコミュのみなさまなら素敵な贈り物をされているに違いない、だってオリーブ少女だから!」と思いお願いに参りました。

こういう贈り物をした、または頂いた等贈り物に関してのご意見を伺いたいのです。
結婚祝いに限らず、プレゼントにこういうのはどう?
こんな感じのが欲しい!などのアドバイスもお待ちしております。

是非ともオリーブ少女による贈り物講座をご教示くださいませ。どうぞよろしくお願いします。

コメント(21)

あるみさん、楽しい悩みごとですね。
確かに日常使うものは好みがあるので難しいところですね。

私が結婚する友達に贈る定番は
絵本「しろいうさぎとくろいうさぎ」です。
しろいうさぎとくろいうさぎが結婚するお話。
絵がとても綺麗で優しく可愛い絵本です。
お子さんができたら読んであげられるし…。
洋書屋さんでは英語版も手に入ると思います。
正規の贈り物にこの本をカード代わりに添えてもいいかと。

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=582
さっそくのお返事ありがとうございます!

あつこ姉さま
日用品は実用的で良いですが、重複してしまう可能性もあって、相手の好みでなかった場合、ちょっと悲しいことになりますよね。
「しろいうさぎとくろいうさぎ」素敵な絵本ですね!少し見ただけで涙が出そうです・・・。むしろ私が頂きたいです!

真須美さま
まりも!意外なお答えです!愛のまりも、響きがかわいらしい・・・、探してみたいと思います。
オリーブのプチ雑貨特集か何かでまりもを見たような記憶があります。最初はアパート暮らしだと言っていたので、場所もとらないし良いかもしれませんね!

わかちゃんさま
グラスリッツェンですか!素晴らしいですね。繊細な感じがします。素敵なお話ありがとうございます!
英字新聞のラッピング、共感致しました。私は今でもやります(笑)かわいい梱包だと嬉しさ倍増ですよね。


最近何を贈ろうかなあと考えていることが多いのですが、贈り物ってやっぱりいいですね。幸せな気持ちになります。
私は先日本人からのリクエストもあって,柳宗理さんのお鍋&レードルを結婚祝いに送りました。
柳さんのデザインはシンプルで長く愛用してもらえるのでは?と思っています。
あと肌触りのよいタオルセットも、よく送ります。
キャトルセゾンのワッフルタオルとかは、肌触りもフワフワで大好きです〜。

オリーブ少女的なものより、かなり実用的な感じですが。。。^^;
贈り物は相手の為にいろいろ頭を悩ませるのも楽しみのひとつですよね。

わたしが結婚のお祝いをするときに念頭におくのは、
「あったらうれしいけれどなかなか自分では買えない物」
ですね。
新しい生活をスタートさせるときはなにかと必要なものも多いので、
後回しにしてしまいがちなものや、ちょっとした贅沢品をプレゼントすることが多いです。
あとは結婚という大切なお祝いなので記念になるように、消耗品ではなくて長く使える物を選ぶことが多いです。

今までの贈り物としては、
ベッドサイドで使うような小さな照明
シンプルで普段にも使えるカトラリーセット
デザインと機能に優れたやかん
などなど。

相手が喜ぶことが第一なので、本人にリクエストを聞くこともあります。
遠慮しない仲であれば、相手が本当にほしい物をプレゼントできるので
「相手をびっくりさせる」というような醍醐味にはかけますが、何かと物入りでしょうからいちばん相手にとっても嬉しかったりします。
なにか欲しいものある?と聞くとたいてい遠慮されてしまうので、
「○○と××だったらどっちがいい?」とか、聞き方を工夫した方がスムーズかもしれません。

ちなみに、わたしが頂いたもので嬉しかったのはティファールの圧力鍋です。(実用的!)本当に重宝です。

すてきな物が見つかるといいですね!
相手の方の趣味に合わせたものを贈れると良いですよね。

ふと思ったのですが、ご結婚されるお友だちも、オリーブ少女的な趣味の方なんでしょうか?
あるみさん
私もあつこ姉さんの意見に賛成します。
私は小さいころこの絵本を買ってもらって、
子どもながらに涙を流していた記憶があります。
値段としては劣るかもしれないけど、もし私が自分の結婚式でこの絵本をもらったら、
ずっとそのことを覚えていると思います。
コンニチハ♪はじめて書き込みします

私はラッピングにちょこっと気持ちをこめました
お祝いの「のし」をイラスト入りで手づくりしたり
(相手が友達だからできたのかもしれませんけど…)

プレゼントの中身が気に入ってもらえるかどうかはドキドキものですよね〜
ハズレ無しの実用的なものを選んだとしても
ラッピングなら、自分の趣味ではじけちゃっても邪魔になるものではないとおもうので
どうでしょう?
喜ばれたのは、

*月兎印の茶色のホーローのポットに
*ルクルーゼのゴムベラや、
*手作りした鍋つかみ 

をセットにしたもの♪
私的にもとても、気にいったセットになったと思います♪
あれこれと詰め合わせれば一つくらい
気に入ってもらえるものが入ってるかなぁ
って思ったりして・・・ 
私はつい最近友達の結婚祝いにレミパンを贈りました。
オリーブもへったくれもないですね・・・。

ウサギの形のペッパー&ソルトミルがかわいくてヨイと思います。
あとはフカフカのバスタオルとか嬉しいかも!
オリーブ的かどうかわかりませんが
贈って喜ばれたものは

・粉引きのご飯茶碗と白木の汁椀をと木のカトラリーをセットで
・フィスラーの圧力鍋(友人3人で一緒に購入)
・無印良品の「からだにフィットするソファ」(これは本人のリクエストで)
・結婚式当日に撮った写真を手作りのアルバムにまとめたもの

・・・などでした。
この中で一番喜ばれたのはアルバムだったかな。
一番お金はかかってないですけど(笑)

今後もし機会があったら贈りたいなと思うもの、
または自分がもらったら嬉しいものは、

・ケメックスのコーヒーメーカー(コーヒーを飲む人なら)
・柳宗理のヤカンとかミルクパンとかボウルのセットとか
・ティーマのカップ&ソーサーやシリアルボウル

などでしょうか。
みなさまご意見ありがとうございます!

くろねこさま
私も何となくリネンが良いかしらと思っておりました。オリーブといったらリネン!という抽象的なイメージがありましたので、候補上位に位置しています。
学生でなくなって以来、文房具などはあまり自分のために買ったりする機会が無いので、贈り物として頂けたら私自身嬉しいと思います。


maniさま
柳宗理さん!憧れです・・・!
リネンやキッチン用品などの実用的なものこそ「善い」ものを選べたら、と思うのですが現実はなかなか厳しいものです。
オリーブの影響で「シンプル/かわいい」かつ「使える/役立つ」ものを「賢い」と総称しているのですが、「消耗品だから何でもいい」よりは「賢いもの」を選んで使う精神を持っていられたら、と思います。


JUNKさま
友人はお互い実家生活からの結婚生活になるので一から揃えていかなくては、と言っていました。家電一つ決めるにしても大揉めだそうで、間接照明だとか最初は省略してしまいがちなものも一つの手ですね。
JUNKさまのお言葉に贈り物の真髄を垣間見ました。
個人的にはティファールのものは賢いやつめと憎からず思っております(笑)


土偶さま
友人はオリーブではないですが「mc sister」を愛読しておりましたので、それほど遠い趣味ではないような気がします。
地味に23年ほど付き合いが続いておりまして、好きなものも近い気がします。
だから何でも喜んでくれるとは思うのですが、いまいち何を贈って良いのかぴんとこないのです・・・。

すばりんこさま
私も未だに絵本を読んで号泣します。
おすすめ頂いた「しろいうさぎとくろいうさぎ」、素敵ですよね。ご助言頂いたように何かに添えて一緒に贈りたいなあと思っています。
HaNaGiさま
もらって嬉しく使えて便利な実用品は贈り物として最適なのかもしれませんね。
キャットの振り子時計とは・・・!なにやら可愛らしい響きがします。
実際にプレゼントなさったものたち、良いですね!勉強になります!


えるまさま
ルピシエの紅茶缶、初耳でした。
http://www.lupicia.com/bridal/index.html
ブライダルギフトのサービスなのですね。素晴らしいです・・・!彼女はお茶好きなのでティーセットの一つ
として贈るのもいいなあと思いました。


ササボンさま
ラッピング精神が素敵です!
品物だけでなくトータルプロデュースが上手なのも「オリーブ」!といった感じがします。
すごく抽象的な感情なのですが、みなさまのお言葉にさすがオリーブ少女!といった感慨が湧き上がっております。


よっきーさま
セットというのも良いですね。一つのものをどどんと贈るよりもいろいろなものを組み合わせられて幅も広がりますし。
消耗品と非消耗品を取り混ぜることも出来ますし。「量」より「質」、「質」より「上質ある量」あるものをプレゼントされたいです・・・。
moG*(・x・)さま
レミパン良いと思いますよー!便利で黄色も可愛らしく。聞くところによると、結婚祝いに贈られる方が多いのだとか。
確かお値段もそれほど高くはないのですよね。電磁調理器対応のせいか少し重いかな、とは思いましたが。


rinrinさま
贈り物はお金じゃなく、根本にある精神が大事なのですよね。
台所関係のものを一つはプレゼントしたいと思います。私的にはLE CREUSETかしら、と思うのですが彼女は柳宗理の方が好みな気がします。
rinrinさまのご提案どれも素敵です!


みなさまたくさんのご助言、本当にありがとうございます。どれも素敵なご提案で、今度は選択肢が増えた分あれもこれも贈れたらという贅沢な悩みが出てきてしまいました。
これから更に贈り物の機会が増えると思うので、みなさまのお力をお借り出来て嬉しく思います。
上でも数個挙がっていますが
私もキャンドルをオススメしたいと思います。
自分ではご褒美的に使うブランドの物だと嬉しいかも。
王道のディプティックも素敵ですし
紅茶で有名なマリアージュフレールの物もお薦めです。
2つともどんなお部屋の雰囲気も壊さないでくれるし
オリーブ好きの人ならきっと喜んでくれるかと思います。
お祝いの品は沢山貰うと思いますし、新生活で使う物は
やはり当人同士で選びたいと思うので、そこを邪魔しないように
嵩張らず、贈り主の趣味が強く反映されず(貰った側を意識して)
気の利いた物が良いかと思います。

ルクルゼの鍋、好みが分かれる所らしいですが
(重いから使うのが不便という理由で)
私は貰って凄く嬉しかったです(^^)その後自分でも買い足しました。
ご助言ありがとうございます!

28号さま
キャンドル素敵ですね!みなさんからおすすめ頂いて、キャンドルはいいな、贈り物の王道だ!と改めて実感している所であります。

高校生の頃、誕生日プレゼントにキャンドルばかり貰った年があったのですが、火をつけたり出来ない(!)ので未だに飾ったままになっています。写真はそのうちの一つ、子ぶたのキャンドルです。

私は残念ながらお鍋に限らずLE CREUSETのものは未だ使えていないのですが、ずっと憧れであります。もう少しちゃんと納得できるくらいお料理が上達したら購入!と思っています。
私がプレゼントして喜ばれたものは、糸井重里さんのサイト〈ほぼ日刊糸井重里〉から生まれた素敵なタオル『ほぼ日やさしいタオル』です!
私もあまりのかわいさに注文して愛用中。
かわいいだけでなく、ほわほわの使い心地で幸せになります。
現在はザキンザでのみでの取り扱いです。

↓パート1 ほぼ日やさしいタオル
http://www.1101.com/store/towel4/index.html

↓パート2 ほぼ日やさしいタオル
http://211.1.161.65/store/towel/

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリーブ OLIVE 更新情報

オリーブ OLIVEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング