ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

語部夜行 〜カタリベヤコウ〜コミュの階段。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「…キャッ!」
階段を上っていた女子高生が最後の一段を踏み損ねて
こけてしまった。

もう一段あると思って実際には無い階段を
踏んでしまったのだ。

「大丈夫ですか?」
私は声をかけて歩み寄った。

顔を赤らめ私を一睨みすると何も言わずに女子高生は
その場を去りました。
「…気をつけたほうがいいですよ」
声は聞こえたはずだが
聞いては貰えていないだろうな…。

+++++++++++++++++++++++++

「あ〜、もう恥ずかしい」

さっきぶつけた膝に痛みを感じながら足早に学校へ
向かう。

昔からあたしは何も無いところでこけたり階段を
踏み外したりしちゃうんだ。
友達は「ドジっ娘、萌え〜」とか言ってからかうけど
こっちは大変なんだぞ。
毎日生傷は耐えないし服は汚れるし恥ずかしい思いも
しちゃうし…。

今日は特にサイアク。
こけた瞬間を変なおじさんに見られちゃったよ。
心配そうな顔してくれてたけど絶対心の中で笑われてる。
あれ?お兄さんだっけ?お爺ちゃんだっけ?
顔は見たのに印象が無い、なんか変な感じ…。

「あ!」

横断歩道の真ん中でまた転んでしまった。
悲しいけどもう転びなれてしまったあたしは
とっさに手をついて顔とか大事な場所は
怪我しなかった。
まぁ服は汚れちゃったけどね。

周りにクスクス笑われてる。
いつものことだ、自分が当事者にならない限り
笑えるだろうね。あたしも多分笑っちゃうよ。

「大丈夫ですか?」
今度は小学生に心配された…。泣けてきた。
「…ありがとう。なんでもないよ」
精一杯の平静を装って黒いランドセルを背負った
女の子にお礼を言った。
足早にその場を去ろうとしたあたしの背中に

「…気をつけたほうがいいですよ」

今日2回目のありがた〜いお言葉。
気をつけてどうにかなるものならこんな目には
あってないよ。

でも最近転ぶ回数が増えた気がする。

以前は週に1回とか2回とかだったのにこの頃毎日だ。
なんだろう?メガネの度が合わなくなってきたのかな?
また今度メガネ屋さんにでも行ってみよう。



教室に入ると友達数人にさっそく服の汚れを指摘された。
「いつもの病気だから気にしないで」
あたしが軽くあしらおうとしたら
「大丈夫なの?休んだほうがいいって」
マジで心配されてしまった。

「・・・後天性粗忽娘症候群よ」
難しい単語でごまかしてみた。
友達は大うけしている。
いっそこうやって笑われたほうが良い。
変に同情なんかしてくれてもうれしくもなんとも無い。

正直ちょっと嬉しかったけど。

「最近よく転ぶよね〜。病気が悪化してるんじゃない?」
まだそのネタを引っ張りますか。
こんなに転ぶと何か別な理由がある気がしてきた。
もう、いっそのこと・・・。

「マジお払いに行ったほうが良いって!」
後ろの席から声が聞こえた。
あたしは今思ってたことを言われた気がしてドキッとした。

実際にはあたしにいったんじゃなくてその後ろの女の子に
向かっていってたんだけどね。

あまり交流の無いグループの子達だったけど気になったので
ウチのグループもその話に混じって聞いてみた。

話を要約するとその女の子に悪霊がついてしまったらしい。
元彼氏の元カノがその子を恨んで呪いをかけたとか。
毎晩悪夢にうなされ金縛りにもあったらしい。
結局そのことが原因で彼氏とは別れたけどもまだその悪霊に
悩まされているって話だ。

結局その女の子を学校近くの神社に連れて行くことになった。
以前コックリさん騒ぎのあったときに相談してお払いして
もらったことがあるとのこと。
どんなことをするのか興味があったので、あたしもついていく
ことにした。


いつもの帰り道とは反対の方向にその神社はあった。
小高い山の上に作られたそこはすごく静かで清らかな印象だ。
なんか空気まで澄んでる気がする。
たぶん気のせいだろうけどね。
鳥居をくぐって中に入り社務所近くでみんなワイワイと
お守りをあさっている。お払いはどこにいったんだ?
お払いを受けさせられにきた女の子もちょっと困っている。

「今日はどうされました?」
声をかけられて振り返ると神主服?を着たお爺さんがいた。

そのグループのリーダー格の女の子が事情を説明した。
神主さんはあたしたちの顔を一通り眺めてから
「先に本殿で待っていなさい。少し準備をしてくる」
そう言って社務所に入っていった。

良かったねー。これで大丈夫だよねー。
とか勝手なことを言っている。
まだ始まってもいないのに。


お払いは至極簡単なものだった。
ハタキ?みたいな紙の束でバサバサ女の子の頭の上を
払ってから、変な唄?浪曲?を歌ってくれた。
もっと「悪霊退散!とりゃ〜!!」見たいなものを
期待してたからちょっとガッカリ。
「これで大丈夫じゃよ。
本来ならちゃんとお金をもらうが今回は特別じゃ。
社務所でお守りを各自1個買ってくれたら
タダにしてあげる」
神主さん、目がエロイよ。

お払いに来た女の子の顔色も良くなった気がする。
本当に憑き物がおちたのかな?
みんなでお礼を言って帰ろうとしたとき
「ああ、そこの子。待ちなさい」
あたしに声をかけてきた。
え?なに?あたしにも悪霊が憑いてるの??
そう思って驚いて固まっていると・・・。

神主さんはそっとメガネを取って袖で拭いてくれた。

「少し汚れてましたよ。これでよく みえるでしょう」

やさしく微笑んでメガネを返してくれた。
顔から火がでそうなくらい恥ずかしかった。

あたしはお礼もそこそこに神社をあとにした。


次の日から不思議と転ばなくなった。
なんか世界が明るくなった気がする。
どんだけ汚れてたんだ?あたしのメガネ…。



何回もこけた階段も今日は平気。

何回も転んだ横断歩道も今日は平気。

何回も足を取られた踏み切りも今日は平気。



あれ?

なんだろう?

ちょっと違和感。

あたしは良く転ぶ。うん、それは間違いない。

でも…。

よく考えると同じところで転んでなかったか?


踏み切りの警報音にせかされて踏切を出てから振り返った。

残念そうな顔をした男の人の上半身だけがみえている。
それは踏切から生えてるように見えた。

「え??」

もう一度見直そうとしたとき、
急行の電車がその上を走り抜けていった。
電車が走り抜けた後、
恐る恐る目を開けたがそこには何も無かった。




枯れた花束が置かれているだけで・・・。


+++++++++++++++++++++++++

コメント(8)

とりあえず新作です。
今回から手法を変えて先に語部夜行にあげてから
焼きなおして向こうのコミュにあげることとします。

特に他意はないんですけどね。思い付きです♪

私の話の中で語り部はオマケ程度にしか出てきません。
なんとなくその流れが自分にあってる気がするからです。
こんなお話でよければまた聞きにきてくださいな。

夜はまだ明けないようですから…。
ドジっ娘、萌え〜(笑
今までにない雰囲気で、とても楽しく拝見させて頂きました。
ついバットエンドかと思って、こんな明るい子なのにどうなってしまうんだろう!?とドキドキしていたので、最後まで読んだ時は何だか『おぉ〜っ!』っと感動しました。
後日が気になる所ですが。
それと、美珠を使って頂いて有り難うございます。

ちなみに、私は幼い頃に祈祷の最中にそのハタキ?と鈴の音に合わせて踊り出して笑われた事が有ります(笑
>優羽さん
・神主さんはメガネというよりは彼女の「眼」のくもりを
とってあげたわけです。
見えないからつまづき・ぶつかる。
そして…踏む。
・彼女を殺そうとしていたわけではありません。
地雷と同じで踏んだ彼女を捕まえたかっただけですよ。
・誰でしょうね?w

>あ〜ちさん
・いつも拙い話を読んでいただきありがとうございます。
次回はなるべく早めにアップいたしますね。

>拳銃屋さん
・粗忽な娘さんは見ていて微笑ましいですよね♪
・怖い話(主に創作系)はバッドエンドが多い。
これは私の話に限らずよくある手法の一つです。
そこをあえて避けて最後にちょっとした恐怖をあしらって
みました。
・美珠ちゃんの使用に関しては無断借用申し訳ないと
思っています。でも使いやすいので、つい…。
人の語り部を使うときはもう一度その人の話を全部読み返して
個人の雰囲気に近づけようとしています。
口調・一人称・クセ・etc。
本当は黒いランドセルや小学生といった特徴的なものを
出さなくてもその個人だと感じさせれば一番なんでしょうけどネ
・祈祷の件は拳銃屋さんの感受性が豊かだからだと思いますよ。
元々神道系の「祝詞:のりと」(作中浪曲とか言われてたやつw)
とは神に捧げる為の唄であり奉納の踊りでもあるわけですから。
余談になりますが家には神道系の本や「神社のすべて」みたいな
資料があり、たまに読みますが中々興味深いものです。

>キートさん
・リアルの本業が忙しくて…。(言い訳)
ミクシーにはつないでいるのですが書き上げる時間が…w
あと巨匠でもなんでも無いですってば、皆さんと同じ「語り部」です。

>よっしーさん
・今回のテーマはまさにそこです。

何も無いところで転ぶ。
本当にそこには何も無かったのかな?
見えていないだけかもしれないよ?


たくさんのコメントいただけて嬉しく思います。
特異な形式のコミュなのですぐ人は居なくなるだろうと
思ってましたが特異な方たちも多いようで(ぉぃ)
さて恒例の裏テーマですが今回は題名がキーワードです。
正解者には何もあげませんので答えなくて良いですよ?
あなたの心の中にそっとしまって置いてくださいな…。

では、また。
新しい『かいだん』話、お疲れ様!
(・∀・)ニヨニヨ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

語部夜行 〜カタリベヤコウ〜 更新情報

語部夜行 〜カタリベヤコウ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング